見出し画像

1マイルの価値について考えたことありますか

ANAやJALのマイレージを貯めている方への記事になります。貯めている1マイルの価値って考えたことはありますか。一般的なカードだったら100円のカード利用で1マイルが獲得できます。その価値を計算するために大切な考え方になります。

どの航空券に交換するかでマイルの価値は大きく変わる

簡単な式で計算できます。
1マイルの価値(円)=一般的な販売価格÷必要マイル数です。

たとえば東京往復の国内線だと、競争も激しく比較的安い傾向があるので往復を2万円、特典航空券に交換した場合の必要マイルを10,000マイルとすると、1マイルの価値は2円という計算です。もし、マイルを使って東京往復の航空券に交換される予定でしたら還元率2%という感じですね。

東京のケースで書きましたが、北海道などに目的地を変更すると、必要マイル数は若干増えるかもしれませんが、通常価格が倍以上に変わる場合も。例えば航空券が5万円、必要マイル数を15,000マイルとした場合は1マイルの価値は3.3円。還元率も3%を超えます。

ビジネスクラス、ファーストクラスだったらもっと1マイルの価値をアップできる

たとえば東京-マレーシアのビジネスクラス航空券は往復で50万円近くします。一方、JALのビジネス特典航空券の必要マイル数は80,000マイルです。ということは、1マイルの価値は6.25円と還元率が6%以上に大幅アップします。ファーストクラスなら1マイルの価値が10円以上になることも(設定
路線は少ないですが)。

お金を出すならエコノミーで乗って、ビジネスクラスはマイレージの特典航空券で発券というのがお得な使い方といえるでしょう。余談ですが、アメリカに特典航空券を使ってファーストクラス、ビジネスクラス、エコノミーとそれぞれに友人と乗って旅をしたことがありましたが、現地についての疲れ具合は
エコノミー>ビジネス=ファーストでした。

エコノミーの方は疲労困憊していた様子。現地に着いてすぐビジネスができるようにという思いがあってビジネスクラスと名付けられたのでしょうか。いい検証になった旅でした。(追記:調べたところビジネスクラスの名前の由来はそういうことでもなさそうです)

ただ、ビジネス、ファーストクラスは取りづらい

設定席数が少ない事と、マイルの価値をわかっている方もいるため、ビジネス、ファーストクラスの予約は困難を極めます。特にファーストクラスは1便1席しか設定されてないことも多く、争奪戦です。こちらにJALの特典航空券の記事を書いたので参考なれば幸いです。

最後までお読みいただきありがとうございました。


この記事がいいなと思ったらスキをしていただくか、サポートのご協力をお願いいたします。モチベーションアップのために使わせていただきます。いつもありがとうございます。