見出し画像

日本一早い!? FCWC2025ガイド

ウワサの域を出ない情報や、個人的に予想しているところもありますが、現時点で出ているFCWC2025の情報について、まとめてみました。

これによって、(自分も含め)現地参戦する方の情報の解像度を高めるお役に立てば幸いです。



開催期間・大会方式

2025年6月15日-7月13日

各ステージの詳細な日程は未定ですが、上記日程にて、1998年から2022年までのFIFAワールドカップと同形式が予定されています。

ただし、FIFAより、3位決定戦がない旨は公開されています。


ということで、4クラブx8グループのグループステージ→グループ上位2クラブによるRound of 16→準々決勝→準決勝→決勝という形となります。

前回のFWC2022 カタール大会に当てはめると、下記のような日程になることが想定されます。

[グループステージ] 6月15-27日 (13日間)
 (MD1) 6月15-19日
 (MD2) 6月20-23日
 (MD3) 6月24-27日

[Round of 16] 6月28日-7月1日
[準々決勝] 7月4-5日
[準決勝] 7月8-9日
[決勝] 7月13日

FWCと違い、3位決定戦がないですので、もしかしたら、R16から準決勝までの日程が1日後ろ倒しになるかもしれません。


出場クラブ

出場クラブは全32クラブです。
対象期間において、各大陸のトップティア(最上位)大会を制したクラブ、各大陸のクラブランキングに応じて出場枠が決まります。

国ごとの出場枠には上限があり、2クラブまでが上限になります。
ただし、大陸トップティア大会の優勝クラブが同一国で3クラブ以上になった場合は、例外として、3クラブ以上の出場が可能となります。

下記リンクは、FCWC2025への出場決定クラブの一覧・出場を争う各大陸のランキングが掲載されているページになります。


アジア (4枠)

(1)アル・ヒラル・サウジ (サウジアラビア) … ACL2021優勝
(2)浦和レッドダイヤモンズ (日本) … ACL2022優勝
(3)ACL2023-24優勝クラブ … 2024年5月26日決定
  ・アル・アイン (UAE)
  ・横浜Fマリノス (日本)
(4)ACLクラブランキングにおいて、優勝クラブを除いた最上位
  ・蔚山HD (韓国)


アフリカ (4枠)

(1)アル・アハリ・カイロ(エジプト) … CCL2020-21/22-23優勝
(2)ウィダード・カサブランカ(モロッコ) … CCL2021-22優勝
(3)エスペランス・スポルティーブ・ドゥ・チュニス(チュニジア) … CCL2023-24優勝orクラブランキング上位
  ・アル・アハリ・カイロ(エジプト)
(4)マメロディ・サンダウンズ(南アフリカ) … クラブランキング上位

※CCLの優勝クラブを除いたCCLクラブランキングの最上位と2位については、マメロディとESチュニスで決定かつ、ESチュニスが優勝した場合はマメロディがクラブランキングにおいて出場が決定します。

※CCL2023-24にて、アル・アハリ・カイロが優勝した場合は、優勝クラブを除いたCCLクラブランキングの最上位と2位が出場となります。


北中米カリブ海 (4枠+開催国枠1)

[北中米カリブ海] 4枠

(1)モンテレイ (メキシコ) … CNCF CL2021優勝
(2)シアトル・サウンダーズ (アメリカ) … CNCF CL2022優勝
(3)クラブ・レオン (メキシコ) … CNCF CL2023優勝
(4)CNCF CC2024優勝 … 2024年6月2日決定
  ・パチューカ (メキシコ)
  ・コロンバス・クルー (アメリカ)


[開催国枠] アメリカ 1枠

大陸王者枠・大陸ランキング枠にて出場権を獲得したクラブを除き、1クラブを選出。決定方式は未定ですが、シアトルとコロンバスを除いた、2024シーズンのMLSカップ優勝クラブ、もしくはCONCACAF CCの4年間のランキングポイントでトップの、フィラデルフィア・ユニオンが出場するものと思われます。


南アメリカ (6枠)

(1)パルメイラス (ブラジル) … コパ・リベルタドーレス2021優勝
(2)フラメンゴ (ブラジル) … コパ・リベルタドーレス2022優勝
(3)フルミネンセ (ブラジル) … コパ・リベルタドーレス2023優勝
(4)コパ・リベルタドーレス2024優勝 … 2024年11月30日決定

