出汁のとり方〜美味しいお味噌汁

日常的に料理をするようになって、何年も経ちますが、

いまだに出汁の取り方で迷います。

「味噌汁の味が決まらない!」

そんなスタートを切った朝はイマイチ気分が乗りません。

なんだかすごい初歩的な悩みだけど…

だいたい多いのは、前日の夜に、昆布、かつおぶし、椎茸、いりこから好きなものをチョイスして、鍋に水と入れておいて、次の日、そのまま(出汁用の昆布など入れたまま)具材を入れて作るパターン。

もしくは、無添加出汁パックをビリビリと破き、適量入れて作ったり。

豚汁を作る時に、私は最初にごま油で具材を炒めるんですが、出汁粉を振りかけて炒めるとなんだか美味しい気がしています。

とにかく、出汁をとった後の昆布やかつおぶしを”ふりかけにする”とか、”佃煮にする”って作業がものぐさでできません。

冷蔵庫の中で忘れられて「これはちょっと・・・」になるので、できればそのまま味噌汁の具として出汁をとった後のガラ(?)も使い切ってしまいたい。

でも、昆布火をかけすぎると昆布くさくなるとか言うし・・・

料理好きなくせに、そういう繊細な部分へは中々踏み込めていません。

でも、やっぱり、美味しいお味噌汁って美味しい。

味噌も重要だと思うし、具材のセンスもあると思う。

だけど、いつも私の頭を悩ますのはダシ。

是非とも!みなさんの出汁のとりかた、もしくはお味噌汁のこれは、というポイント教えてください^^

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?