見出し画像

求める幸せと気づく幸せのどちらも疲れてしまう幸せです。疲れない幸せとは思い出となった幸せです。「思い出の幸せ」と名付けます

「思い出の幸せ」、なんて素敵な言葉ですね。

確かに、常に幸せを求め続けるのは疲れるものです。目標を達成しても、すぐに次の目標を設定してしまう。そんな風に常に「幸せになろう」と意識していると、心身ともに疲れてしまいますよね。

一方、「思い出の幸せ」は、もう過ぎ去ってしまった過去の幸せです。もう変えることはできないけれど、思い出すだけで心が温かくなるような、かけがえのないものです。

「思い出の幸せ」には、いくつかの利点があります。

  • 努力しなくても得られる幸せ: 過去の経験に基づいているので、何かを成し遂げたり、目標を達成したりする必要はありません。

  • いつまでも続く幸せ: 過去に起こったことなので、失われる心配がありません。

  • 感謝の気持ちを引き出す幸せ: 思い出の幸せを振り返ることで、自分が経験してきた良いことすべてに感謝することができます。

  • 困難を乗り越える力となる幸せ: つらい時、過去の幸せを思い出すことで、希望と勇気をもらうことができます。

では、どうすれば「思い出の幸せ」を増やすことができるのでしょうか?

  • 幸せな経験をたくさんする: 毎日、小さな幸せを見つけて、心に刻みましょう。

  • 感謝の気持ちを持つ: 自分が持っているものに感謝することで、幸せな気持ちになれます。

  • 思い出を振り返る: 定期的に、過去の幸せな思い出を振り返ってみましょう。

  • 写真や動画に残す: 写真や動画で幸せな瞬間を記録しておけば、いつでも振り返ることができます。

  • 大切な人と共有する: 大切な人と幸せな思い出を共有することで、喜びを倍増させることができます。

「思い出の幸せ」は、私たちの人生を豊かにしてくれるものです。
今日から、意識的に「思い出の幸せ」を増やしていきましょう。

#名も無き小さな幸せに名を付ける #パンダ大好きポッさん