見出し画像

【抄訳】ISW ロシアによる攻勢戦役評価 1850 ET 20.08.2023 “ウクライナ軍によるロシア国内への攻撃が及ぼす影響”

8月20日付ISW報告では、ウクライナ軍によるロシア本土とクリミア方面への攻撃がロシアの情報空間と前線にどのような影響を及ぼしているかについて、評価分析を行っています。以下に報告書の該当箇所の記述を引用し、その日本語訳を示していきます。

Ukrainian strikes against Russian deep rear areas are generating discontent in the Russian information space and sparking criticism of the Russian military command, as Ukraine likely intends. Some Russian milbloggers expressed anger at recent Ukrainian strikes on the Kerch Strait Bridge and called for Russian forces to target the families, homes, and other properties of Ukrainian decisionmakers to deter further Ukrainian strikes against Russian deep rear areas. The milbloggers referenced prior Soviet and Russian retaliatory strategies in Lebanon and in the northern Caucasus, and one milblogger claimed that it is easy for Russian officials to disregard the need for retaliation because Ukrainian strikes do not directly impact their livelihoods. Former Luhansk People’s Republic (LNR) Ambassador to Russia Rodion Miroshnik claimed on August 20 that strikes against Moscow are becoming normalized following three consecutive days of alleged Ukrainian strikes against the city and called on Russian forces to make retaliatory strikes “personally painful” for decisionmakers who ordered the Moscow strikes. A Russian insider source claimed that Russian air defenses did not activate to defend against an overnight strike against a Kursk City rail station on August 19 to 20, highlighting a frequent milblogger complaint that Russian forces fail to defend against strikes on Russian territory. The UK Ministry of Defense (MoD) assessed that the Russian leadership has likely been pressuring the Russian Aerospace Forces (VKS) command to improve Russian air defense coverage in western Russia, suggesting that both the higher Russian leadership and the ultranationalist information space are placing pressure on the Russian military command in response to the strikes.

Russian Offensive Campaign Assessment, August 20, 2023, ISW

日本語訳:

戦線から離れた位置にあるロシア側地域へのウクライナ軍の攻撃は、ロシア情報空間内に苛立ちを生じさせており、ロシア軍統帥部批判を引き起こしているが、この状況はウクライナの狙い通りである可能性が高い。ロシア軍事ブロガーの一部は、ケルチ海峡大橋に対する最近のウクライナの攻撃に関して怒りを露わにし、ロシア領内戦線後方地域へのウクライナの攻撃を抑止するために、ウクライナ政権の政策決定者の家族・住居・その他不動産等資産を目標にした攻撃を行うようロシア軍に求めた。この軍事ブロガーたちは、レバノンと北コーカサスで過去にソ連とロシアが行った報復戦略を引き合いに出した。また、ロシア政権当局者が報復の必要性を軽んじるのはありがちなことだと一人の軍事ブロガーは主張した。その理由は、このような人々の生活環境はウクライナの攻撃による直接的な影響を受けないことにあると述べている。ルガンスク人民共和国(LNR)の元駐ロシア大使ロディオン・ミロシニクは、モスクワ・シティへのウクライナによる攻撃とされるものが3日連続で起こったのち、モスクワが攻撃されることは当たり前になりつつあると8月20日に主張し、それに加えて、モスクワ攻撃を命じた政策決定者にとって「個人的に耐えがたい」報復攻撃を行うようロシア軍に呼びかけた。ロシア政権内部のある情報源の主張によると、8月19日から20日にかけてのクルスク市鉄道駅に対する夜通しの攻撃に関して、ロシア軍防空網は機能せず、ロシア軍は自国領内への攻撃を防ぐことができずにいるという軍事ブロガーによる頻繁な不平不満を際立たせる結果になったとのことだ。英国国防省は、ロシア政治指導部が航空宇宙軍(VKS)司令部に対して、ロシア西部を守る防空能力を改善するよう圧力をかけている可能性は高いと評価判断している。そして、ロシア政府上層部と情報空間内の極右派はともに、ウクライナの攻撃に反応して、ロシア軍統帥部に圧力をかけているという推測を示した。

Ukrainian strikes on Russian rear areas are demonstrably degrading the morale of Russian forces in Ukraine, which could threaten the stability of Russian defenses on multiple critical areas of the front. Russian frontline units, particularly in southern Ukraine, have frequently struggled with degraded morale following Ukrainian strikes on rear areas. Morale issues can quickly intensify and spread among Russian frontline units if one unit under pressure breaks, which could spread panic and significantly reduce the combat effectiveness of other Russian forces. A broken Russian frontline unit would threaten the integrity of other frontline defenses, and such a break in the Russian frontline would provide a vulnerability that Ukrainian forces could exploit. Russian forces also likely lack the necessary reserves to rotate out or quickly replace a broken unit, as ISW has previously assessed, making the preservation of morale in frontline units imperative. Morale issues pertaining to the Russian defense against Ukrainian counteroffensive operations are only relevant if Ukrainian forces can degrade Russian morale to the breaking point and take advantage of it; these morale issues will not matter if Russian forces do not break under this pressure. There is no way to predict if, when, or where a Russian unit might break under sustained pressure, but Ukrainian forces are setting conditions to increase the likelihood of such a development.

Russian Offensive Campaign Assessment, August 20, 2023, ISW

日本語訳:

ロシアの戦線後方地域に対するウクライナの攻撃が、在ウクライナ・ロシア軍の士気を低下させているのは明らかで、このことは戦線上に複数ある重要地域におけるロシア軍防衛の安定性に脅威を及ぼす可能性がある。とりわけウクライナ南部のロシア軍前線部隊は、ウクライナによる後方地域への攻撃に起因する士気の低下にたびたび悩まされている。もしある部隊が圧力に耐えかねて崩壊したら、ロシア軍前線部隊の間で士気の問題は瞬く間に大きくなって拡散する可能性があり、その結果、混乱の拡散や、他のロシア軍部隊の戦闘能力の著しい減少を招くことにもなりうる。一つのロシア軍前線部隊の崩壊によって、他の前線防衛との一体性が脅かされることになるかもしれず、ロシア軍前線でそのような崩壊が起きれば、ウクライナ軍がつけ込むことができる弱みを、ウクライナ軍に与えることになるだろう。ロシア軍はまた、ローテーションに必要な、もしくは崩壊した部隊とすばやく入れ替わるのに必要な予備戦力に欠いている可能性が高く、このことはISWが以前、評価分析した通りだ。そのため、ロシア軍は前線での士気の維持を最優先課題にしている。ウクライナ軍反攻作戦に対するロシア軍の防衛につきまとう士気の問題は、ウクライナ軍がロシア軍の士気を限界点まで低下させ、それを利用することができる場合にのみ実質的な意味をもつ。言い換えれば、この士気の問題は、ロシア軍が圧力に耐えかねて崩壊することがない場合、重要性をもたないだろう。持続的な圧力にさらされたロシア軍部隊がいつ、どこで崩壊する可能性があるのかを予測する手立てはない。しかし、ウクライナ軍はこのような展開が生じる可能性を高めるための条件づくりを、現在進めているところなのだ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?