見出し画像

【抄訳】ISW ロシアによる攻勢戦役評価 1945 ET 22.08.2023 “ウクライナ軍の進撃とそれがロシア軍に及ぼす影響”

ザポリージャ州西部〜ドネツィク州東部方面におけるウクライナ軍反攻作戦の進展と、その動きがロシア軍に与える影響に関するISW報告(8月22日付)の記述に関して、該当箇所の原文を引用し、その日本語訳を示していく。

Ukrainian forces continued to make advances in and around Robotyne in western Zaporizhia Oblast as of August 22 amid indications that Russian forces likely have a limited presence in the settlement. Geolocated footage published on August 21 and 22 indicates that Ukrainian forces advanced in southeastern Robotyne and east of the settlement near Novopokrovka (13km southeast of Orikhiv). The Ukrainian 47th Mechanized Brigade published a video on August 22 showing its personnel successfully evacuating civilians from Robotyne while accompanied by Ukrainian journalists. The 47th Mechanized Brigade stated that its personnel broke through multi-echelon Russian defensive lines near Robotyne and have entered the settlement. The evacuations and the presence of Ukrainian journalists suggests that areas of Robotyne may be relatively secure due to diminished Russian positions in the settlement itself and the nearby area. Russian maximalist claims that Ukrainian forces only maintain positions on the very northern outskirts of the settlement are likely false given the footage and reporting from the 47th Brigade. Most Russian milbloggers continue to acknowledge that Ukrainian forces hold positions in much of northern Robotyne and that Russian forces likely control at most positions on the southern outskirts of the settlement at this time.

Russian Offensive Campaign Assessment, August 22, 2023, ISW

日本語訳:

8月22日時点でウクライナ軍は、ザポリージャ州西部のロボチネとその周辺で前進し続けており、その間、ロシア軍のこの集落でのプレゼンスが限られたものになっている可能性の高さがあらわれている。8月21日投稿の撮影地点が特定できる動画が、ロボチネ南東地区とこの集落東方のノヴォポクロウカ(オリヒウ南東13km)付近におけるウクライナ軍の前進を示している。ウクライナ軍第47機械化旅団は8月22日に1本の動画を公開したが、その動画に同旅団将兵がロボチネから民間人を救出するのに成功し、そこにウクライナ人ジャーナリストが伴っている場面が映っている。第47機械化旅団のコメントによると、同旅団の将兵はロボチネ付近のロシア軍多層防衛線を突破し、この集落に突入しているとのことだ。民間人救出とジャーナリストの存在から、ロボチネ地区が比較的安全に確保されている可能性があることが示唆され、その理由はこの集落とその周辺でのロシア軍の展開が減じていることにある。ウクライナ軍はこの集落の北側郊外のみを維持しているに過ぎないとロシアの過激な右派は主張するが、第47旅団の動画と報告を踏まえると、その主張は誤っている可能性が高い。ロシア軍事ブロガーの大部分は、ウクライナ軍がロボチネ北側区画の多くを保持しており、現時点でロシア軍はこの集落の南側郊外にある陣地のほとんどを押さえている可能性が高いという状況認識を続けている。

ロボチネ周辺(ザポリージャ州西部)

Russian forces appear to be concentrating their limited available reinforcements from elsewhere in the theater in the Orikhiv direction in western Zaporizhia Oblast. Ukrainian military journalist Konstantin Mashovets reported that elements of the 108th Air Assault (VDV) Regiment (7th VDV Division) deployed near Robotyne as of August 16 and near Novopokrovka as of August 20. Elements of the 108th were deployed near the Antonivsky Bridge as of July 29, and the “Sokol” Volunteer Battalion of the 108th VDV Regiment was reportedly operating near Staromayorske and Urozhaine in the Donetsk-Zaporizhia Oblast border area as of August 14. Elements of the 7th VDV Division’s 56th Regiment have likely been engaged in fighting in the immediate vicinity of Robotyne since early August. Elements of the 7th VDV Division's 247th Regiment appear to be still operating south of Velyka Novosilka in the Donetsk-Zaporizhia Oblast border area, although a prominent Russian milblogger suggested that some elements may be operating in the Robotyne area. Elements of the 7th VDV Division's air assault regiments may be deployed across two axis as separate battalions and platoons, however. ISW previously assessed that the lateral redeployment of elements of the 7th VDV Division to the Robotyne area suggested that Ukrainian forces had severely degraded Russian forces in the area, and the possible commitment of elements of all three of its air assault regiments may suggest the further deterioration of the Russian situation in the area.