(5)リーベル・プレート (アルゼンチン) … CONMEBOLクラブランキングで優勝クラブ・ブラジルのクラブを除いた最上位確定
(6)CONMEBOLクラブランキングにおいて、優勝クラブ・ブラジルのクラブを除いたランキング2位
  ・ボカジュニアーズ(アルゼンチン) … 2024出場なし
  ・クラブ・オリンピア (パラグアイ) … 2024出場なし
  ・クラブ・ナシオナル (ウルグアイ) … R16進出
  ・インデペンディエンテ・デル・バジェ (エクアドル)
  ・セロ・ポルテーニョ (パラグアイ)
  ・バルセロナSC (エクアドル)
  ・クラブ・ボリバル (ボリビア)
  ・ザ・ストロンゲスト (ボリビア) … R16進出

※コパ・リベルタドーレス2024において、パルメイラス・フラメンゴ・フルミネンセ・リバープレートが優勝した場合は、CONMEBOLクラブランキングの優勝クラブ・ブラジルのクラブを除いた3位のクラブに出場権が移ります。

※コパ・リベルタドーレスにおいては、すでにブラジルのクラブが3つ優勝しているため、クラブランキングによる、ブラジルのクラブの選出の可能性は無くなっています。


オセアニア (1枠)

(1)オークランド・シティ(ニュージーランド) … OCL優勝クラブかつ、OFCクラブランキング最上位


ヨーロッパ (12枠)

(1)チェルシー (イングランド) … UEFAチャンピオンズリーグ2020-21優勝
(2)レアル・マドリー (スペイン) … UEFAチャンピオンズリーグ2021-22優勝
(3)マンチェスター・シティ (イングランド) … UEFAチャンピオンズリーグ2022-23優勝
(4)UEFAチャンピオンズリーグ2023-24優勝クラブ … 2024年6月1日決定
  ・レアル・マドリー (スペイン)
  ・ドルトムント (ドイツ)

[UEFAクラブランキング]
優勝クラブとイングランドのクラブを除いた、上位8位以内のクラブ

(決定)

  ・バイエルン・ミュンヘン(ドイツ)
  ・BVBドルトムント (ドイツ)
  ・インテル (イタリア)
  ・ユヴェントス (イタリア)
  ・FCポルト (ポルトガル)
  ・ベンフィカ (ポルトガル)
  ・パリ・サンジェルマン (フランス)
  ・アトレティコ・マドリー(スペイン)
  ・ザルツブルク(オーストリア)

※UEFAチャンピオンズリーグ2023-24において、決勝に勝ち上がっているクラブはすでに出場を決めているため、ザルツブルク(オーストリア)が出場


グループステージ組み合わせ(ポット分け) 予想

従来のFCWC同様、北中米・アジア・アフリカの部分は抽選で変えるかもしれませんが、個人的には大きく下記の4つのパターンではないかと予想してみました。

[パターン1] 欧州優遇パターン
[ポット1]欧州トップ8
[ポット2]欧州残り4枠+北中米4枠
[ポット3]南米6枠+開催国枠+オセアニア1枠
[ポット4]アジア4枠+アフリカ4枠


[パターン2]欧州&南米王者優遇パターン
[ポット1]欧州トップ8
[ポット2]欧州残り4枠+南米王者4枠
[ポット3]南米ランキング2枠+開催国枠+北中米4枠+オセアニア1枠
[ポット4]アジア4枠+アフリカ4枠


[パターン3]開催国枠シードパターン
[ポット1]欧州トップ7+開催国枠
[ポット2]欧州残り5枠+南米王者3枠
[ポット3]南米王者枠1+南米ランキング2枠+北中米4枠+オセアニア1枠
[ポット4]アジア4枠+アフリカ4枠


[パターン4]欧州王者&南米王者優遇パターン
[ポット1]欧州王者4枠+南米王者4枠
[ポット2]欧州ランキング8枠
[ポット3]南米ランキング2枠+開催国枠+北中米4枠+オセアニア1枠
[ポット4]アジア4枠+アフリカ4枠


日本から出場する浦和レッズは、アジア枠での出場となりますので、
欧州・南米・北中米orオセアニアが一番与し易いグループで、欧州・欧州・南米のグループが一番ハードになりそうです。

いずれにせよ、グループステージを勝ち上がるためには、ポット3相手に取りこぼさずに勝利して、ポット1・ポット2に善戦して、ポット2のクラブをグループステージトータルの結果で上回る戦いぶりができるかどうかにかかっていると思います。


