森の国俳句ウォーク 第39回ピーチクラブのみなさんから美味しい桃の食べ方㊙️をお届け!

打 水 や 土 に つ き た る 蜂 の 尻 芝  不 器 男

熱くなり打水をしていると蜂がやってきて土の上に降ります。土についた蜂の尻にクローズアップし、微細な様子を描いていますが、蜂が尻餅をついたような滑稽さもこの句から感じられます。描写を通じて描写されているものの背景を想像させるように書くテクニック。17音しかない短い俳句なのに表現の幅の広さに驚かされます。

------------------------------切り取り線------------------------------------

さてFM愛媛「森の国俳句ウォーク」も39回目!
もう39回。。次回で40回かぁ。

今日は久しぶりにピーチクラブのみなさんにお話を聞きとても元気をもらいました!だけど、今年は桃にとっては厳しい年に。5月の最初、松野町を襲った雹(ひょう)の影響でたくさんの桃が傷ついてしまいました。丹精込めて育ててきた桃農家のみなさんにとってはとてもとてもショック。。
でも雹のために収穫量が減った分、今年の桃は特に甘い!という評判も耳にしています!

画像1

ラジオではおいしい桃はどんな桃か話していましたよね?
覚えていますか?おいしい桃のポイントは香り!
食べごろの桃は甘い香りがします!!

僕の経験から言うと、買ったばかりの桃は完熟になるまえに収穫しているので数日置いておくとすごく甘い香りがします!あまり暑くないところで数日常温で置いてみてください!(冷蔵庫で冷やすのは食べる直前に!!)

桃の産地は岡山や長野や福島といろいろあれど松野町の桃も食べてもらいたい!桃好きならもちろんマストで松野町の桃もチェックですよね!

そんな松野町の桃は虹の森公園かごもり市場や虹の森公園の反対側にある桃直売特設会場で買うことができます!!

画像3

画像4


ひとつひとつ袋掛けをして大切に育てられた、てまひま松野の桃をぜひ食べてください!

画像2

次回の桃の袋掛けに来た俳人加藤鉱物さんにお話を聞きます!
毎週木曜日AM11:40〜森の国俳句ウォークをお聴きください!!

【森の国俳句ウォークのバックナンバーをFM愛媛のHPからご視聴いただけます!】
下のURLからチェックできます!

桃を買いに松野町に来たならば!ぜひ不器男記念館にもお立ち寄りください〜。クルマはJR松丸駅前の駐車場をお使いください!

森の国俳句ウォーク番組ディレクターのおーちゃんがパーソナリティーを勤める「ひめキャン★~愛媛の女子キャンプ~」も毎週土曜日 7:30~7:55から絶賛放送中!こちらもチェック!!

はやくフォロワー1000人になりたい!
川嶋ぱんだのツイッターもぜひフォローお待ちしています!
番組の感想などお寄せください〜!!

俳人として俳句雑誌「つくえの部屋」も販売しています!
下記のサイトからチェック!


川嶋ぱんだの、俳句雑誌「つくえの部屋」をはじめとした俳句活動は応援していただいている皆様に支えられています。また資金的な応援は、「気に入ったらサポート」からいただけます。たくさんの応援おまちしています!