見出し画像

同じ境遇だから共感できることがいっぱい~つなぐみらい 第14回 オンライン朝会~

子育て支援事業者をサポートしている「つなぐみらい」では、毎週月曜日9時から朝会を実施しています。

この朝会では、毎回、参加者に「先週やったこと、今週やること」を発表してもらっています。
みんなの活動を知り、他の参加者へのアドバイスや気づきを得ることができる貴重な機会になっているんですよね。

今回の朝会では、
・動画制作サービスで個人プロフィールの撮影がとっても楽しかった
 ⇒これから個人の動画制作も必要になってくると思ってます
・お子さんの幼稚園の体験入園やお姉ちゃんが春休みに入って、そっちが大変です
・子どもの卒園式がありました
・所属している団体の総会が無事に開催されました。
 (その総会内で話した小学生や未就学児を持つ親御さんのためのコンテンツをシェア)
・次回の「つどい」の内容企画について
という発表がありました。

また、仕事ではないのですが、わたくしが週末に「ナイトウォーク」という小学校のイベントの引率メンバーとして参加したことをシェアさせていただきました

夜通し 20km を超す行程を自分の足で歩き続け、羽田空港近くの公園で日の出を見るという卒業生向けのイベント。
近所の小学校では恒例行事になっているようで、われわれも、コロナ禍でいつものイベントが中止になり、少しでも卒業生に想い出を作って欲しくて開催しました。

夜の10時に学校に集合して、日が変わってしばらくは、元気だった子どもたちも深夜2時を回ると口数が少なくなってきました。すると、それまで子ども同士で歩いていた子たちも、疲労のせいか自然に親と歩く子が増えていきました。手をつないで歩く子どもたちも。

本当に辛い時は、親子で一緒に歩きたくなるんですね。これは、全く想像してない展開でした。その時間は1,2時間だと思いますが、6年生になってゆっくり話す機会が少なくなった親御さんたちには貴重な経験になったんじゃないでしょうかね?

あまり天気が良くなく、きれいな日の出は見れなかったですが、ひとつのことをやり遂げた経験はとても貴重ですよね。

画像1

仕事のこと、子育てのことをみんなでシェアする場を求めている方は、ぜひ、「つなぐみらい」へ。


この記事が参加している募集

#最近の学び

181,254件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?