マガジンのカバー画像

note関連

22
noteに関する記事まとめ
運営しているクリエイター

2020年9月の記事一覧

毎日投稿100日での変化

こんにちは!エンジニアとして働いているぴーやまと申します。 この投稿で毎日投稿100日を達成しました。 今日は毎日投稿100日を迎えての変化と感想を書いていきます。 なぜ毎日投稿を始めたかインプットとアウトプットの理想の比率は3:7と言われる中、私は9:1ぐらいの比率だったため、なんとか脱したいと思ったのがきっかけです。 毎日投稿を始めてからは、3:7に近付いたのではないかと思います。 最初の1週間は辛かった毎日投稿を始めて最初の1週間は辛かったです。 毎日約1000文字

固定記事の重要度

こんにちは!エンジニアとして働いているぴーやまと申します。 皆さんはnoteで固定記事を設定されていますか? 私は自己紹介を固定記事にしています。 固定記事は自分の記事の権威性アピールとして使うことができます。 今日は固定記事の重要度について書いていきます。 権威性とは第三者から評価されているコンテンツのことです。 権威性が高いほど、ユーザーからの信頼を得やすくなります。 noteで権威性はどう判断する?スキやコメントの数で判断できます。 良い記事は自然とスキやコメントの

【SEO】検索順位を見てみよう

こんにちは!エンジニアとして働いているぴーやまと申します。 noteはSEOに強いプラットフォームと言われています。 あなたは自分のページの検索順位を見たことがありますか? 今日は検索順位の確認方法をご紹介します。 SEOとはSearch Engine Optimizationの略で日本語では検索エンジン最適化と言います。 簡単に言うと、GoogleやYahooで検索をかけた時に、自分のWEBサイトやブログを上位に表示させる施策のことです。 有名なブログなどは全てこのSEO

noteを3ヶ月間毎日投稿してみた

こんにちは!エンジニアとして働いているぴーやまと申します。 早いもので毎日投稿を始めて3ヶ月が経ちました。 今日は直近一ヶ月の内容を振り返っていきます。 全体的に伸びた一ヶ月のPV数は1000ほど増え、全体PV数は1万を超えました。 フォロワーさんはありがたいことに80名ほど増えました。 今後も地道に積み上げて、伸ばしていきたいと思います。 よく読まれた記事一番読まれたのは「便利アプリ6選」でした。 題名に数字を入れると読まれやすいという情報を何処かで見たので試したところ

noteを続けて良かったこと

皆さんこんにちは。エンジニアとして働いているぴーやまと申します。 noteを続けることによって、様々な気付きや良いことがありました。 今日はnoteを続けて良かったことを書いていきます。 インプットの質が上がったnoteはアウトプットの場なので、アウトプットするには当然インプットが必要になります。 また、noteを毎日更新するにはそれなりの量のインプットが必要です。 私は主に本からインプットしていますが、今までサラーっと流し読みしていた部分も何か得る物がないかアンテナを張り