見出し画像

NMD

NMD=no money day

お金を使わない日を作る。
厳密に全く使わないことは不可能(固定費光熱費等日割り換算で数値化できるものが多くある)であるが、実質的にお財布から現金なりカードなりで決済を一切しない日を作ることは可能である。

特に日々使いすぎと感じている人や、給料日前になるといつもカツカツな人など効果が高いと思われる。それ以外にも可処分所得が多いのになぜか使いすぎてしまう人なども実践する価値がある。
反対に、家計簿をきっちりつけている。月に食費〇〇円など使う金額などを可視化できる形にしているなどでその辺りに不安のない人には効果が薄いかもしれないし、すでに実践というか無意識にできているかもしれない。

週に1回等だとハードルが高いと感じるなら最初は月に1、2回と確実にクリアできる設定値をつけること。それで簡単にできると分かれば徐々に頻度をあげていけばいい。ポイントは体調等調子のいい状況で行うことである。

これをある程度の頻度で習慣化できればかなり有用性の高い効果を生むことになる。

本当に必要なものが何であるかを考える端緒になったりして、そこからさらに様々なことに目が向くようになる。

私はかなり長い期間続けているがNMDという言葉を使うこととか意識したことなく自然と行えている。日々考えているのは物質的に必要なものってのは物凄く少ないのではないかということである。

シンプリストやミニマリストが脚光を浴びているのは物質主義の反動という側面が強いのではないか。

倹約のために実践するではなく面白そうだからやってみるという感覚が大事である。続ける秘訣みたいなもの。あとは実践してそのことが可視化できるようにしておくといいかもしれない。

とにかく消費してほしい側からすると厄介なことであるように思われることだが、私たちはもうずいぶんと過剰消費という罠に陥っているということを認識した方がいい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?