見出し画像

【抄訳】ISW ロシアによる攻勢戦役評価 1745 ET 18.10.2023 “ウクライナ軍のドニプロ渡河”

本記事は、戦争研究所(ISW)の2023年10月18日付ウクライナ情勢評価報告の一部を抜粋引用したうえで、その箇所を日本語に翻訳したものである。なお、この記事で用いた地図は、インタラクティヴ・マップからの画像も含めて、すべてISW制作のものである。ただし、一部加工した。


ヘルソン州でのウクライナ軍のドニプロ渡河

Russian sources claimed that likely company-sized elements of two Ukrainian naval infantry brigades conducted an assault across the Dnipro River onto the east (left) bank of Kherson Oblast on October 17-18. Geolocated footage published on October 18 indicates that Ukrainian forces advanced north of Pishchanivka (14km east of Kherson City and 3km from the Dnipro River) and into Poyma (11km east of Kherson City and 4km from the Dnipro River). A prominent Russian milblogger claimed that two Ukrainian “assault groups” landed on the east bank of the Dnipro River and broke through initial Russian defenses, temporarily occupying all of Poyma and positions on the northern outskirts of Pishchanivka on the afternoon of October 17. The milblogger later claimed that Russian forces pushed Ukrainian forces back from these positions towards the Dnipro River. The milblogger claimed that a Ukrainian sabotage group is still operating in Pishchanivka as of the afternoon of October 18. The milblogger, however, suggested that Russian forces only maintain positions on the southern outskirts of the settlement. The Russian Ministry of Defense (MoD) also acknowledged the Ukrainian operations, claiming that Russian forces stopped four Ukrainian sabotage and reconnaissance groups near Pidstepne (16km east of Kherson City) and Poyma. Another prominent Russian milblogger also claimed that Ukrainian forces occupied Poyma on the night of October 17 to 18.

Russian sources expressed pronounced concern about ongoing Ukrainian activity on the east bank of Kherson Oblast and framed these activities as part of a potential larger Ukrainian operation. The majority of Russian claims about developments on the east bank are largely single-sourced to one prominent Russian milblogger who has recently heavily focused his reporting on this section of the front. Russian sources characterized the reported assaults as a Ukrainian effort to expand a “bridgehead” on the east bank and the initial stages of a larger offensive operation across the Dnipro River. Russian President Vladimir Putin similarly described Ukrainian activity in Kherson Oblast as the “next counteroffensive” and continued his typical rhetorical line by painting all Ukrainian offensive operations as a failure. The prominent Russian milblogger who is the basis for many of these claims has expressed concern about a Ukrainian offensive across the Dnipro River on and off throughout 2023 and escalated his warnings in late September 2023. The milblogger reacted to the reported assault on the night of October 17 to 18 by accusing the Russian MoD of not taking the threat of a Ukrainian crossing seriously.

Russian concerns about the ability of Russian forces to repel a potential Ukrainian offensive operation across the Dnipro River may be partially connected to the condition of the Russian grouping of forces on the left bank. The Russian command has drawn relatively more elite units from the Kherson direction to support defensive operations in western Zaporizhia Oblast in recent months due to likely viewing Kherson as a quiet sector, and the current force composition in the area is likely relatively less combat effective. Ukrainian Southern Operational Command Spokesperson Captain First Rank Nataliya Humenyuk stated on October 17 that Russian forces were still redeploying trained units from the Kherson direction to the Zaporizhia and eastern directions. The Russian military may have recently redeployed elements of the 41st Combined Arms Army (Central Military District) and the 810th Naval Infantry Brigade (Black Sea Fleet) to the Kherson direction, however, but it is unclear where in Kherson Oblast elements of the 41st Combined Arms Army are currently deployed. Ukrainian counteroffensive operations reportedly previously rendered the 810th Naval Infantry Brigade combat ineffective as of September 22.

ISW will not speculate on the scope and prospects of ongoing Ukrainian activity on the east bank of Kherson Oblast but does not assess that Ukrainian forces have created a bridgehead on the east bank of Kherson Oblast suitable for the further maneuver of sizeable mechanized forces at this time. However, it is noteworthy that prominent and generally reliable Russian sources are discussing Ukrainian activities on the east bank as occurring at a larger scale than previously documented tactical cross-river raids by Ukrainian forces. ISW will continue to monitor the area closely and assess control of terrain changes and Russian responses, in line with its standing policy of not forecasting Ukrainian actions.

