🇺🇸雇用統計が強すぎる!!(1/29~2/2 株式相場まとめ)🇯🇵🌍

🇯🇵日本株

⚪︎米国主要企業の決算及び雇用統計を見据えて軟調な動きとなった1週間。金曜日の雇用統計が市場の予想を大きく上回る結果となり、米利下げ期待が遠退き、ドル円は大幅上昇。金曜日の米国株は上昇で終わり、良い経済ニュースを好材料として受け止めているため、日本株にとっては好材料となるか??
 

⭕️日経平均:36,158.02円 先週比:+1.14% 
⭕️TOPIX :2,539.68円 先週比:+1.68%
⭕️10年国債利回り:0.659% 先週比:-8.03%
⭕️ドル円:148.407円 先週比:+0.18%
⭕️日経VI:19.39




🇺🇸米国株

⚪︎3指数とも最高値をさらに更新!!
 雇用統計による圧倒的な米経済の強さが証明され、大型ハイテク株の決算においてもメタとAmazonの好決算により株価は大幅上昇。市場の利下げ予想は3月から5月に後退したことが今後にどう影響されるか注目。

 

⭕️ダウ平均:38,654.42ドル 先週比: +1.43%
⭕️NASDAQ:15,628.95ドル 先週比:+1.12%
⭕️S&P500:4,958.61ドル 先週比:+1.38%
⭕️ラッセル2000指数:1965.5 先週比:-1.02%
⭕️2年国債利回り:4.368% 先週比:+0.72%
⭕️10年国債利回り:4.022% 先週比:-2.93%
⭕️ドル指数:103.966 先週比:+0.49%
⭕️VIX指数:14.65 先週比:+3.61%
⭕️強欲指数:67 GREED 先週末:77 EXTREME GREED




💰その他指数

⭕️WTI原油:72.41 先週比:-7.44%
⭕️金:2,057.1 先週比:+1.93%
⭕️ビットコイン:42,994.00 先週比:+2.06%





🗞️経済まとめ


🇯🇵日本のニュース


⭕️日本の雇用指標

○🇯🇵12月失業率
 結果:2.4%
 予想:2.5%
 前回:2.5%

○🇯🇵12月有効求人倍率
 結果:1.27
 予想:1.28
 前回:1.28




⭕️あおぞら銀行 米商業用不動産の環境悪化で赤字転落予想

 米不動産向け融資の追加引き当てなどにより、従来240億円の黒字と見込んでいた通期の純損益が一転して280億円の赤字になる見通しだと発表した。下方修正の理由は米不動産向け融資の追加引き当てや外国債券を中心とした売却損の計上が響くため。これにより株価はストップ安となった。





🇺🇸米国のニュース


⭕️FOMC議長会見

 ・金利の据え置きを決定
 ・3月に利下げを行う可能性は低い
 ・経済が悪化する前に利下げを行いたいが、利下げは差し迫っていない
 ・利下げ停止を宣言?
 (声明から利上げの可能性を示唆する文言が削除された)

 ・インフレ率を2%の目標に戻すことに強くコミットしている



 

⭕️雇用統計


 【非農業部門雇用者数】
 結果:35.3万人
 予想:18.0万人
 前回:33.3万人

 【失業率】
 結果:3.7%
 予想:3.8%
 前回:3.7%

 【平均時給】
 ○前年同月比
 結果:4.5%
 予想:4.1%
 前回:4.4%

 ○前月比
 結果:0.6%
 予想:0.3%
 前回:0.4%

 【労働参加率】
 結果:62.5%
 前回:62.5%

 ※労働市場が個人消費の原動力となり、景気拡大を支えてきたことを浮き彫りとした。雇用ペースの減速は賃金の伸びを抑制し、インフレ低下に寄与すると予想されていたが、雇用ペースが緩やかに減速しているのかについては疑問が生じている。




⭕️米商業銀行のNYCB株が大幅下落ー投資判断引き下げ相次ぎ

 ウォール街のアナリストで少なくとも5人が投資判断を引き下げ、格付け会社ムーディーズも格付け引き下げの方向で検討中。この影響もあり地銀株は相次ぎ大幅下落となった。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?