なまえをいれてください


この記事は定期ゲアドベントカレンダーという企画でやっているものです。
詳しくはこちら→https://adventar.org/calendars/4980

◆前の人:いないよ
◆同じ日の人・松:25氏さん「定期ゲを作るのは大変という話
◆同じ日の人・竹:クォートさん「冒険者ジャーナルラジオ
◆同じ日の人・樅:Ellさん「ロールプレイという遥か頂の麓で
◆梅の次の人:くらぷきさん「ハロハナ2について感想を語らせてほしい

◆◆◆なまえをいれてください◆◆◆

   _ _ _ _
ぬふあうえおやゆよわほ
 たていすかんなにらせ゛゜
  ちとしはきくまのりれけ
  つさそひこみもねるめろ

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

どうも、葉芹薄荷(ぱせりはっか)と申します。
最近は七戦(七月戦役)というゲームのテストプレイにお邪魔させていただいて、とっても楽しいです。
キミだけのロボットですべてを"""""""破壊"""""""""""""""""しよう!!

さて、今日はダイレクトマーケティングの話ではありません。
定期ゲーに限らず、一次創作のだいたいに関わってくる『キャラクターの名前』について、
僭越ながら私のキャラクターを実例にとり、喋っていきたいと思います。
gl hf

◆新規登録するときに要りますよね


どこかで新しいゲームが始まりました!面白そうだ!新規登録しよう!ええと登録ページは……
『キャラクターの名前を入力してください』。

・・・

もちろん、多くのゲームではキャラクターの名前は後からでも変更できますし、
定まるまでは「仮」とかでもいいでしょう。でもゲームを遊ぶにつれ、ロールプレイをするにつれ、
いずれ名前というものは必要になってくるものだと思います。

◆なくてもいい?

命名の話をする前に、「名前がなくてもいい場合」の話をしましょう。
これには大きく分けてふたつあり、
・名前がある
・名前がない
に分かれます。意味がわかりませんね。

 ◆名前がある

「まおゆう」「ゴブスレ」みたいに、キャラクターの種族や職業、あるいは二つ名なんかでだけ呼ばれて、
本名は作中では公開されないやつありますよね。そういう受け取られかたをしたい場合、最初は名前がなくても問題ありません。ただし、交流を重ねていくうちに『名前を明かすシーン』をしなければならない可能性が
ありますので、流れによってはやっぱり考える必要があるでしょう。
そういうシーンをする気が一切ない!ということもあるかもしれません。
その場合はそっと自分の心にだけ、キャラクターの本名を隠しておきましょう。

 ◆名前がない

ひつじの大群全部に名前をつける人は……いるのかもしれませんが、他人からは見分けがつきませんよね。
ですが、その中の一匹を取り出して、飼うことになったら名前がいるでしょう。
あるいは、存在が『個』でありすぎるため、名前がなかったのかもしれません。地球とか宇宙とか、世界とか。
もっと単純に、『誰からも名前を呼ばれることがなかったため、名前がない』とかもあるかもしれません。
こういったパターンで名前がない場合、『誰かに名付けてもらうシーン』をするかもしれません。
名付けというロールはお互いかなりの信頼と精神力が必要になってくると思います。気をつけましょう。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

ここまでのまとめ

・多くの場合、キャラクターには名前が必要です
(必要ない人もいるかもしれません)

・または、誰かに名前を付けることになるかもしれません

◆◆本題!

ということで、名前が必要になりましたね。
必要になったことにしてください。
現代を生きる皆さんは当然ご存知かと思いますが、名前には色々な種類があり、
漢字かな混じりだったりカタカナだったり、短かったり長かったりします。
いいとこ取りをしたいことだってもちろんあるでしょう。

 ◆漢字かな混じり(日本人系)

日本人は日本人系の姓名には慣れ親しんでいるはずなので、フィーリングで浮かぶ人も多いと思います。
「日本人 名字」で検索してすぐに出てくる名字由来.netさんなどが役立つことでしょう。
由来を調べればイメージに合う名字になると思いますし、どのくらい珍しい名字なのかというのも
キャラクターの形成に一役買うことと思います。
名字由来.netさん→https://myoji-yurai.net/

名前ですが、名前は現代では多様化しており、難しいですね。
・新生児の名前ランキング
・テレビに出てくるタレント、アニメに出てくるキャラクター
・植物や星の和名
・卒業文集とかから名前だけ持ってくる(できれば関わりのなかった人間が望ましいです)
もちろんあんまりストレートに借用すると大変なことになりかねないので、ちょっとモジりましょうね!

