見出し画像

恋愛下手&境界性パーソナリティ障害に関わるカップルは全員読め!エッセイ漫画「おじさんとねんちゃん。」(1)(一部掲載)

文字数の関係で「読め」などと偉そうなことを言ってしまいましたが(笑)、恋愛下手を自覚している男女や、境界性パーソナリティ障害に関わるカップル(当事者である彼女、そんな彼女をサポートしたいと願う彼氏)さん達などには特に読んで欲しいんです、この漫画は。

実際「あの漫画を読んでよかった」と沢山言われてきたから。「あんな風に思うのは私だけじゃなかったんだと安心した」と言われたから。

境界性パーソナリティ障害を患っていた時、私はずっと独りぼっちの気分でした。もし今も、そう思っている女子がどこかで苦しんでいるなら、もしこの漫画を読んで安心できるなら、そうなって欲しいです。
そういう人に、この漫画が届いて欲しいです。

でも境界性パーソナリティ障害なんか関係なくても、単純に恋愛エッセイとして面白い漫画だと私は信じています。
だから改めて、再掲&告知宣伝します。

再掲の経緯

もともとこのエッセイ漫画は、ブログでコツコツ連載していたものでした。
きちんとパートナー(おじさん)の了承を得て描いていたのですが、色々あってパートナーの親族にバレてしまい、ウェブ上での掲載を中止することになったのです。

その後の再掲の経緯(詳細)はこちらでご覧ください。
 ↓

ということで、「おじさんの(私と付き合っている間の)人柄が極力わからないような形で」再掲することになりました。以下は、おじさんの人柄を極力削ぎ落とした形で1〜50本目までの4コマを一部再掲したものです。

でも本当に面白いのはおじさんの人柄やおじさんと私のやりとりなので、そこを読んで欲しいんですけどね。

載っていない部分は文章で補足しますので、ここではなんとなく楽しんでいただければ幸いです。

ここからが本編です

人物紹介
前書き
001

この後少しずつ会話するようになり、おじさんがねんちゃん作のバッジを買いました。

004

その後さらに交友を深め、ねんちゃんからの(非常に不自然な感じの)アプローチで連絡先をゲットし、LINEのやりとりが開始しました。

014
015

このあと相思相愛だということがわかり、「付き合うならまずはちゃんとデートをしなければならない」というおじさんの提案で、初デートすることに。

019

恋に効くボブのおかげかわかりませんが、無事お付き合いすることが決まりました。しかし基本ネガティブ思考のねんちゃんは、様々な不安を抱えることになります。

023

「この人は今までの彼氏とは全然違う」「今度こそ、この人となら幸せになれるのでは」と思いながら、平穏な日々を過ごすねんちゃん。

しかし相手の態度や周囲の声が気になり始め、ねんちゃんはどんどん「持病」の症状が出てきます。
持病……それが、20年以上患っている「境界性パーソナリティ障害」です。

034
035

持病のことを隠し続けていたねんちゃんですが、ついにおじさんへ本当のことを告白します。「今まで付き合ってきた人も情緒不安定な人が多かったから、大丈夫だよ」と言うおじさん。

しかしねんちゃんの調子はどんどん悪くなり、自分の店を休みがちになっていきました。

040

おじさんは情緒不安定なねんちゃんを必死で支えようとしますが、病の症状は和らがず、「自分は役に立てない」としょんぼりするように。
ねんちゃんもまた、「自分がいると彼は不幸になる」と思い始めます。
さらには、大切な人のはずのおじさんにまで怒りが向かうようになってきました。

044
045
046

この後おじさんとねんちゃんはケンカしますが、結局お互いの意地の張り合いに気づき、なんとか仲直り。
ねんちゃんは改めて「おじさんのためにできることをしたい」と想いを固めるのでした。

ここから先は告知宣伝です

……っていうのをぜひ漫画で全部読んで欲しいので、少しでもご興味お持ちの方は本(同人誌)を読んでいただければ嬉しいです。

電子書籍出しました。
KindleUnlimitedなので会員のかたは無料で読めます↓

有料版もよりたくさんの方に読んでいただけるよう、前の電子書籍より110円ほど値下げしました。

紙の本はフロマージュブックスでどうぞ!↓

「おじねん2」もあります!

なお、フロマージュブックス(メロンブックス)店舗がお近くにある場合は、店舗お取り寄せして購入したほうがお得です。是非!

フロマージュコーナーのあるアニメイト様でもお取り扱いいただいているようですが、詳しくはフロマージュブックスや店頭でご確認ください。
店舗案内(一覧)は下記リンクにございます。
 ↓

* * *

51から先の話は下記の記事で一部読めます。
しかしやはり一番肝心な「おじさんの人柄」を削ぎ落として掲載しているので、全部読んで欲しい! ぜひ「おじねん2」もよろしくお願いします!
 ↓

一人でも多くの、今この漫画が必要な方に、この漫画の存在が届いてくれれば嬉しいです。

ここまでお読みくださってありがとうございました。
それではごきげんよう、さようなら。

◎境界性パーソナリティ障害についてのもっと詳しい記事はこちら↓

◎わたくしのウェブサイト↓

漫画家(イラストレーター)と心理カウンセラーを兼業しております。
お申し込みやご依頼は以下のサイトからどうぞ。

◎無料メールマガジン(月〜土20時配信)

この記事が気に入ったら、サポートをしてみませんか?
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!
伊藤巴@漫画家カウンセラー

サポート頂けるとわたしの創作活動や生活費の支えになります! あと寄付した人は幸せになれるそうなので、あなたにも幸せが訪れます。