見出し画像

なんでもあり?

「心の幸せ」に気づいたらなんでもありと思ってはいけません。
それが本当の「心の幸せ」ではないのかも知れません。

「心の幸せ」は作るものではありません。勉強したり学んだり努力したり苦労しなければ気づく事ができないものでは無いのです。

「心の幸せ」は気づいても見失う時があるのです。見失うと楽しい事、楽な事、自分の都合の良い事を探してしまうのです。

笑えば良いと嘘笑をしたり、自分のうんちくを語ったり、感動する事を忘れてしまうのです。独りぼっちを選んでしまうのです。

「心の幸せ」は他人との繋がりです。特定の人との繋がりばかり考えていると本当の「心の幸せ」に気づかず、偽物の「心の幸せ」にも気づかないのです。

「働かざる者食うべからず」の働くとはお金を稼ぐだけでは無いのです。
働くとは、目的に向かってなんらかの結果を出す為に動く事です。

「心の幸せ」に気づく為に学ぶ事は働いていると言えるのです。

なんでもありが自由だと思っていませんか?なんでもありは不自由です。枠を自分で作る事が自由です。他人が作った枠を制御といいます。他人が作った枠を守らない事が自由だと思っていませんか?

他人が作った枠を認めて自分の作った枠を合わせて大きな枠にする自由はあるのです。本当の自由に気づく事が「心の幸せ」に気づく事です。

なんでもありは「心の幸せ」に気づかなくなるのです。