全体的なバランスを確かめるには、声に出してみるといいと思います。
日本人は5音や7音、9音のことばが言いやすく感じるとされています[要出典]
吉凶を信じるかはともかく、画数なんかも考慮するとそれっぽくなるかもしれませんね。

★例
○笹村 数見(ささむら かずみ)
私の創作のひとつの、いわゆる主人公です。
やや珍しい名字で、同じ音が続くものにしたかった。
彼は男ですが、同音の女キャラクターを作りたかったので中性的な名前に。
声で聞いても変換しにくい名前ということで「かずみ」を採用。

○安倍川 葵(あべかわ あおい)
TRPGで使った海大好きガールです。
水に関連する名字にしたかったので、川の名前で検索。
イニシャルをA.Aに、名字が3文字・名前が1文字で少しバランスを取る。

○宮丘 透(みやおか とおる)
PBCに応募した運動部陽キャ男子です。
決定稿になるまでは宮尾だったんですが、丘という字になんとなく運動パワーを感じたのでそっちに。
とある事情で中性的な名前にしたかったので、名前は透にしました。

○一条 要(いちじょう かなめ)
PBC「ユメユキ」で使っていた穏和男子です。
この時の私は漢数字が入っている名前ブームだったので色々作っていました(二ノ原とか、三崎とか、九里坂とか)
彼は設定上『女性名をつけられた』ことになっているので、中性的な名前にしたかった(そんなんばっかりだな……)
かなめは肖り名でもあります。ACプレイヤーの某氏から。

 ◆カタカナ(外国人系)

欧羅巴人名録(よーろっぱじんめいろく)というサイトがあります。
実在する名字、名前に関してはかなりの数が綴り込みで載っており、たいへんに便利です。
欧羅巴人名録さん→https://www.worldsys.org/europe/
では、実在しないカタカナの名前について、考えていきましょう。
実在しないとはいっても、「完全にない音」は読みにくい名前になってしまいがちです。
また、外国人系の(あるいは日本人系でも)名前では
「名前が複数節に分かれており、長いほど高貴の出をあらわしている」
という設定が付けやすいです。貴族・王族のキャラクターを作る場合、現実のそれらはとても参考になりますね。

★例
○スティラント・カラル・ワートパート(Stilant caral wartpert)
私の創作世界のひとつで貴族かつ騎士をやっている女性です。
これはそれぞれの節にそれぞれ元ネタがあり、
スティレット(刺突短剣)、カラルの月(音ゲーの曲)、わたパチ(駄菓子)
の3つです。なんでわたパチかというと、彼女は雷属性の攻撃をするので、
電気火花のバチバチとした感じからわたパチを連想したんですね。

○ナナフナ・ミフナ(Nanafna=Mifna)
定期ゲーとかPBCとかに出している遺跡荒らしです。
じつは「ナナフナ」という名前には明確な元ネタがなく(少なくとも七船ではなく)、
私もどこからこの名前が出てきたのかわかりません。そんなものを紹介するな はい
彼女はもともと名字なしのキャラクターであり、ミフナ姓は完全に後付けのものです。

○マール・カークバル(Marl Carcbal)
ブラウザRPGに出ていた石化使いです。
「丸、角ばる」というわかりやすい名前をしていますね。
こういう名前をつけることはじつはとてもラクで、しかも憶えやすいので多用してしまいます。

○ダィスク・オーポン(Dyisk=Ophon)
「フジエアー」でググると出てきます。名前のネタになるものは積極的に拾っていきましょう。

○ジャック"ラインズマン"セルテリア(Jack"Linesman"sellterrier)
PBCで自警団もどきをしていた男です。
間に二つ名が入っているタイプのキャラクターですね。
彼は「ジャックラッセルテリア」という犬種の名前をもじって命名されました。イヌなので。

○スーラ・ススト(Sewla=Sust)
○エル・アーラウ(Helle=Harlahw)
○ミューノ・ミーク(Mywno=Meek)
○ウォアー・ウェン(Whoer=Wen)
四人まとめて解説。彼女らは元となった種族が一緒であり、
「綴りのhは読まない」「どこかに長音(伸ばし棒)を入れる」「姓名の頭文字が同じである」
という規則によって命名されています。
複数キャラクターでこういう命名方法を定めると、種族が存在している感じが強まってオススメです。

○ミラ(Mira)
定期ゲーにいた群体魔法生物です。
短い名前は憶えやすい側面を持ちますが、同時に他の人と被ってしまう可能性を持ちます。
彼女らが参加したソラニワGFには他にミラさんはいなかったはずだと記憶していますが……

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

◆総括


名前って結局はフィーリングだったりするんですが、その裏には命名規則、由来、音の並び、
(今回は言及しませんでしたが)イントネーションなど、様々な要素があります。
それらについて学ぶことで、より素敵で楽しい創作ライフを送ることが出来るのではないでしょうか。

gg wp


2020.12.01 葉芹薄荷(ちなみにこのHNは、もともとミントというHNだったのでそこから薄荷になり、草冠で揃えたかったので葉芹という名字がつきました)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?