Russian Offensive Campaign Assessment, August 22, 2023, ISW

日本語訳:

ロシア軍は投入可能な限られた増援戦力をほかの地域からザポリージャ州西部オリヒウ戦区に集結させつつある模様だ。ウクライナの軍事記者コンスタンティン・マショヴェツの報告によると、ロシア空挺軍(VDV)第108空中強襲連隊(第7VDV師団)隷下部隊は、8月16日時点でロボチネ付近に展開し、8月20日時点でノヴォポクロウカ付近に展開したとのことだ。第108連隊隷下部隊は7月29日時点においてアントニウシキー大橋付近に配置されており、同連隊隷下の「ソコル」志願兵大隊は8月14日時点でドネツィク・ザポリージャ州境地域のスタロマヨルシケ付近とウロジャイネ付近で任務に就いていたと伝えられている。第7VDV師団第56連隊隷下の部隊は、8月上旬以降、ロボチネに接する地域で交戦を続けている可能性が高い。第7VDV師団第247連隊隷下の部隊は、ドネツィク・ザポリージャ州境地域のヴェリカ・ノヴォシルカの南方で、今でも作戦行動を遂行している模様だが、有名なロシア軍事ブロガーの一人は、この部隊の一部がロボチネ地区で任務にあたっている可能性を示唆している。いずれにせよ、第7VDV師団隷下の各空中強襲連隊に所属する諸部隊は、それぞれ独立した大隊・小隊として2つの軸線上に配置されている可能性がある。ISWは以前、次の評価分析を示した。第7VDV師団隷下部隊のロボチネ地区への横滑り的再配置は、ウクライナ軍がこの地区のロシア軍戦力をかなり弱体化させたことを示唆しており、また、3個空中強襲連隊すべてから部隊が投入されている可能性があるということは、この地区におけるロシア軍の状況がさらに悪化したことを示唆している可能性がある。

ザポリージャ州
ドネツィク州

Ukrainian offensive operations in other sectors of the front remain important because they can fix Russian units in place and prevent further lateral reinforcements. Criticisms of continued Ukrainian efforts in other sectors and calls for Ukraine to concentrate all available reserves on a single axis are thus problematic.  Ukrainian offensive operations around Bakhmut have fixed elements of multiple Russian airborne divisions and separate brigades in that area, as ISW has previously noted, rendering them likely unavailable to stiffen Russian resistance in the south. Ukrainian offensive operations south of Velyka Novosilka proceeding in parallel with operations toward Melitopol present Russian defenders with multiple dilemmas and the need to choose which axis to reinforce. Sound campaign design requires balancing between weighting a decisive main effort and avoiding allowing the enemy to concentrate all reserves on stopping a single obvious thrust.

Russian Offensive Campaign Assessment, August 22, 2023, ISW

日本語訳:

戦線上のほかの地区でのウクライナ軍攻勢作戦は依然として重要である。なぜなら、ウクライナ軍はその地点にロシア軍を釘付けにし、さらなる横滑り的再展開を妨げることができるからだ。それゆえ、ほかの地区で継続されているウクライナ側の取り組みへの批判と、投入可能な全予備戦力を単一軸に集中させるようウクライナに求めることは、問題をはらんでいる。バフムート周辺でのウクライナ軍攻勢作戦の結果、複数のロシア空挺師団隷下部隊と幾つかの独立旅団が、この地域に釘付けになっていることは、ISWが以前指摘した通りであって、それゆえ、ここのロシア軍部隊を南部で遂行している防衛戦のためにシフトすることが、ロシア側にできなくなっている可能性は高い。メリトポリ方向への作戦と並行して進められているヴェリカ・ノヴォシルカ方面でのウクライナ軍攻勢作戦は、ロシア守備軍に様々なジレンマを突きつけ、また、どの軸線に増援を送るべきかを選択する必要性を、ロシア守備軍に突きつけている。適切な作戦計画には、決定的な主重点に注力することと、単一軸上の明らかな進撃を食い止めようと敵軍が全予備戦力を投入するのを防ぐこととの間のバランスが要求される。

