見出し画像

【ハワイワーケーション】第1日目

Note3日坊主、なんとか回避できました。

そして、コロナ後初めての本格的海外旅行へ行ってきたので今日からはそのお話を。2024年4月11日~22日の期間でハワイへロングバケーションへ行ってきました。前半はお仕事もするワーケーションです。初めての挑戦で、正直かなりきつくはありましたが、将来的にはノマドワーカーを目指しているので、今回の経験から、今後こういう働き方をすることが自然となるよう徐々に慣れていきたいなあと思ってます。本日から、ワーケーション中に書き留めていた文書を順序に掲載していきます。

さて、今回は木曜日の夜に日本を出発。羽田はコロナ禍にジャカルタと日本を往復3,4回しましたが、人が全然おらず、免税店も閉まっていて、照明も半分以上暗い、かなりゾンビワールドな印象が残っていたので、コロナ前の風景に戻っていて感動しました。

夜の羽田でビールを飲み、飛行機に乗り込み、ほんの少しだけ寝て(私は高校から飛行機に乗りまくりの人生だったのですが、ず~~~っと飛行機が怖くて、寝れるようになったのは40近くなってからです)、ハワイに到着したのは木曜日の朝です。あいにくの曇りでしたが、飛行機から降りてハワイの空気を吸うと、5年ぶりのハワイはやはりハワイの空気でうれしくなりました。私は、その国の第一印象は空気で決まります。空気の匂いでああ戻ってきたなあ~とかこの国はこういう空気なんだってなりますが、ハワイの空気は今まで滞在した場所でも、1位2位を争う好きなにおいです。7年近く暮らした第2の故郷の匂いで、懐かしさに涙腺が緩みました。

そして、今回は久しぶりの海外旅行ということで、少し奮発して、Halepuna Waikiki by Halekulaniに泊まりました。昔はPark Hotelという少し古いけど、お手頃価格でオーシャンビューに泊まれるホテルだったのですが、Halekulaniというワイキキでもお高めのホテルの姉妹ホテルに生まれ変わっていました。このホテルは無料でアーリーチェックインをしてくれたので、お昼頃には部屋に入ることができて、部屋でカップそばをクイックに食べて早速お仕事開始です。それにしても、オーシャンフロントではありませんでしたが、最上階の角部屋で、HalekulaniとSheratonの間から十分きれいな海を眺めることができて最高でした。ここで10日間すごせることができるなんて、、、ここは天国かよ!な気分。

Halepuna最上階からの眺め

お仕事事情ですが、Halepunaのお部屋には仕事に適した机やテーブルはありませんでした。旅行前にホテルに連絡して、ホテル内にあるビジネスセンターを使えることはきいていたのですが、とてもビジネスセンターと言える感じではなく。。。くつろげるホスピタリティルームの一角にデスクがありそこで作業はできるのですが、入り口に配置されているのでレセプションと間違われ、入室してきた他のゲストにこれしたい、あれほしいといろいろ話しかけられたので、結局学生の頃のように、部屋のベッドの上で枕の上にノートパソコンを載せて作業する形になりました。一応International Marketにシェアオフィスも見つけたのですが、有料だしすごく閉ざされたスペースだったので使わないことにしました。Royal Hawaiianなんかは一階のスペースがかなり広く、ところどころにテーブルや椅子が置かれていたのでそこで作業している人を見かけましたが、全体的に、長時間お仕事する場所としてワイキキはあまり適していないかもしれません。

ハワイと日本の時間差は19時間。到着後すぐに仕事を開始しましたが、ハワイの午後1時は日本のちょうど朝9時。なので、この日は午後1時から夜9時ごろまで仕事をするつもりでしたが、、、、とても無理でした(涙

飛行機でほとんど寝ていなかったので、とにかく疲れて眠い。そして、曇りではありましたが、気温が25度ぐらいとちょうどよく、眠い。久しぶりのハワイにテンションも上がっていて集中ができない。とにかく眠くて全然仕事が進まず。。。この調子だと週末もお仕事しなくてはいけないかもと思いながら、結局だらだら9時までほぼ何も終わらず、近くにあるバカ高いパニーニを夜ご飯に食べ就寝。。。

夜になる海の音や雨の音が気持ちよく、(日本では花粉の季節で3か月ぐらい窓閉めっぱなしだったので、本当に久しぶりに)窓を全開で心地よい音に包まれて眠ることができました。

明日はハワイは金曜日だけど、日本は土曜日で仕事はお休みのはずなのですが、、、本日全然お仕事できなかったので、明日も少しだけお仕事します。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?