見出し画像

ローストバターナッツは、ほっこり幸福の味。


先日、マルシェでバターナッツかぼちゃを
手に入れました♪

面白い形のかぼちゃがあるなぁと前々から気になっていたものの、どう調理して良いか分からず買うのを躊躇っていましたが、
バターナッツについて書かれたnoteが目に留まり
良い調理法を学んだのでついに購入に至りました。

ちなみに今毎日少しずつ見ている、Netflixのドキュメンタリー番組『chef’s table』でもバターナッツが何度か登場し、興味をそそられていました。


バターナッツはグラタンにしたりスープにしたり蒸したりと様々な調理法がありますが、
ローストにするのが1番美味しそうだと思い
丸ごとオーブンで焼いてみたらこれが大正解!✨

じっくり加熱すればするほど
特有のねっとり感とバターナッツ本来の香ばしい甘みが増し、ポテンシャルを存分に発揮させます!!

オリーブオイルを塗って岩塩、ブラックペッパーをふり、焼き上がったらガーリックパウダー、レモン汁、乾燥バジルをかけていただきました。
たったそれだけですが甘みと酸味とスパイシーさが合わさって、おやつというよりかは立派なメインディッシュであるかのような、完成された贅沢な味に仕上がりました😳

そして皮も種も食べられるのが嬉しいところ!
種はワタを取り除いてローストしてチップスにしました♪


レシピを書きます😌


まず、バターナッツを流水で洗います。
皮は剥かずに縦半分に切ります。


種とワタは取り除きます。
種は後でローストして食べるので
捨てずにとっておきます。


クッキングシートにのせて
オリーブオイルを軽くたらし、
岩塩少々、ブラックペッパーをふります。


190℃のオーブンで30分程焼きます。
オーブンのくせがあるので様子を見ながらじっくり中まで火を通します。しっかり加熱すればするほど甘みが生まれてねっとりとした食感が生まれます。

焼き上がったら、お皿に移し、
ガーリックパウダーとレモン汁、
乾燥バジルをかけます♪




できあがり!
熱々のうちにダイナミックにカットしながら
いただきます✨




もう一つの調理法として、
細かく切れ目を入れて溶かしバターを塗ってローストするバージョンもあります☺️

その場合は半分に切った後
ピーラーで皮を剥きます。

サイドに菜箸を置いて包丁が下まで入らないように
しながら、5mm幅に切り込みを入れます。


全体に溶かしバター(20g)を塗ります。
(ちょっとリッチにカルピスバターを使用✨)

岩塩、ブラックペッパーをふり、
同様に190℃のオーブンで30分程焼きます♪


できあがり♪


ナイフで切りながらいただきます😋



ちなみに種は周りのワタを取り除き、
クッキングシートにのせて
170℃のオーブンで15〜18分焼きました。
カリッカリになるまで焼くのがポイントです♪

塩こしょうをふれば
おやつとしてチップス感覚で食べられます♪


もしまたバターナッツを見つけたら
思わず手にとってしまいそうです😌


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?