見出し画像

【抄訳】戦争研究所「ロシアによる攻勢戦役評価」20.06.2024:"ロシア空軍、新型航空爆弾FAB-3000 M-54を投入"&"一様に低質化するロシア軍地上部隊"

Russian Offensive Campaign Assessment, June 20, 2024, ISW ⬇️

ロシア空軍、新型航空爆弾FAB-3000 M-54を投入

戦争研究所(ISW)報告書の一部日本語訳

ロシア軍はハルキウ州内のウクライナ軍展開地点に対する攻撃に、新型爆弾FAB-3000 M-54を汎用滑空・修正モジュール(UMPC)付で使用した。この事例は、ロシア軍がこの種の兵器を今後も自由に使用し続けられる場合に、ロシア軍が新しく大きな破壊力を得る可能性を示している。ハルキウ州リプツィ[Liptsi]のウクライナ軍展開地点とされるところに、FAB-3000 M-54を用いた攻撃が初めて行われたことを示す動画を、6月20日にロシア側情報筋は広く拡散させた。そして、ロシア側情報筋は、この爆弾が設定目標から10メートル離れた地点に落ちたにもかかわらず、かなり大きな破壊をもたらしたことを指摘した。セルゲイ・ショイグ前国防相は、2024年3月のニジニ・ノヴゴロド州訪問の際に、3,000キロを超える重量をもつ無誘導爆弾の派生型であるFAB-3000 M-54の量産を発表した。過去にロシア側情報筋は、FAB-3000 M-54の生産を称賛する一方で、この爆弾の重量と全体的なサイズが、ロシア軍戦術航空機の大多数にとって、この爆弾の運搬をかなり難しいものにしていることを指摘していた。ロシア軍がFAB-3000の運用方法を解決したという事実は大きな進展であり、ウクライナの軍及びインフラに対してロシアが継続して行っている滑空爆弾攻撃の破壊力を増加させることになる可能性がある。ロシア軍はウクライナ国内での誘導式及び無誘導式滑空爆弾の使用をすでに増加させており、これはハルキウ州で顕著で、破壊的な影響を及ぼしている。仮にロシアがFAB-3000を用いた(もしくはさらに炸薬量の大きな滑空爆弾を用いた)大規模な集中爆撃を遂行できるようになった場合、ウクライナ軍の前線展開拠点及び同国の重要インフラに対して、ロシアはよりいっそう広範な被害を与えることができるようになるだろう。ロシア軍事ブロガーは、6月20日の攻撃は特段、精密なものではなかったが、ロシア軍がこれまで500キロ滑空爆弾でしてきたの同じような規模かつ同様に無抵抗な状態で、FAB-3000を使うことができれば特に、FAB-3000の破壊有効半径は精密性の欠如を埋め合わせられるだろうと指摘した。

報告書原文の日本語訳箇所(英文)

Russian forces used the new FAB-3000 M-54 bomb with a unified planning and correction module (UMPC) to strike Ukrainian positions in Kharkiv Oblast for the first time, representing a new Russian capability with a high potential for destruction if Russian forces continue to be able to use such weapons uninhibited. Russian sources widely amplified footage of the first-ever FAB-3000 M-54 strike against a reported Ukrainian deployment point in Lyptsi, Kharkiv Oblast, on June 20, noting that the bomb caused substantial destruction even though it landed 10 meters away from its intended target. Former Russian Defense Minister Sergei Shoigu first announced the serial production of FAB-3000 M-54s, dumb-bomb variants weighing over 3,000 kilograms that can be converted into guided glide bombs with the addition of the UMPC modification, during a visit to Nizhny Novgorod Oblast in March 2024. Russian sources previously praised the production of FAB-3000s but noted that their weight and general dimensions would make them very difficult for most Russian tactical aircraft to deliver. The fact that Russian forces have figured out how to launch FAB-3000s is a significant development and will increase the destructive potential of Russia's ongoing glide bomb attacks against Ukrainian forces and infrastructure. Russian forces have already increased guided and unguided glide bomb use against Ukraine, particularly in Kharkiv Oblast, to devastating effect, and should Russian forces be able to launch massive barrages of FAB-3000s (or even heavier guided glide bombs) they will be able to cause even more widespread damage to Ukrainian frontline positions and critical infrastructure. Russian milbloggers noted that the June 20 strike was not particularly accurate, but the destruction radius of the FAB-3000 will compensate for its lack of accuracy, especially if Russian forces are able to use them at scale uncontested as the Russian Air Forces has with 500-kilogram glide bombs.

