見出し画像

昨今のキャンプ事情について

久しぶりに?キャンプに行ってきた。最近二日間の時間が取れなくてデイキャンプなんかやってみたりしたけどちっとも面白くない。 今回も午前中用があり、昼出発した。

僕はそもそもキャンプが好きではない。初めてロングツーリングに出かけた時も寝袋とアルミマットだけバイクに積んで出かけた。テントは設営が面倒だし囲われたところで寝るのなら宿に泊まるのと同じだ。僕は星空を見ながら寝たい。

画像1

二十歳の時日本一周野宿の旅に出かけて毎日雨に降られた。この時ほど車で旅している人々を恨めしく思ったことはない。これがトラウマになり、僕は足を延ばして車で寝られる車を選んできた。今のように車中泊、なんて言葉がはやる前の24年前に軽自動車のワンボックスで日本一周した。

話は飛んだがキャンプ。子供がいたらキャンプも良しとする。キャンプはお金を使わず安価な旅ができるというのが私の本来の目的であったがキャンプばやりの今、どこでもテントは設営できなくなり有料のキャンプ場がたくさん出来た。そしてキャンプすること自体が目的なので値段も高く、懐が痛い。

画像2

しかし、みんながどんなキャンプをしているのか見るのは楽しい。車、テント、持ち物、店舗で見かけるより様々だ。このテントいいなあ、とかあれ便利そうだな、とか思いを巡らすのは楽しい。

で、時代だな、と思うことがスマホを持ち歩いてぶつぶつ話している人が多いということだ。 間違いなく動画投稿サイト向けに撮影しているのであろう。 今回は隣でソロキャンプをしている男性がいたのだが一人なのになんだか話し声が聞こえるのだ。当初は二人いるのか?と考えたがテントの前からスマホホルダーのようなものが地面から生えている。そこにスマホが挟んであってどうやら彼はそのスマホに向かって一人しゃべっているのだ。

彼の声がひっきりなしに、否が応でも聞こえてくる。どうもスマホの向こうに誰かいるらしい。Facetime なのかライン電話なのか。画像付きで向こうの誰かと話しているのだ。でも向こうからの話し声は聞こえない。

辺りは静かなので一人誰かと話している彼の声は気持ち悪い。静かにやれよ。 見たことないんだけどヒロシ以外にこうしてキャンプの様子を動画で公開してなんなら稼いでいる輩もいるのだろうか。

そんな時代の利器を思うと二十数年前に日本一周した様子を逐一動画に上げていたら結構いいものができたのではないかと思う。あの頃はネットの幕開け時代で個人がパソコンを買うようになったころだった。ガラケーをちらほら見かける程度だ。チッ。

さて、話は戻ってキャンプ。僕はソロツーリング用と4人くらいのテントを持っていたのだが最近前室付きの大きなテントを買わされてでかくて重くて設営が手間だ。以前はカップ麺とお米をチャッチャッと炊くくらいであったが今やフライパンやら食器やら椅子テーブルと3人しかいないのに荷物が多い。 元どこだって野宿ライダーの僕にはあれもいらないこれもいらないなのだが家族の意向がある。チッ。 そして雨に降られ、テントの片づけが面倒だ。車中泊ならむしろ快適なのに。

今はちょっと3人車中泊がきついので車をワンボックスにしてテントなし代わりにタープくらいのキャンプにしよう。文句あっか。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?