ドネツィク州〜ザポリージャ州

The Ukrainian advance in the Robotyne area brings Ukrainian forces closer to launching operations against second lines of defense that may be relatively weaker than the first Russian defensive line in the area. ISW has not observed any new Russian formations or units arrive in western Zaporizhia Oblast beyond the lateral transfer of the elements of the 7th VDV Division and the arrival of “Akhmat-Yug" Battalion elements in August. Elements of the 503rd Motorized Rifle Regiment (19th Motorized Rifle Division, 58th Combined Arms Army, Southern Military District) previously operating near Nesteryanka (12km northwest of Robotyne) have reportedly arrived in the immediate vicinity of Robotyne, likely to reinforce failing Russian defenses in the area. Russian forces deployed to the wider western Zaporizhia Oblast operational direction have been defending against Ukrainian counteroffensives since the start of the counteroffensive without rotation. Russian forces do not appear to have uncommitted regular units in Zaporizhia Oblast. All elements of the Russian grouping in Zaporizhia Oblast that ISW observed in the area in the months leading up to the counteroffensive have since been engaged in defensive operations in western Zaporizhia Oblast or in the Donetsk-Zaporizhia Oblast border area. ISW has since observed additional Russian elements that were likely already in the area only after they started defending against Ukrainian counteroffensive operations, however, and it remains possible that some yet unobserved and uncommitted elements may occupy positions at secondary lines of defense.

The lack of observed Russian formations and units at secondary lines of defense in western Zaporizhia Oblast may suggest that elements of units and formations already engaged in fighting may occupy these positions. Russian tactical reporting about counterattacks in the Robotyne area suggests that the 22nd and 45th Spetsnaz Brigades occupy positions behind the first line of defense and possibly at the second. Elements of the 22nd and 45th Spetsnaz Brigades appear to be responsible for launching counterattacks against significant Ukrainian advances in the area and therefore are likely degraded. The likely lack of Russian operational reserves, together with the limited lateral transfers to western Zaporizhia Oblast and observed separate uncommitted units at second lines of defense, suggests that second lines of Russian defense may be significantly less heavily defended. The Russian formations and units currently occupying secondary lines of defense are largely unknown at this time, however, and ISW offers this assessment with low confidence.

Russian Offensive Campaign Assessment, August 22, 2023, ISW

日本語訳:

ロボチネ地区でのウクライナ軍の前進によって、第2防衛線に向けての作戦をウクライナ軍が発動できる可能性は増しており、その第2防衛線はロボチネ地区にある第1防衛戦と比べると、相対的に強固さを欠いている可能性がある。ザポリージャ州西部への新たなロシア軍部隊の配置に関してISWは、8月の第7VDV師団隷下部隊の横滑り的移動と「アフマト・ヤグ」大隊隷下部隊の到着以外に何ら新たな動きを確認していない。以前からネステリャンカ付近で行動中の第503自動車化狙撃連隊(第58諸兵科連合軍第19自動車化狙撃師団)隷下部隊がロボチネの隣接地域にすでに配置されていることが伝えられており、おそらくこの地区で失敗に終わったロシア軍防衛を補強するための展開だと考えられる。ザポリージャ州西部作戦方面に広域展開しているロシア軍は、ウクライナ軍反攻が始まって以降ローテーションなしで防衛作戦を続けている。また、ロシア軍はザポリージャ州内に未投入の正規軍部隊をもっていないようにみえる。ウクライナ軍反攻作戦に先立つ数カ月間にこの地域でISWが確認したザポリージャ州内のロシア軍部隊集団の全部隊は、ザポリージャ州西部とドネツィク・ザポリージャ州境地域において、ずっと防衛作戦に関わっている。ISWはその後、新たなロシア軍部隊を確認しているが、これらの部隊は、ウクライナ軍反攻作戦に対する防御任務に取り掛かる直前において、すでにこの地区に存在していた可能性が高い。だが、まだ確認されていない部隊や未投入部隊が第2防衛線上の陣地に展開している可能性も依然として考えられる。