Russian Offensive Campaign Assessment, June 20, 2024, ISW

一様に低質化するロシア軍地上部隊

戦争研究所(ISW)報告書の一部日本語訳

ロシア軍は歩兵主体の正面突撃への過度な依存を強めており、そのことが、ウクライナの戦場において、ロシア軍戦闘部隊のなかに存在していたさまざまな区分を大きく失わせつつある。そして、これは結果的に前線部隊の任務遂行能力を限りなく小さくさせている。ウクライナ人軍事ウォッチャーのコスチャンティン・マショヴェツは6月20日に、「攻勢における突撃中隊(突撃グループ)の戦闘使用」と題されたロシア空挺軍(VDV)部隊向けの2024年版訓練教本を入手したことを伝えた。マショヴェツは、この訓練教本の目的が、ウクライナでの戦争から学んだ戦場の経験知を、VDVの訓練ドクトリンに取り込むことにあると述べ、この教本が提示している、現在の前線が抱える困難さへの戦術的解決策が、突撃に特化した別働部隊をVDV内に創設することであると指摘した。なお、この突撃分遣隊は主として、旅団、連隊、大隊レベルの部隊から引き抜かれて編成される中隊規模の部隊になるとのことだ。教本によると、突撃グループにはウクライナ軍強化防御拠点や個々の火点の、また、強固に防護された地形の制圧が期待されており、理想的には、より大きな規模の「突撃分遣隊」もしくは「突撃大隊」のなかで行動することが期待されているとのことだ。ロシア軍統帥部がこれらの中隊規模突撃グループに関して、標準で最大2日間の運用期間を想定していることをマショヴェツは強調して伝えている。なお、2日間という期間の理由として、突撃グループが消耗戦的戦闘任務のなかで完全に戦闘能力を使い果たしてしまう期間として、ロシア軍統帥部が2日間という期間を見積もっていることをあげている。

既存の連隊・旅団や大隊から引き抜いて編成する突撃特化中隊というコンセプトは、ウクライナに展開するロシア軍にとって新しいものではない。そして実際に、この一年を超える期間、時折行われる(そして多くは失敗に終わる)機械化部隊攻撃と並んで、前線のほとんどの場所で行われる攻撃戦術として広く普及している。VDV部隊以外のロシア軍部隊内にこの種の特別突撃分遣隊が創設されたことをISWが最初に報じたのは、2023年2月である。そして、このような突撃特化別働部隊を歩兵主体の正面攻撃に投入した結果、2023年を通して、高レベルの消耗度を招くに至ったことを、ISWは確認している。VDV部隊が通常のロシア軍歩兵及び機械化部隊と同様の正面突撃戦術に今や頼るようになっているという事実は注目に値する。そして、このことは、2022年以前のロシア軍内において「精鋭」とみなされていたVDV等の部隊が、大規模な戦争遂行するためにロシア軍統帥部がとった方法が原因で、精鋭部隊としての区分を失いつつあることも示唆している。ウクライナにおけるロシアの戦い方によって、かつては重要な意味をもっていた各種部隊間の差異がなくなっており、前線部隊のすべてが低戦力かつ低質な自動車化狙撃部隊へと大きく格下げされているというISWの以前からの評価分析を、VDVの訓練ドクトリンとして突撃グループを成文化したことが、より強く裏付けている。「シュトルムZ」突撃部隊(VDV訓練教本で示されているのと同様の戦術をとりわけ用いていた部隊)の元訓練教官だった、ロシアの有名軍事コメンテーターは6月20日、歩兵が主導する消耗戦的正面突撃にロシアが依存していることを批判したうえで、こうすることで、ウクライナ軍守備隊に継続的な圧力を加え続けているが、作戦上有意義な結果を出せていないことを指摘した。このような意見があるとはいえ、ロシアが現在、ウクライナで行っている攻撃方法は、ロシア大統領ウラジーミル・プーチンが最近、はっきりと示したウクライナにおけるロシアの勝利の方程式と一致している。対ウクライナ消耗戦に勝利するためには、ウクライナとその支援諸国・組織に緊迫した状況を及ぼし続けることと並行して、少しずつじわじわとした前進を達成することを、全ロシア軍が行う必要があるということを、プーチンの勝利の方程式は示唆している。

