見出し画像

弱音は吐いた方が良い

こんにちは!エンジニアとして働いてるぴーやまと申します。
あなたは弱音を吐きますか?
私は今までほとんど弱音を吐かずに生きてきました。
しかしそれだけでは生き辛いなということに31歳にして気付きました(笑)
本記事では弱音を吐き出すことによるメリットを記載しています。

気付いたきっかけ

「妻に何を考えているのか分からない」と言われたのがきっかけでした。
私としては不安がらせないために負の感情は全て殺していたのですが、返って逆効果だったようです。
これを機に弱音を全て吐き出しました。
すると何か背負っていたものが少し軽くなった気がしたのです。
この時初めて身近な人には弱音は吐いていいんだということに気付きました。

気分が楽になる

弱音を吐くことで気分が楽になります。
「できないかもしれない」、「無理だ」全て吐き出すと自己肯定感が下がってマイナスになるのではと思われるかもしれませんが、言葉にすることで返って頭が整理される上にストレス解消になります。

聞く相手が迷惑なのでは?と感じる方もいるかもしれません。
考えてみてください。身近な人が弱音を吐いていた時、どう思いますか?
私は心を許してくれているんだなと感じますし、力になりたいと考えます。
鬱陶しいとは全く思いません。
さすがに見知らぬ人がいきなり弱音吐いてきたら戸惑いますが(笑)
自分が心を許している相手には弱音を吐いても問題ないと思います。

弱音を吐く相手がいない場合

私の場合相手がいましたが、相手がいない場合もあると思います。
相手がいない場合は紙に書き出してみましょう。
そして最後にぐちゃぐちゃに丸めてゴミ箱にポイです。
自分の心の中を書き出すことで頭の中で整理され、最後にその言葉を捨てることによってストレス解消にもなります。
私は今でもたまにやっています。

SNS上での弱音はNG

SNS上は不特定多数の人が見ています。
SNS上で弱音や愚痴を吐くと恐らくフォロワーさんはガクッと減ると思います。
フォロー、フォロワーの関係であれど基本は他人なので、他人の弱音・愚痴がタイムライン上に現れるのはあまり良く思われません。
下手をすると心ない人たちに叩かれ、さらに悪化なんてことになりかねません。
弱音などは信頼できる身近な人だけにしておきましょう。

最後に

「弱音を吐く人は意志が弱いだけだ」私は昔そう思っていました。
しかしそれは間違いで、誰にだって挫けそうになる瞬間や弱ってしまう瞬間があります。
そんな時は身近な人か紙に吐き出してみてください。
心が少し軽くなるはずです。
以上、ここまで読んでいただき、ありがとうございました。

この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,651件

皆さんのリアクションが励みになっています! 最後まで読んでいただき、ありがとうございました!