会場予想

今大会はアメリカ東海岸を中心に開催されるようです。

理由は、北中米カリブ海のナショナルチームNo.1を決める、CONCACAFゴールドカップがFCWC2025と同時期に開催される(6月14日-7月6日見込)ためです。

そのため、ゴールドカップを西海岸開催、FCWCをヨーロッパや南米に近い東海岸開催ということになるようです。

CONCACAFのモンタリアーニ会長によると、(グループステージでは一部重複する可能性はあるものの、)キックオフ時間をFCWCとズラす計画があることを示唆されています。


また、拡大FCWCは、ここ数回にわたって、FWCの前年に4年に1度の開催で、かつてはFIFAワールドカップのプレ大会として機能していた、FIFAコンフェデレーションズカップ(以下:コンフェデ)の代替大会としての性質を有しています。

よって、コンフェデ同様に、FCWCでも使用される会場は、翌年のFIFAワールドカップで使用される会場であることが予想されます。

FIFAワールドカップ2026年大会の東海岸と中央エリアの合計が12会場となっていますが、FWC2026の東海岸・中央エリアの開催地の中にはカナダ1つとメキシコ3つが入っています。

よって、アメリカのみの8会場に加え、MLSのクラブのホームスタジアムを追加して10-12会場にすることも予想されます。

ゆえに、FWC2026開催スタジアムのアメリカ国内の東海岸5会場での開催は確定と考えて良さそうです。


開催を予想する会場候補一覧

[東海岸]
・アトランタ
・ニューヨーク(1) (イーストラザフォード)
・ニューヨーク(2)
・フィラデルフィア
・ボストン (フォックスボロ)
・マイアミ

[中央エリア]
・カンザスシティ
・ダラス (アーリントン)
・ヒューストン




東海岸 FWC2026開催スタジアム

[アトランタ] (Atlanta)
アトランタスタジアム (メルセデスベンツスタジアム)

(概要)
・ジョージア州アトランタ市
・収容人数71000-83000人
・FWC2026 準決勝開催予定のスタジアム
・アトランタ空港からメトロで35-40分程度、車で20分(17km)程度
・MLS アトランタ・ユナイテッドのホームスタジアム

(気候)
6月の平均気温25度  (最高30度 / 最低20度)
7月の平均気温27度 (最高31度 / 最低22度)

(東京からのアクセス)
アトランタへは直行便があります。
そのほかにはハワイ、西海岸のロサンゼルスやサンフランシスコ、東海岸のニューヨークでの乗り継ぎがポピュラーです。

(主な観光地)
・アトランタ・ボタニカル・ガーデン
・コカコーラ博物館
・ジョージア水族館
・フォックスシアター

https://www.tripadvisor.jp/Attractions-g60898-Activities-Atlanta_Georgia.html

(名物料理)
・グリッツ
・フライドグリーントマト
・コーンブレッド
・フライドチキン
・南部料理



[フィラデルフィア] (Philadelphia)
フィラデルフィアスタジアム (リンカーン・ファイナンシャル・フィールド)

(概要)
・ペンシルベニア州フィラデルフィア市
・収容人数69796人
・FWC2026 R16開催予定のスタジアム
・フィラデルフィア国際空港から空港鉄道と鉄道で約1時間程度、車で10分(10km)
・MLSフィラデルフィア・ユニオンの旧ホームスタジアム

(気候)
6月の平均気温25度  (最高27度 / 最低18度)
7月の平均気温27度 (最高30度 / 最低21度)

(東京からのアクセス)
フィラデルフィアまでは直行便がありません。
西海岸のロサンゼルスやシアトル、中央部のシカゴやニューアーク、ロンドン・フランクフルトなどでの乗り継ぎがポピュラーです。

(主な観光地)
・アカデミー・オブ・ミュージック (オペラハウス)
・アメリカ独立国立歴史公園
・自由の鐘
・独立記念館
・フィラデルフィア市庁舎
・フィラデルフィア美術館

https://www.tripadvisor.jp/Attractions-g60795-Activities-Philadelphia_Pennsylvania.html

(名物料理)
・ビーフウェリントン
・フィリーチーズステーキ
・フェデラルドーナツ



[ボストン] (フォックスボロ)
ボストンスタジアム (ジレット・スタジアム)

(概要)
・マサチューセッツ州ボストン市
・収容人数65878-70000人
・FWC2026 準々決勝開催予定のスタジアム
・ボストン・ローガン空港から空港バスと鉄道で1時間50分程度
・アメフトのNFLニューイングランド・ペイトリオッツ、MLSニューイングランド・レボリューションのホームスタジアム