報告書原文の日本語訳箇所(英文)

The Russian military's increased over-reliance on infantry-heavy frontal assault tactics has greatly degraded the distinctions between various Russian combat services on the battlefield in Ukraine, minimizing the operational efficacy of frontline troops. Ukrainian military observer Kostyantyn Mashovets reported on June 20 that he gained access to a 2024 training manual for Russian airborne (VDV) troops, entitled "Combat use of an assault company (group) in an offensive." Mashovets stated that the training manual is meant to integrate battlefield experiences from the war in Ukraine into VDV training doctrine and noted that the tactical solution to contemporary frontline challenges that the manual offers is the creation of dedicated VDV assault detachments, usually at the company level, pulled from units at the brigade-, regiment-, and battalion-level. According to the manual, the assault groups should seize Ukrainian strong pints and individual firing points, as well as fortified terrain features, and ideally operate within a larger “assault detachment” or “assault battalion.” Mashovets emphasized that Russian high command expects for these company-sized assault groups have a standard service life of two days maximum, as this is the timeframe in which the Russian high command has calculated that the assault group will completely expend its combat capabilities during attritional combat operations.

The concept of dedicated assault companies pulled from existing regiments, brigades, and battalions is not a novelty for Russian forces in Ukraine, and indeed has become the prevalent tactic of attack along most of the frontline for over a year, apart from occasional (mostly unsuccessful) mechanized assaults. ISW first began reporting on the creation of such specialized assault detachments within non-VDV Russian forces in February 2023 and observed the use of such assault-focused detachments in infantry-heavy frontal assaults leading to high levels of attrition throughout the course of 2023. The fact that VDV forces are now relying on the same frontal assault tactic as ordinary Russian infantry and mechanized forces is notable, and further suggests that the VDV and other formations that were previously considered "elite" within the Russian military prior to 2022 have lost those distinctions due to the way that the Russian command writ large is prosecuting the war. The codification of the assault group into VDV training doctrine further supports ISW's long-standing assessment that the way that Russia is fighting in Ukraine has blurred previously relevant distinctions among various services, largely reducing all frontline troops to understrength and low-quality motorized rifle units. A prominent Russian commentator, who previously served as an instructor for a "Storm-Z" assault unit (which notably used similar tactics to those outlined in the VDV training manual), criticized Russia's reliance on attritional infantry-led frontal assaults on June 20, noting that this practice maintains constant pressure on Ukrainian defenders but does not achieve operationally significant results. The current style of Russian assaults in Ukraine, however, corresponds with Russian President Vladimir Putin's recently articulated theory of Russian victory in Ukraine, which suggests that all Russian forces need to do is gradually achieve creeping advances while keeping tension on Ukraine and its partners in order to win a war of attrition against Ukraine.

Russian Offensive Campaign Assessment, June 20, 2024, ISW

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?