見出し画像

1ヶ月待ちのメガネ、完成!

お久しぶりです。
ヤキソバライターです。
タイトルだけ見ると、すごく人気のメガネ屋さんなのかと思われるかもしれなませんが、そうではありません。

昨年12月末に依頼していたメガネが今日完成しました。

昼過ぎくらいに連絡が来たのですが、雨が降っていたため後日取りに行こうかと思っていました。
しかし運のいいことに雲の切れ間で雨が止んだので、受け取ることができたのです。

なぜメガネを作るのにそんなに時間がかかったのかと言うと、ワタシが生活保護を受けているからです。

あまり知られていないかもしれませんが、メガネの作成費は生活保護費から出ます。(いくつか条件あり)

その条件として、担当のケースワーカーに予め許可を取り、行政を通して購入する必要があります。

また眼科の受診も必須ですが、医療費は無料なのでこちらは問題ないかと思います。

久しぶりに視力検査をしたところ、右目、左目ともに0.2でした。
次の免許更新ではメガネ使用になるだろうな、などと考えた待合室でした。

そして行政を通すため、すぐには作成できません。
短くて1ヶ月、長いと2ヶ月近くかかると担当のケースワーカーに言われました。
そのため、今回は年末年始を挟んだ割には早かったと思います。

いままではZoffやJINSでメガネを作っていたのですが、地元には店がなかったため、眼科の近所にあった街のメガネ屋さんで作ってもらいました。

ちなみに、どんなメガネでも作れるわけではありません。
度数に合わせて上限金額が決まっており、その中に収まらなければなりません。
そのため、フレームはぜんぶで3種類くらいしか選択肢がありませんでした

完成したメガネを受け取り、自転車に乗って帰ってきました。
とても良いです。
遠くもよく見えるし、近くを見ても目が疲れません。

それはそうと、お金を払わず紙に署名だけして帰ってきたため、メガネの値段がいったいぜんたいいくらなのかわかりません。

このメガネ、普通に買うといくらするんでしょうか。

この記事が参加している募集

#今日の振り返り

23,221件

ぜひサポートを。いただいたサポートはnoteを考えるときに吸うたばこ代に使わせてもらいます。