見出し画像

Q&A?

こんばんは。

今日ドーナツ屋で美人でスタイルの良い高校生を見かけました。
友人と二人で他愛ないお喋りをしているようでした。

チラッと聞こえた声から判断するに、その人の身体は(声帯は)男のようです。
服装は女子の制服で、一人称は「私」でした。

その人と一緒にいる友人らしき人は心も身体も女のように見えました。

そのことに気がついたとき、何だか素敵だなぁと思いました。

しかし、そう思った後で、自分でショックを受けました。

そう思った時点で、性的マイノリティーの人を差別しているように感じたからです。

物珍しさを感じたためにその人が印象に残り、
差別されているであろう、という決めつけをしたために、勝手にほっこりしたのかもしれない。

他にも沢山のお客さんがいるなか、その二人だけが印象に残った。

実際に街中で性的マイノリティーの人を見かけることは少なく、珍しいことではあります。
だから印象に残ったとも言えます。

チワワの散歩は印象に残らなくても、ハスキー犬の散歩は印象に残ることと同じです。

事実として少数であることと、物珍しがって好奇の目で見ることは、明確に切り分けられないように思います。

悪意は無くても、無意識にそう捉えられる考え方をしているかも。
そういう考え方でなくても、相手は不快かも。

無意識のことは、無意識であるために結論を出すことは難しいです。
(私は無意識というものはあると思っています。)

相手の気持ちを考えることは、誰一人として同じ人間はいないので難しいです。

ずっと考えている問題なのですが、難しい難しいで1つの答えは出ていません。

しかし、私はそれが答えなのだと思っています。
1つの答えにはならず、時と場合によって変化する。

答えは出ないけど、自分の考え方、在り方、感じた事について疑問を持ち続ける。

思考を停止させない事が最も大切だと、今の私は感じています。




#多様性を考える


この記事が参加している募集

#多様性を考える

27,903件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?