(気候)
6月の平均気温20度  (最高25度 / 最低15度)
7月の平均気温24度 (最高28度 / 最低19度)

(東京からのアクセス)
ボストンへは直行便があります。
西海岸のロサンゼルスやシアトル、中央部のシカゴやヒューストンなどでの乗り継ぎがポピュラーです。

(主な観光地)
・ジョンFケネディ博物館
・フェンウェイパーク球場
・ボストン茶会事件船

https://www.tripadvisor.jp/Attractions-g60745-Activities-Boston_Massachusetts.html

(名物料理)
・ニューイングランドスタイルクラムチャウダー
・ボストン・ベークトビーンズ
・ロブスターロール



[マイアミ]
マイアミスタジアム (ハードロックスタジアム)

(概要)
・フロリダ州マイアミガーデンズ市
・収容人数64767-67518人
・FWC2026 3位決定戦 開催予定のスタジアム
・マイアミ国際空港から電車とバスで2時間程度、車で25分(27km)程度
・NFL マイアミ・ドルフィンズのホームスタジアム
・スタジアム周辺がサーキットになっている

(気候)
6月の平均気温26度  (最高31度 / 最低25度)
7月の平均気温29度 (最高32度 / 最低26度)

(東京からのアクセス)
マイアミへは直行便がありません。
ハワイ、西海岸のロサンゼルスやサンフランシスコ、東海岸のニューヨークでの乗り継ぎがポピュラーです。

(主な観光地)
・ビスカヤ博物館&庭園
・ベイサイド・マーケットプレイス
・マイアミビーチ
・マイアミメトロ動物園
・ワインウッド・ウォールズ

https://www.tripadvisor.jp/Tourism-g34438-Miami_Florida-Vacations.html

(名物料理)
・アロスアマリージョ
・ピカディリョ
・プエルコアサード
・プランテン
・ユカコンモホ


[ニューヨーク] (イーストラザフォード)
ニューヨーク・ニュージャージースタジアム (メットライフ・スタジアム)

(概要)
・ニュージャージー州バーゲン郡イーストラザフォード町
  (ニューヨーク郊外 マンハッタンから北西に16km)
・収容人数82500人
・FWC2026 決勝開催予定のスタジアム
・ニューヨーク ジョン・F・ケネディ国際空港から電車とバスで約2時間
・アメフトのNFLニューヨーク・ジャイアンツ、ニューヨーク・ジェッツの ホームスタジアム

(気候)
6月の平均気温22度  (最高27度 / 最低17度)
7月の平均気温25度 (最高29度 / 最低21度)

(東京からのアクセス)
ニューヨークへは直行便がありません。
ハワイ、西海岸のロサンゼルスやサンフランシスコ、中央部のシカゴでの乗り継ぎがポピュラーです。

(主な観光地)
・自由の女神像
・9/11メモリアルミュージアム
・エンパイアステートビル
・セントラルパーク
・ブルックリン橋
・メトロポリタン美術館

https://www.tripadvisor.jp/Tourism-g60763-New_York_City_New_York-Vacations.html

(名物料理)
・ベーグルのスモークサーモンサンドイッチ
・ホットドッグ
・ニューヨークチーズケーキ
・チョップドチーズサンドイッチ
・パストラミサンドイッチ



そして、FWC2026開催予定の中央エリアのスタジアムを3つ組むこむと、東海岸+中央エリアで、ちょうど8会場用意することが可能になりますので、会場数を絞って行う場合には、中央エリアのFWC開催スタジアムも使用することも可能性としてありそうです。


中央エリア FWC2026開催スタジアム

[ダラス] (アーリントン)
ダラススタジアム
(AT&Tスタジアム)

・収容人数80000-105000人
・FWC2026 準決勝開催予定のスタジアム
・アーリントン空港から車で10kmほど(所要時間15-20分)
・アメフトのNFLダラス・カウボーイズのホームスタジアム


[ヒューストン]
ヒューストンスタジアム
(NRGスタジアム)

・収容人数72220-80000人
・FWC2026 準決勝開催予定のスタジアム
・ヒューストン・ジョージブッシュ国際空港からバスと電車で1時間45分程度
・アメフトのNFLヒューストン・テキサンズのホームスタジアム


カンザスシティ
カンザスシティ・スタジアム
(GEHAフィールド・アット・アローヘッド・スタジアム)

