見出し画像

よくある質問3:1週間のスケジュール

 特に質問もらったことないんですが、ITコンサル未経験でパブリックタレントモビリティをご検討いただくケースが多いと思うので、よく見るやつを作ってみました。1ヶ月のOff-JTが終わった後、ある1週間のスケジュールです。

 案件は3件、ちょっと多いかも知れませんが顧客MTGの頻度週1回で、3件入っている。それに付帯して社内(連携先含む)MTGや、もう少しスモールな社内の個別MTG(※)を入れています。
※案件メンバー全員じゃなくてPMや案件の先輩的なヒトにもう少し身近にやることの整理をする位置づけのMTGです。

 太枠が、顧客と直接話す場となる顧客MTG。
 これは、WEB会議だったり、たまに訪問だったり。最近だと結構WEB会議が多いですね。下記のスケジュールだと言ったんはWEB会議イメージですね。訪問だと、だいたい顧客MTGの前後1時間くらい移動があります。

1週間のスケジュールイメージ

 空白の時間は何になるかというと、次の顧客とのMTGに向けた準備期間です。どういう情報を集めるか構想したり、それをどうまとめるかを構想したり、もう一度社内MTGをしてもらいにいったり、実際に資料にすべく手を動かしたり、です。意外と時間があるように見えるかもしれませんが、要領を得ないとこのスケジュールでもだいぶ「あっぷあっぷ」になると思います。

 これ以外にも振返りの時間が入ってきます。川人が「内省」を重視するということを書いていましたが、それに相当する時間です。ここの辺りはもう少し実際に入社するメンバーが見えてきたら、どう実施していくかを考えたいと思っています。考えたら、またスケジュールイメージを更新します。

みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!