Russian Offensive Campaign Assessment, October 18, 2023, ISW

日本語訳:

ロシア側情報筋の主張によると、10月17〜18日、複数個のおそらく中隊規模のウクライナ海軍歩兵旅団隷下部隊が、ヘルソン州東岸(左岸)へのドニプロ渡河攻撃を実施したとのことだ。10月18日公開の動画で、撮影地点の特定が可能なものによって、ウクライナ軍がピシチャニウカ(ヘルソン市東方14km、ドニプロ川から3km)北方で進撃し、ポイマ(ヘルソン市東方11km、ドニプロ川から3km)という集落内へと進んだことが分かる。ある有名なロシア軍事ブロガーは、2個のウクライナ軍「強襲グループ」がドニプロ川東岸に上陸し、ロシア軍防衛線の第一線を突破、そして、10月17日正午にポイマ全域とピシチャニウカ北側外周部の陣地を一時的に占拠したと主張した。この軍事ブロガーはのちほど、ロシア軍がウクライナ軍をこれらの陣地からドニプロ川方向に押し戻したと主張した。この軍事ブロガーは、ウクライナ軍破壊工作グループが10月18日正午時点で、ピシチャニウカ内でまだ活動しているとも主張した。一方でロシア軍はこの集落の南側周辺部の陣地のみを保持しているという見解も示している。ロシア国防省もウクライナ軍の作戦行動を認識しており、ロシア軍がピドステプネ(ヘルソン市東方16km)及びポイマの周辺で、ウクライナ軍の4個破壊工作・偵察グループを阻止したと主張した。また、有名なロシア軍事ブロガーで上述とは別のブロガーは、ウクライナ軍が10月17日から18日にかけての夜にポイマを制圧したと主張した。

ヘルソン市方面
(濃い青色の箇所が、ウクライナ軍上陸箇所とみなされているエリア)

ロシア側情報筋はヘルソン州東岸で続くウクライナ軍の行動に関して、はっきりとした懸念を表明し、このウクライナ軍の動きを、さらに大規模になる可能性のあるウクライナ軍作戦の一部と位置づけた。東岸における進展に関するロシア側情報筋の主張のほとんどが、主に一つの有名ロシア軍事ブロガー・アカウントにひもづく単一の情報源によっている。そして、この軍事ブロガーは最近、戦線上のこの地区に関する報告に重点を置いていた。ロシア側情報筋は、今回報じられた攻撃の特徴を、東岸の「橋頭堡」を拡張するウクライナ軍の取り組みであり、ドニプロ川を越えるさらに大きな攻勢作戦の初期段階であると示した。ロシアのウラジーミル・プーチン大統領も同様に、ヘルソン州でのウクライナ軍の動きを「反転攻勢の次の一手」と述べた。そのうえで、プーチン大統領は、あらゆるウクライナ軍攻勢作戦を失敗と示すいつものレトリックに沿う発言を続けた。今回なされた主張の多くの根拠になっている、ロシアのこの有名軍事ブロガーは、2023年が始まってから断続的にウクライナ軍のドニプロ渡河攻勢に関する懸念を表明しており、2023年9月には警告の度合いを高めた。この軍事ブロガーは、10月17日から18日にかけての夜に行われた攻撃とされるものに関して反応を示し、ロシア国防省がウクライナ軍渡河の脅威を真剣に受け取らなかったと非難した。

想定しうるウクライナ軍のドニプロ渡河攻勢作戦をロシア軍が撃退できるどうかについてのロシア側の懸念は、東岸に展開するロシア軍部隊集団の状態と部分的に関係している可能性がある。ロシア側はヘルソン方面が落ち着いているとみなしていた可能性が高く、そうであるがため、ロシア軍統帥部はここ数カ月間、ザポリージャ州西部の防衛作戦を支える目的で、ヘルソン方面から比較的精鋭な部隊を引き抜いてきた。そして、ヘルソン方面に展開する現状戦力は、戦闘能力が相対的に低い可能性が高い。ウクライナ軍南部作戦管区報道官ナタリア・フメニュク海軍大佐は、ロシア軍が訓練済みの部隊を、ヘルソン方面からザポリージャ方面及び東部方面に今でも配置転換していると、10月17日に述べた。一方でロシア軍は最近、第41諸兵科連合軍(中央軍管区)と第810海軍歩兵旅団(黒海艦隊)に所属する部隊を、ヘルソン方面に再配置した可能性がある。しかし、現在、ヘルソン州内のどこに第41諸兵科連合軍隷下部隊が展開しているのかは不明だ。また、ウクライナ軍反攻作戦の結果、第810海軍歩兵旅団が9月22日時点ですでに戦闘力を失ってしまっているという話も伝えられている。

ISWは、ヘルソン州東岸で続くウクライナ軍の活動の規模・見込みに関する推測を行うつもりはない。また、大規模機械化戦力がさらなる機動を行ううえで適当な橋頭堡を、ウクライナ軍が現時点でヘルソン州東岸に確立しつつあるという評価も示さない。だが、知名度が高く、おおむね信頼できるロシア側情報筋が、東岸でのウクライナ軍の行動を、ウクライナ軍が以前行ったと記録されている戦術レベルの渡河襲撃よりも、もっと大規模な出来事として議論しているのは、注目に値する。ISWは引き続きこの地域を注意深く見守り、支配領域の変化とロシア側反応の評価分析を続けていくつもりだ。また、このような評価分析は、ウクライナ側の行動予測を行わないという、これまで通りのポリシーに則って進めていく。

ヘルソン方面

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?