見出し画像

薬剤師バイトの話

 1週間に1~2日くらい薬剤師バイトをしています。院内調剤なので薬歴(薬剤師が書くカルテ)を書くことからだいぶ離れています。ホントに調剤しかしません。
 昨年、かつての派遣仲間に誘われて数年ぶりに短期の仕事をしました。見たこと無いソフトの操作って急にはマスターできないですね。自分の能力の衰えを痛感しました。2~3日同じ薬局へ入ればできる気もしますが(汗)でも自信ないです。
 私が使い勝手がいいと思うのは某社のタブレット記入タイプのソフトです。よく使う文言を個人でカスタマイズできるし、相互作用のチェックもしっかりやってくれます。自分で撮った画像(監査時の薬など)も保存できる。
 そのタブレットを使う薬局では毎日40枚、多い日だと70枚ほどの薬歴を記入していました。Do処方(定期的に受診する患者様の前回と同じ処方)だと検査値、コンプライアンス(薬をきちんと飲んでいるかどうかということ)、患者様の感じたこと、指導、指導計画などをタッチで記入していきます。
 ただ、弱点もあってタブレットをひたすら使うと目にくるんだよね…。

 息子が小さい時にパートへ出ていた大手の薬局を辞めるタイミングで、その会社が派遣部門を立ち上げたので登録を勧められたのです。
 その紹介で今のバイト先に入りました。かなりのレア求人です。
 パートに出ていた大手の薬局でいろいろな経験を積むことができましたし、こうして20年以上経ってまたお世話になりました。ありがたいです。
 FIREしたけど、長年働いていた身には一日家にいるっていうのはかなりキツい…。
 家のことや物件のことなど諸々あるのでガッツリ働けません。以前みたいな働き方はできませんが、ぼちぼち世間との接点がある私は幸せだと思うのです。

 昨日たくさん書いてクタビレたので、今日はだらだらとひとりごとです。
 オヤスミナサイ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?