見出し画像

谷口たかひささんお話し会

少し前になりますが
12/26 環境活動家谷口たかひささんをお招きして
お話し会を開催しました。

環境活動家 谷口たかひささん

世界中を飛び回る環境活動家、谷口たかひささん。
国連でスピーチをしたことのある方でもあります。

お話し会のテーマは「気候変動と自己肯定感」

江戸川区お話し会の様子

谷口たかひささんとの最初の出会いは
2023年5月に群馬で行われた、堀越けいにんさんとのお話会でした。
(どうしても話が聞きたくて、前乗り一泊して参加)

お名前は知っていたものの、初めてお会いしたのはこのとき。
すばらしい活動とお人柄に、感銘を受けたのを覚えています。

お話し会は全国どこでも飛んでいきますとのこと。
やると決めたら止まらない夫は、すぐにお話し会主催を申し込みました。

年末の夜にも関わらず、30名以上の方にお集まりいただきました!
お集まりいただいた皆様、改めましてありがとうございました!

小学生からも質問が飛び交う質問タイム

「気候変動と自己肯定感」
パッと見ただけでは、繋がりがわからない・・ですよね。

私もその一人でした。

どんな内容かといいますと、世界中を飛び回り、環境について講演を行いながら「メディアでは報道されていない、世界各地で得た情報」を交え
「今起こっている事実」を教わりました。

現状はとても厳しいもので、私たちの住む地球が
いかにギリギリの状態であるのか、知ることができました。

小学校の頃から、こういったお話をテレビや学校でも
教わってきましたが、いまいちピンときませんでした。

それはおそらく、「特に気にしなくても普通に生活できているから」
なのだと思います。
何もしなくても、これからもこんな生活が続いていくと思っているのです。

ただ、たかひささんのお話で、自分たちの生活が
どれくらい地球にダメージを与えているのかを具体的に知り
点と点がつながるような感覚になりました。

そして、このままでは「普通の生活」すら危ういと感じました。

ただ、この類の話を聞くときに感じる悲しさや、
どうしたらいいんだろうという漠然とした不安は、不思議と感じませんでした。
今この瞬間、健康で過ごせているのは、幸せだと感じることができたのです。

たかひささんは自己肯定感のかたまりのような人で(褒め言葉です)
現実を悲観せず、今できることをやるを体現している人です。
そんな方が伝えるから、悲観的にならずに前向きに考えられるように
なるのだと思います。

お話会の中で、私の心に残った言葉があります。
「私たちが気候変動の影響を受ける最初の世代で、止めることのできる最後の世代である」
「無関心でいられても、無関係でいられる人はいない」

いまできることを、必死で、楽しみながらやる。
自分たちの子供の世代、その先の子たちにも「普通の生活」をしてもらうために。


みんなが知れば、必ず変わる。

そしそして、3月にもお話会を開催させていただくことになりました!

谷口たかひささん お話会
「食と健康と環境問題」

開催日:2024年3月24日(日)
時間:10:00~12:00 (開場9:30)
場所:長嶋桑川コミュニティ会館 集会室第2-3
定員:55名
参加費:無料(ドネーションをお願いしております)

ご家族、お子様連れ大歓迎!(主催者も子連れです^^)
お子様スペースもご用意していますが、お気に入りの絵本やおもちゃなど
あればお持ちください。

▽お申し込みはこちらから
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScJZW3-MJ_FyNgLBlGS_TWGEsdoWUG81WTypI9U0xzo29DwNA/viewform?fbclid=PAAabtd-aN6cEERpidh3enKUgylFr1aHzQaWuOM6qH93gdiBLhvVwZpOBGm6E_aem_AeiAvhbBXv-8jm27p-dXMSPLWADQSYOCimHPAFAz81O3mvUNiAt1v5Pet2ruVlxgMco

ぜひお待ちしております!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?