見出し画像

「違い」に気が付けたことに感謝

先日、あるコミュニティを脱退したんです。
理由は、「思っていた内容とは違っていた」「やろうと思っていたことがルール的にできなかった」という、よくある理由。

まぁ、最初からしっかりと内容について確認してから入会すれば良かったんだけど、ちょっと気軽な気持ちで参加したんです。

ただ、段々、時間が経つにつれて思っていた内容との違いに気づき、遠のくようになっていきました。

だから、主催者に脱退の意思を伝えたんです。

個人的には、「なんか、違ったな」というだけで、主催者に対しての怒りがあるわけでも、要望を訴えることもなかったんです。

ただ、ただ「違ったね」というだけの話。

主催者からも、
「それぞれに価値観があり一つひとつを 選択して生きてるんだから」
というメッセージをいただきました。

「違い」に気づくって、とても大切なこと

「違い」に気づくと、自分の好きなものがわかるから
「異なる価値観」との出会いが、好きなことを見つめる機会を与えてくれる

色んな人と出会い、色んな価値観に出会い
一緒に行動するのか、そこから離れるのか

離れることで、「好き」が深まっていく
そして、一緒に行動できる人たちとの関係が深まっていく

日本人は、何でも周囲と合わせることで不安を解消しがちだけど、
自分らしさ
って本当に大事。

しっかりと自分と向き合って進む中で、一緒の方向を向ける人と出会えるといいよね


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?