見出し画像

日々よしなしごと~美老女バンザイ!~

中秋の名月も過ぎた日の夜、窓を閉めようとしたら、少し雲隠れな十七夜の月がとっても美しくて、思わず撮ってみた。スマホだとなかなかこの雲と月の明かりの具合が表現できないけど。
家々の屋根の上にひっそりとおわします。

いきなり美老女ってなんだ?って思われるかもしれない。
はい、私が勝手に作った言葉です 笑
美魔女はあんまりどうも…と思っていますが、美しい老女はいいな~
メイクばっちり、ファッションもかっこよく決めてるマダムたちとも限らない(もちろんそういう方もステキです!)のが、私が考える美老女なのだ!

それにしても、老女に対して老男と言わいない(聞いたことがない)のはなぜだろう? 老紳士とは言っても老淑女とはいわない。なんで? なんだか年取った男の方がカッコいいように感じるのは気のせい?
しかし、実際の世の中の様子を眺めてみるとちょっと違う気がする・・・

ちょっと横道にそれてしまった。

さて、本題。
昨日お店を準備してから、少し用事に出かけて戻ると、習字教室の大先輩でステキなシニアマダムのおふたりが店の前でお待ち!
びっくり慌ててお店に入っていただき平謝りだったのは言うまでもない。

このおふたり、一人はKさん78歳、もう一人はSさん82歳。
Kさんは、書道は師範の腕前で、元は和裁のお仕事されていたこともあり、着物で洋服にリメイクなどもお手のモノで、とにかくセンス抜群のおしゃれさん。書以外にも、山登りに写真ととってもアクティブな方。
Sさんも、お母さまが茶道の教授だったこともあり、ずっとお茶を続けてるし、やっぱり古い服をバッグにリメイクしたり、いつも洗練されたおしゃれで凛として姿勢もよく、本当におふたりとも憧れのシニアマダムなのだ。
昨日は、近々計画している日帰りの立山へのバス旅行の打ち合わせにいらしたのだ。
楽しそうなお二人のおしゃべりを聞きながら、なんだか私の心も弾む。

しかも、Kさんは、当店で今扱っている階下のお店のイタリアンファッションのレディースの赤札商品(目利きが見ればそのクオリティがわかるもの)の、スカートとシャツをサラッとお買い上げ! 目の付け所とおしゃれ心と潔さに驚いたけど、いやはやますますステキな大先輩に拍手だった。


最近、60代の一人暮らしの女性のブログが人気だとか、80代の女性がツィッターを初めて何万人のフォロワーがいるとか、70代80代で本を出したという方がやたらと増えてきた。
その方たちに共通しているのが、

1.一人暮らし
2.貧乏ではないけど質素な暮らしをしている
3.自分なりのしっかりしたライフスタイルをもっていること
4.おしゃれさんであること
5.   SNSなど含めなんらか発信していること

ひとり暮らしになることで、女性はむしろ自由を謳歌できるのだろうか?
自身の価値観でやりたいことをやっていく、暮らし方も智恵や工夫にあふれていて、というのが彼女たちのライフスタイルみたい。

まあとにかく、人生100年時代と言われているけど、せいぜい自立して生活できるのは80代までじゃないか。
それなら少しでも自分なりに楽しみを見つけて身ぎれいに、そしてリアルなお友達もネット上でもお友達がいて、いろんな刺激をもらいながら、好奇心とか感性とかも錆びないようにヴィヴィッドに生きていたい。

そのためのお手本のような人を求めるのは自然だと思う。

もうとっくに若くないそんな今の自分を自覚しつつ、今できることを精一杯挑戦して楽しんでいこう!
開き直り上等! 
先に登場したKさんもSさんも、いわゆるメイクばっちり系ではないけど、私から見たら生き方そのものが美しい。
ということで、

美老女バンザイ!!なのだ!


不思議なのは、この手のトレンドに男性がいないこと。
男性でも年取ってイキイキと一人暮らししている人いる・・・・と思ったが、周りにはそういう人は残念ながら見当たらないなあ。
私としては、ヘッセのような多少偏屈でも、ひっそり(こっそり?)と生きている、十七夜の月みたいなステキな美老人がいると思いたいな。








この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?