見出し画像

【セルフコーチングしてダイエットに成功する】

みなさん、こんにちは。パパコーチングの濵田一幸です。


今日は少し違った方向からパパコーチングの話をしたいと思います。
今日はですねー、セルフコーチングしてダイエットに成功する!というお話です。
興味ある方、いると思うので参考にして頂ければ嬉しい限りです!


今日の話の流れは、
1.なぜダイエットに成功しないのか?
2.ホメオスタシスとは?
3.どうやってホメオスタシスを防ぐのか?
という内容になっております。


それでは最初は、なぜダイエットに成功しないのか?というお話からです。
皆さん突然ですがダイエットってしたことありますかー?!どうでしょう?
はい、私は何回もしてます。歳をとっていくとカロリーの摂取量と運動量が反比例していってどうしても太ってしまうという人が多くいると思います。
私もまさにその一人でした。ダイエットに成功したという人ってなかなか少ないですよねー。


それはなぜかというと、人にはホメオスタシスという恒常性維持機能というものがありまして、その機能が働いていて現状維持、つまりダイエットの前の姿に戻ろうとする力が働いているせいで、なかなかダイエットが成功しないんです。
人はこのホメオスタシスによって常に現状維持するようにできています。


面倒だから新しいことにチャレンジしないとか、心地良いから今の立場にいるとか、この先どうなるのかわからないから留まっていたり、とにかく現状を保とうとします。ダイエットでも現状維持、つまりダイエットをしようと思っている、いわゆる太っている時の体重を維持しようとします。朝早く起きて運動しようとしても早起きできなかったり、面倒になったりして現状維持をさせるのです。


ではこのホメオスタシスについてもう少し詳しく説明しますね。
これは生体が変化を拒み、一定の状態を維持しようとする働きのことを言います。
ホメオスタシスに関わっているのは、自律神経系や免疫系、ホルモンを生成する内分泌系が有ります。
たとえば、私たち哺乳類は、周囲の気温が高くなっても、それに合わせて体温が上がったりしませんよね。これは自律神経が機能して、汗をかいて体温を一定に調節しているからなんです。こういった機能はホメオスタシスの機能によるものなんです。


ホメオスタシスは常に現状維持を考え、実行していくので新しいことをしようとする時に常に邪魔をしてくるんです。そう、新たな一歩を拒もうとします。厄介なんです。


ではどうやってこのホメオスタシスから逃れてセルフコーチングしてダイエットを成功させることができるのでしょうか。
それはまずなりたい自分の理想の体重をはっきり決めます。
そして臨場感を高めてその理想の体重、体型になりきることです。なりきる!!
ここがポイントです。


もう目標を決めたらその時点から理想の体型・体重にです。
現状から目標の体型に向かうのではなく、ゴール側の人間になりきることが大切なんです。ゴール側から見た自分だったらどういう行動をするのか。ここもポイントとなります。


例えば目標体重を達成した自分をイメージします。その達成した自分だったら運動など全くしないでずーっと飲み食いだけしているでしょうか。かっこいいイメージ通りの洋服を来ていてベストな体型をしていたら維持したいと思っていますよねー。恐らく。少し食べすぎても次の日は気をつけて暴飲暴食せずに少し飲食を減らしたり運動したりしませんか?!しますよね!そうなんです。
今までの自分、目標を達成していない自分の場合ではついつい食べ過ぎたり、運動を怠けてしまいがちですが、理想の体型を手に入れた自分なら、その体型を維持したいと思って気をつけているはずですよね。なのでダイエットは成功していくようになるんです。


目標体重になった未来の自分から、今を見る、これがダイエットを成功させる一番大切なポイントだということです。
ぜひ意識を目標、ゴール側に設定してみてくださいね。
間違いなく目標体重になれます!


はい、以上でセルフコーチングしてダイエットに成功する!というお話を終わりますが、皆さんいかがでしたか?コーチングを通じてまずはご自分の生きたいように人生の目標、ゴールを設定して、思い通りの人生を過ごす。そして子供とより良い関係性を築けたり、子育てをもっと楽しくするために今後は様々なお悩みやお問い合わせなどからその解決策をどんどんアップして参りますので、是非ご覧になってください。宜しくお願い致します。


そして個人的に無料セッションを受けたいという方は下記URLよりお問い合わせください。お待ちしております。
↓↓↓
https://lin.ee/6GCkU6m


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?