マガジンのカバー画像

【和訳その他】戦史・軍事史

8
軍事史(戦史)に関する各種英文情報の日本語訳や紹介、内容要約
運営しているクリエイター

#独ソ戦

【和訳】独ソ戦:1943年11~12月、第二次キエフ会戦における独軍の反撃(米陸軍資料“GERMAN DEFENSE TACTICS against RUSSIAN BREAKTROUGHS”第2部第3章)

【和訳】独ソ戦:1943年11~12月、第二次キエフ会戦における独軍の反撃(米陸軍資料“GERMAN DEFENSE TACTICS against RUSSIAN BREAKTROUGHS”第2部第3章)

はじめにこのnote記事は、米陸軍の戦史資料『ロシア軍の突破に対するドイツ軍の防御戦術』(米陸軍軍事史センター、1951年)の第2部第3章を日本語に翻訳したものです。

この戦史資料は、序文によると、「ドイツ軍報告シリーズ」の一つとして編まれたもので、著者はドイツ国防軍(第二次世界大戦時のドイツ軍)の将官と参謀本部勤務将校とのことです。著者陣の名前は伏されていますが、筆頭著者に関しては、その経歴が

もっとみる
【和訳】独ソ戦:1944年4月、独第1装甲軍の救出(米陸軍資料“GERMAN DEFENSE TACTICS against RUSSIAN BREAKTROUGHS”第2部第2章)

【和訳】独ソ戦:1944年4月、独第1装甲軍の救出(米陸軍資料“GERMAN DEFENSE TACTICS against RUSSIAN BREAKTROUGHS”第2部第2章)

はじめにこのnote記事は、米陸軍の戦史資料『ロシア軍の突破に対するドイツ軍の防御戦術』(米陸軍軍事史センター、1951年)の第2部第2章を日本語に翻訳したものです。

この戦史資料は、序文によると、「ドイツ軍報告シリーズ」の一つとして編まれたもので、著者はドイツ国防軍(第二次世界大戦時のドイツ軍)の将官と参謀本部勤務将校とのことです。著者陣の名前は伏されていますが、筆頭著者に関しては、その経歴が

もっとみる
【和訳】独ソ戦:1943年3月、ラウス軍団の“後手からの一撃”(米陸軍資料“GERMAN DEFENSE TACTICS against RUSSIAN BREAKTROUGHS”第2部第1章)

【和訳】独ソ戦:1943年3月、ラウス軍団の“後手からの一撃”(米陸軍資料“GERMAN DEFENSE TACTICS against RUSSIAN BREAKTROUGHS”第2部第1章)

はじめにこのnote記事は、米陸軍の戦史資料『ロシア軍の突破に対するドイツ軍の防御戦術』(米陸軍軍事史センター、1951年)の第2部第1章を日本語に翻訳したものです。

この戦史資料は、序文によると、「ドイツ軍報告シリーズ」の一つとして編まれたもので、著者はドイツ国防軍(第二次世界大戦時のドイツ軍)の将官と参謀本部勤務将校とのことです。著者陣の名前は伏されていますが、筆頭著者に関しては、その経歴が

もっとみる