・収容人数76416人
・FWC2026 準々決勝開催予定のスタジアム
・カンザスシティ国際空港からバスで2時間15分程度
・アメフトのNFLカンザスシティ・チーフスのホームスタジアム、MLSのスポルティング・カンザスシティのサブスタジアム



また、東海岸のみでコンパクトに行う場合は、MLSのホームスタジアムの利用も視野に入ってくることでしょう。

ここで、一覧をまとめておきます。

東海岸 MLSホームスタジアム

・オーランド (エクスプロリア・スタジアム)
・シャーロット (バンク・オブ・アメリカ・スタジアム)
・ニューヨーク (レッドブル・アリーナ / ヤンキー・スタジアム)
・フィラデルフィア (スバル・パーク)
・マイアミ (DRV PNKスタジアム)
・ワシントンD.C. (アウディ・フィールド)


中央部MLSホームスタジアム

・オースティン (Q2スタジアム)
・カンザスシティ (チルドレンズ・マーシー・パーク)
・コロンバス (ロワードットコム・フィールド / オハイオスタジアム)
・シカゴ (ソルジャー・フィールド)
・シンシナティ (TQLスタジアム)
・セントルイス (シティ・パーク)
・ダラス (トヨタ・スタジアム)
・デンバー (ディックス・スポーティング・グッズ・パーク)
・ナッシュビル (ジオディス・パーク)
・ヒューストン (シェル・エナジー・スタジアム)
・ミネソタ (アリアンツ・フィールド)


さらに、東海岸のみでコンパクトに行う場合は、シーズンオフ中のNFL(アメリカンフットボール)の東海岸のホームスタジアムの利用も視野に入ってくることでしょう。

ここで、一覧をまとめておきます。

東海岸 NFLホームスタジアム

・ジャクソンビル (TIAAバンク・フィールド)
・タンパベイ (レイモンド・ジェームス・スタジアム)
・ボルチモア (M&Tバンク・スタジアム)
・ワシントンD.C. (フェデックス・フィールド)


賞金

FCWC2025は、賞金総額が25億ユーロ(約4040億円)で、そのうち8割の20億ユーロ(約3232億円)が出場フィーの割り当て隣、最低でも5000万ユーロ(約81億円)というウワサが…

R16進出するとラウンド突破ボーナスが960万ユーロ(約15.5億円)、優勝賞金1億ユーロ(約161億円)らしいです。


渡航情報

初の海外渡航が10年パスポートで2015年のCLグループステージ以前の場合、5年パスポートをコロナ禍以前に作成した場合、パスポートの有効期限を迎えている場合がありますので、更新を忘れないようにしましょう。

Go USAに詳しく書いてありますので、ご一読すると、お役に立つと思います。


パスポートの必要要件

帰国時まで有効なもの
(入国時に有効期限が90日以上あることが望ましい)


ビザ

90日以内の観光旅行の場合は必要ありませんが、その場合はESTAによる渡航認証が義務付けられています。

また、2011年3月1日以降に、イラン・イラク・シリア・スーダンへの渡航経験がある方は、ビザが必要になります。


TSロック (TSAロック)

アメリカの各空港を出発 / 乗り継ぎする場合は、預け荷物は施錠しないことが求められていますが、TSロックがある場合は施錠をしても大丈夫です。

TSロックを開錠された場合は、"NOTICE OF BAGGAGE INSPECTION"(荷物検査の通知)と書かれた紙がスーツケース内に入っていることがあります。


出入国カード (I-94)

カナダ・メキシコから陸路で入国する場合は提出が求められます。

(参考)アメリカの各空港の平均待機時間


時差・サマータイム

アメリカはサマータイム(夏時間)を導入していますが、本土ではアリゾナ州のみがサマータイムを導入していないので、注意が必要です。

[東部時間 (EST)] UTC-5
ニューヨーク・ボストン・アトランタ・ワシントン・マイアミなど
夏時間ありで日本と13時間

[中部時間 (CST)] UTC-6
ダラス・ナッシュビル・シカゴ・ヒューストン・カンザスシティなど
夏時間ありで日本と14時間

[山岳部標準時 (EST)] UTC-7
ソルトレイクシティ・デンバー・フェニックスなど
夏時間ありで日本と15時間

[太平洋時間 (PST)] UTC-8
サンフランシスコ・ラスベガス・ロサンゼルス・シアトル・ポートランドなど
夏時間ありで日本と16時間


期間中の祝日

・6月19日(木) ジューンティーンス 
2021年に正式に認められた祝日。19世紀の南北戦争終結後のこの日に米国内の奴隷になっていた人々が最終的に解放されたことを記念する祝日。

