見出し画像

男性版育休制度が変わりました

「オレたちの育児ノート」を企画制作をした父子手帳研究家による0-1歳児を持つパパのために有益な情報をお届けします。
まずは、明日から施行される男性版育休の話題から

明日から始まる「男性版産休」関連ニュース

そもそも、「産後パパ育休」って、どんな制度?

明日から「男性版産休」制度も始まるけど、本当に、育休が必要なのかどうかを夫婦で話し合ってみましょう!
なぜ、育休が必要なのか? 育休を取得して何をするのか?

「こんなにやらなきゃ、いけないのか!」ではなく、自分なりのやり方で、子育てを楽しんで!

個人的には、ママがいなくても全く問題なくお世話ができるというレベルまで育児スキルを身に付け、家のことを知る時間にして欲しいと思ってます。

「ママにひとりだけの時間をプレゼントしたい」というパパの声も聞くけど、パパに任せても安心という状態になってないと、ひとり時間をプレゼントされてもリラックスできないからね。

子育てスタイルを決めるための基礎知識

近所のプレーパークを探そう


育休中に、料理を頑張ってみようというパパへ

0-1歳パパが抑えておきたいニュース

筆者の斎藤 哲って、どんな人?


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?