見出し画像

よくある質問1:仕事あるんですか?入社したら何するんですか?

パブリックタレントモビリティの田近です。我々の発信とか表現の仕方の問題もあると思うのですが、よくいただくご質問に答えさせていただくコーナーを作りたいなと思い、その初投稿です。

仕事あるんですか?→あります。

 「仕事あるんですか?(勿論、こんな”あけすけ”な表現ではなく、大変丁寧に言葉を選んでご質問いただくんですが笑)」というのは、現状、パブリックタレントモビリティに所属しているのが2名ですし、新設の法人であるということに端を発しているご質問と思っています。
 パブリックタレントモビリティはグラビス・グループという企業グループに属していて、グループ全体では50名ほどのコンサルティング集団になります。このグループで進めている仕事・プロジェクトにメンバーとして参画していくことが、一つの仕事になります。
 ですので、パブリックタレントモビリティでは、グラビス・グループのグラビス・アーキテクツという法人と連携した仕事やプロジェクトを想定している関係で、代表の川人や田近で全ての仕事を作っていかなければならない、という状態ではありません。

入社したら何をするんですか?→普通に、ITコンサルです

 我々が、ウェブページの何処かでミスリードしてしまっているのか、こうした質問もいただきます。行政組織の中に入り込んで、現場業務も含めてやる、というようなイメージを持っていらっしゃり、ご質問いただいたケースが複数件ありました。
 普通にITコンサルします、行政組織内でいわゆる現場業務はやりませんし、常駐のようなカタチも想定していません。

 少し具体的なITコンサルや開発における業務範囲の話をしますと、パブリックタレントモビリティもそうですし、グループ全体でもそうなのですが、実際の開発部分は我々の業務として行うことはなく、上流工程であるコンサル部分と、開発工程ではPMOというカタチでの支援というのが、業務範囲です。
 そしてそうしたプロジェクトに数件並行して入ってもらうという仕事のイメージになります。

ITコンサルは分かったけど、人材とか組織の話は?

 よくWebページをご覧くださっているなぁと思うご質問で、こうした質問をいただくことがあります。仰るとおり、人材とか組織の話も取り組んでいく法人がパブリックタレントモビリティです。
 一例ですが、(パブリックタレントモビリティ法人設立前)既にグラビスグループとして、熊本市でのエンゲージメントサーベイに取り組んでいます。そして、パブリックタレントモビリティとしても、エンゲージメントサーベイに取り組んでいく予定です。

とはいえ、まだ動き始めたばかりですので、
・人事や組織をテーマにしたコンサルティング業務がどのくらいの割合になっていくか?(していくのか?)
・ジョインくださった皆さんにどう関与していただくのが良いのか?
我々としても考え中という状態です。
ただ、法人としては絶対に取り組んでいくテーマになりますので、業務発生はしますし、ご関心ある方がジョインしていただいたケースでは是非一緒にチームアップしたいなと思っている、ということくらいまでが今言える範囲でしょうか。

よくある質問コーナー初回投稿でした。ちゃんと2回、3回と続けられるように頑張ります。

みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!