見出し画像

絶対的歩行者優先至上主義の人々

日本は歩行者優先なので何があっても歩行者は悪者にならないのだ。 信号無視しようがひかれようがヒトは悪くない。何が何でも悪くないし罪には問われない。 そうお思いになるお方が多いようだ。

画像1

車を運転していると嫌な思いをすることが多いでしょう。 先日信号のある十字路で車をUターンさせた。その間に信号が黄色に変わったようなのだ。右にぐるっと旋回している時目の前に足を踏み出した歩行者が現れた。彼は自分の目の前に現れた車に驚き、僕をにらんだ。バックミラー越しに僕の車にガンつけながら横断歩道を渡っていたので僕も鏡越しにガンをつけてやった。 人は驚いたとき自分の不注意を棚に上げてその驚きを人のせいにし、怒りを覚えるようだ。

ここでは彼が信号が赤のうちに車両に注意せず、横断歩道に見切り発進したことが問題である。なのでひかれてもお前が悪い。それ以上でもそれ以下でもないのに奴は俺にしばらくコノヤロ光線を発射し続けたのだ。

これがこの日の怒りその①。

画像2

僕は歩行者にも自転車にも自動車にもなるのでどの場合でも常に周りに気を配っている。自動車の時はゆずるのが基本なので対象が人でも車でもじゃんじゃんゆずる。

歩行者の時は信号のない交差点などに入るとき、右折してこちらに来ようとしている車が列をなしている時やここで車を行かせなかったら交通が滞る、とか自分の後ろに人が歩いて来る時など自分が止まって人をブロックし、車を先に行かせることもある。

つまりどうしたら一番交通が円滑に行くかで判断する。僕は車より人のほうが機動力があると思うのでささっと車に行ってもらった方が世の中がうまく回るようであればそのように仕向けるし自分が渡ったほうがよければ駆け足でとっとと車道を渡ったりする。

画像3

こんな風に自分が気を使っていても周りに無頓着な人がえらそうに交通を乱すことが多い。例えば

〇車の動きを見ず、歩行者がとにかく優先なんだもんね、と車が渡り切るのを待っていようがのんびりと歩く。

〇横断歩道じゃないのにお前ら俺をひいてみろ、と言わんばかりに車道の真ん中を平気で歩く。

この自分は歩行者で優先なんだから車に気を付けなくてよい、と思っている輩が多い。車が自分に気が付いていないかもしれない、と考えない。

僕は運転している人の顔に目が行く。その人が何を見ているか、これからどの行動に移るのか顔を見て予測するのだ。

画像4

香港は車優先である。人は常に車の動向を気にしているので車がやってきたら止まって車が通りすぎるのを待つのだ。

日本にいるとイライラすることでも車優先だとスムーズでこっちのほうがいいな、と思う。人が車に対して横柄に出ないからだ。

僕は日本は絶対車優先ルールにしたほうが絶対良い立場だ。ここまでモータリゼーションが発達発展してきたらルールを変えるべきである。

まだ日本に車が走り始めたときは車も少なく人間優先で良かったのだ。今は事情が変わった。時代に合わせて社会を変えてゆくことが重要である。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?