ザポリージャ州西部のロシア軍第2防衛線上にロシア軍部隊が確認できないことは、現在交戦中の各部隊がこの第2防衛線に配置されることになる可能性を示唆しているのかもしれない。ロボチネ地区での反撃に関するロシア側の戦術報告が示唆しているのは、第22及び第45スペツナズ旅団が第1防衛線の背後にある陣地に入っていることと、第2防衛線に入っている可能性もあるということだ。第22及び第45スペツナズ旅団の部隊は、この地区におけるウクライナ軍の重要性の高い前進に対して反撃を行う任を負っていた模様で、それゆえに戦力が低下している可能性は高い。ザポリージャ州西部への横滑り的再配置に限界があるなかで、ロシア軍に作戦予備が欠いている可能性が高いことと、現在交戦中の部隊とは別の未投入部隊が第2防衛線上に確認されていない可能性が高いという状況は、ロシア軍第2防衛線の守りが相当弱い可能性を示している。だが、現時点でロシア軍第2防衛線に配置されているロシア軍諸部隊に関しては、ほとんど分かっておらず、このISW評価の信頼性は低いものとして受けとってほしい。

ネステリャンカ〜ロボチネ〜ノヴォポクロウカ

Russian forces appear concerned about recent Ukrainian advances in the Donetsk-Zaporizhia Oblast border area and in western Zaporizhia Oblast.  Satellite imagery from November 2022, December 2022, and August 2023 shows that Russian forces have notably sped up the expansion of defensive fortifications near Chervonoselivka (38km southwest of Velyka Novosilka and 27km from the current frontline) in Zaporizhia Oblast over the last month. Ukrainian Colonel Petro Chernyk stated that all conditions are set for Ukrainian forces to enter the Northern Azov region and “demolish“ Russian positions in southern Ukraine and occupied Crimea. Chernyk stated that Russian forces are strengthening their positions on the Perekop Isthmus (around 160km north of Sevastopol) and are building three lines of defense in the area. Chernyk suggested that Russian forces would not have built additional defenses if they were sure they could hold their positions on the Perekop Isthmus. Ukrainian Main Military Intelligence Directorate (GUR) Head Major General Kyrylo Budanov stated that Russian forces have created four unspecified “groups” in Crimea in preparation for a Ukrainian counteroffensive and noted that this has never happened before. The construction of additional defensive fortifications in Zaporizhia Oblast and on the Perekop Isthmus and the creation of four unspecified “groups” in Crimea may indicate that Russian forces are growing increasingly concerned about recent Ukrainian advances along the southern front.

Russian Offensive Campaign Assessment, August 22, 2023, ISW

日本語訳:

ロシア軍はドネツィク・ザポリージャ州境及びザポリージャ州西部における最近のウクライナ軍の前進を懸念している模様だ。2022年11月、同年12月、2023年8月の衛星写真を見比べると、ロシア軍が先月、ザポリージャ州チェルヴォノセリウカ(ヴェリカ・ノヴォシルカ南西38km、現前線から27km)付近で、強化防御陣地の拡張を急速に進めていることが分かる。ウクライナのペトロ・チェルニク大佐は、ウクライナ軍がアゾフ地方北部に進入し、ウクライナ南部と占領下クリミアのロシア軍陣地を「打ち壊す」条件はすべて整ったと述べた。チェルニクは、ロシア軍がペレコプ地峡(セヴァストポリ北方160kmあたり)の陣地を強化しており、そこに3線からなる防衛線を構築しているとも述べた。ロシア軍にペレコプ地峡の陣地を保持できる自信があるのならば、追加防衛陣地をつくることはなかっただろうとチェルニクは指摘する。ウクライナ国防省情報総局の局長キリーロ・ブダノフ少将の発言によると、ロシア軍はクリミアにおいて、詳細は不明だが4個の「集団」を設立しており、ウクライナ軍の反攻に備えているとのことだ。また、ブダノフ少将は、このようなことは以前には見られなかったことだとも述べた。ザポリージャ州内とペレコプ地峡で新たに強化防御陣地を構築していることと、クリミアに4個の詳細不明な「集団」を設立したことは、ロシア軍が南部戦線における最近のウクライナ軍の前進に関して、ますます懸念を深めていることを示しているのかもしれない。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?