・7月4日(金) 独立記念日
植民地の代表からなる大陸議会が独立宣言を採択したことを記念する祝日。

ほとんどの学校は夏休み期間となっています。


言語

公用語は英語です。
一部ヒスパニック系住人はスペイン語を話します。


治安

日本が世界的にみても非常に安全な国ということもありますので、アメリカの治安は決して良いとは言えませんが、すべての場所や地域で犯罪が頻繁に起きているわけではありません。

比較的安全と言われる地域、住みやすい場所はありますし、反対に絶対に行ってはいけない危険な場所も存在します。

とくに、暗い路地裏や、お金を集めているような人やホームレスを多く見かけるような通りは日中であっても、絶対に近づかないことが鉄則です。

アメリカは州によっては拳銃所持も合法ですから、その点にも留意しましょう。


緊急電話

警察・消防・救急 すべて911です。
まずは警察(Police)なのか、消防(Fire)なのか、救急(Ambulance)なのかを伝えることが必要です。

Japanese please! と伝えることで、日本語スタッフが対応してくれる場合があります。


水道水は基本的には飲んでも大丈夫ですが、お腹がゆるくなりやすい方は、ミネラルウォーターを買って飲む方が無難かもしれません。


トイレ

犯罪の温床になるなどの問題もあり、公衆トイレの数は少なく、清掃も行き届いておらず汚いことが多いですので、使用しないのが無難です。

空港や街中のレストランなどは比較的綺麗ですので、チャンスがあれば、積極的に利用したいところです。


通貨・カード

アメリカドルが通貨です。
公共交通機関などでもクレジットカードの利用が可能で、広く普及しています。


チップ

チップを渡すことは、アメリカ社会の慣習になっています。サービス業に携わる従業員の多くが収入の一部としてチップをあてにしている事情もあります。

[食事]
・着席での食事の場合は 15-20 %
・ビュッフェ形式の場合は 10 %
※6 名以上のグループには、チップまたはサービス料を自動的に加算するレストランもあります。その場合、メニューや勘定書に明記されています。

[バー]
・ドリンク 1 杯につき 1 ドル、または勘定書の15-20 %

[ホテル]
・ベルボーイはカバン 1 個につき1-2ドル
・メイドは1 泊につき2-5ドル

[交通]
・タクシードライバーは運賃の10-18%
・シャトルドライバーはバッグ 1 個につき1-2ドル
・駐車場の係員は車の引き取り時に3-5ドル

[その他]
・ツアーガイドはサービスの質に応じて10-20%
・スパトリートメント・美容師・ネイリストは10-20%


税金

消費税は州によってまちまちです。
なお、アメリカでは消費税の還付は行っていません。

各州の税率は、下記リンクからご確認ください

https://taxadmin.org/current-tax-rates


免税範囲

・タバコ200本までと葉巻100本まで
・アルコール飲料1リットルまで
・100ドル相当までのギフトおよび商品
・10000ドルまでの現金


電圧 / コンセント形状

110Vと120Vとなっています。
日本とは電源コンセントの形状が違うので、プラグ変換器を持参すると良いでしょう。

充電用USBポートを備えているホテルや施設も増えているので、USBケーブルで充電する電子機器がある場合はUSBケーブルを持っていくと良いでしょう。


郵便・宅配便

官営のアメリカ郵便公社(USPS)で送ることもできますし、DHL・FedEx・UPSといった民間の宅配会社も活用できます。


電話

アメリカから日本国内へかける場合は、国際電話識別番号である011を押し、日本の国番号である81を押してから、相手の電話番号最初の1桁目のゼロを抜いて9桁(携帯・IP電話宛は10桁)を押して電話します。

(かけ方の例)
日本の「03-1234-5678」へかけたい場合
011-81-3-1234-5678 とダイヤル

日本の携帯電話「090-1234-5678」へかけたい場合
011-81-90-1234-5678 とダイヤル


ネット環境

日本以上に発達しており、街中にwifiスポットがあります。
現地SIMカードを購入することで、携帯電話を利用することもできます。


その他注意事項

アメリカでは飲酒は21歳からとなりますので、20歳の方はご注意ください。


お役立ちリンク集

https://www.mofa.go.jp/mofaj/area/usa/index.html


さぁ、みんなで世界へ行きましょう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?