見出し画像

幼稚園選び悩み中 #2

9月中には心を決めなければいけない
来年度からの幼稚園選び。

親子クラスに通い始めて1年ほどになる幼稚園A
最近存在を知って心が揺れてる幼稚園B

それぞれのいいところ・気になるところを比較してみたものの
いくら頭で考えたところで
幼稚園Bにも実際に通ってみないことには判断の下しようがない。

ということで、今月は週2で行ってる幼稚園Aを週1回はお休みして
幼稚園Bにも週1で行ってみることにしました。

幼稚園Bの親子クラス1回目の感想

幼稚園Aよりもちょっと上品

きちんとお椅子に座って
きをつけピ、でご挨拶をして
お歌をうたって
汚れないようにスモックを着て
着席で活動をして
きをつけピ、で「先生さようなら、みなさんさようなら」

お行儀がよい

良い点: 小学校からの集団生活に馴染みやすくなる
気になる点: 幼児はのびのびと遊んで過ごせればそれでいいと思ってる

その点幼稚園Aは
お歌でご挨拶、からのふれあいあそびが始まるものの
まだおもちゃで遊びたい子は遊んでていいし
お外で遊びたい子は別に出ていってもいいし
子どもたちがそれぞれやりたいことをして
過ごせることをプライオリティにしている。

かといって無秩序というわけではなく
なんとな〜く全体は流れに沿って動いていて
各々のタイミングで流れに乗ったり乗ってなかったり。
なんかそういうところが好き。

魅力的な活動

この日は小麦粉と水を混ぜて小麦粉粘土を作って遊んだ。
先生のお手本の見せ方も上手。
子どもは混ぜはじめのグチャグチャが慣れない手触りで
「いややいやや〜」と嫌がっていたけど最終的には楽しんでいた。
帰宅後も持ち帰ったねんどでずっと遊んでいた。

これが絵の具じゃなくて食紅での色付けでもし食べちゃっても安全!だったらさらに「おぉ〜!!」となっていたところだった。

気になることを聞いてみた

「子どもたちがうわばきを履いているのはどんな意図があるんですか?」
「外遊びの際に裸足で遊ぶ子はいますか?」
(※はだし信者の私)

【ご回答】
外遊びではケガ予防のために基本靴を履いている。
室内でのうわばきに特別な意図はなく、小学校に倣っているのもあるけど、そういうものとして履かせている。

まぁ気になるとはいっても、家庭でも
裸足やぞうりで過ごすことは簡単にできるので
選択の決定打になるような項目ではないか。

通ってる人に聞いてみた

隣に座っていたお母さんに話しかけてみたら、4月から親子クラスに通っている上に、上のお子さんは在園児とのこと!しかもうちと結構ご近所。
リアルな通い心地を聞くことができました。

  • 一人目のお子さんのときに近場の幼稚園をたくさん比較してギリギリまで悩んだけど、ここが一番明るくて雰囲気が良かった

  • 上のお子さんも楽しそうに通っていて満足しているので、下の子もこのまま入園予定

  • PTAとかは別に忙しくない

  • 決め手はやっぱり明るい雰囲気、知育系の幼稚園も検討したけどのびのびと遊ばせたかったからこちらにした

  • 口コミとかでは健康状態が芳しくない子は強制退園という話も聞くけど、ギリギリまで先生がサポートしてくれるしよっぽどない

  • 変な先生とか嫌な先生も別にいない

  • やっぱり環境って大事だからこうなってくると小学校とか中学校も治安とか気になってきちゃう

などの貴重なお話を聞かせていただきました。
まぁそうだよね、通ってる人は当然ここが一番いいと思って通ってるよね…!!

こんなチャンスがすぐ来るとは思わなかったから聞きたいことをまとめられていなかったのでうまくインタビューができなかったのと、私の候補の幼稚園Aとの比較はされてなかったようなので、ピンポイントのお悩み解決にはならなかったけど、ここが好きで通わせていらっしゃるとの声を聞けてひとつ安心材料になりました。

在園児の様子

もうすぐ運動会とのことで、園庭でリレーの練習をする園児たち。
一周走ったあと、体育の男の先生が改善点などを伝えて、尋ねていました。

「以上のことを踏まえた上で…もう一回走りたいですか!?
みんな、目つむって。日本人は周りの意見に同調しやすいからね!
自分の正直な気持ちで答えるんだよ。
もう一回、練習したい人!?(手を上げる園児たち)
今日はがんばったからもう走りたくない人!??(手を上げる園児たち)
…はい。
じゃあ、多数決です。
結果は……
もう一回、走りま………す!!!」(手を上げてた子どもたちイエーーーーイ!!!)

走りたくないに手を上げていた子どもたちの気持ち😭
多数決って言ったらギリギリもう一回走りたい子の方が多かったけど
走りたくないに手を上げてた子も結構いた…!
自分の気持ちを表明したのに
多数決によって流されてしまった走りたくない派の気持ち…
大丈夫か…
これ積み重なって意思の表明の諦めになったりしないか……
と、いうのがちょっと気になってしまった。
気にしすぎかな。

でも、元気溌剌とした男の先生が体育の先生っていうのは良いなと思いました。運動楽しくできそう。

やっぱり園庭は最高

1時間の親子クラスの後は、園庭開放で正午まで自由に遊べる。
我が子は少しいろんな形の三輪車で遊んでから
フライパンに砂と水を入れて遊んでいた。

藤棚の木漏れ日の下で
秋の爽やかな風が吹き込んできて気持ちいい。
目に映る色は、大部分が緑。
空の青、森の深い緑、芝生の明るい緑、
灰色の土と、木製の遊具と園舎。

この場所で呼吸をしているだけで
幸福感で満たされていく。

こんな環境で毎日生活していたら
それだけで幸せになれそう。
(って前回も言ってたっけ?)
あと視力も上がっちゃうかもしれない。

やっぱりこの環境には他には代え難い魅力がある。

我が子の気持ち

「ニワトリさんの幼稚園(A)と、今日のヤギさんの幼稚園(B)、どっちが好き?」
と聞くと、「にわとりさん」と答える。
「明日どっちか遊びに行くならニワトリさんとヤギさんどっちがいい?」と聞いても「にわとりさん」と答える。

「今日ヤギさんの幼稚園で遊んで楽しかったね」と言うと「うん」と言う。

まだ新しい園に慣れていないというのもあると思うので、もう少し通ってみてから何度か同じ質問をしてみよう。

次回確認すること

異年齢の縦割り保育が実施されているのかどうか。

なかなか家庭では異年齢の子どもたちと関わる機会がないので
下の子として可愛がってもらう経験も
上の子として下の子の面倒を見る経験も
どちらも経験することが大事だと思っている。

まぁこの経験は幼稚園よりも小学校で積むことの意味の方が大きい気がするけど、それを大事にしてるかどうかで幼稚園との教育観のシンクロ率が測れる。

給食VSお弁当

AとBの比較ポイントはいろいろあるけど自分にとっての大きな問題
それが給食。
Aは週1給食、週3お弁当。
Bは週4給食、週1お弁当。

私は料理が苦手で朝も苦手で
お弁当を毎日用意するのは心的負担が大きいので
「どちらがより家庭で用意することが難しいか」と言われると
食事のポイントでBが優勢になる。

3人目のお子さんがAに来ているお母さんに
週3のお弁当大変じゃないですか?と聞いてみたら

「幼児のお弁当箱なんて小さいし、そんなに負担に思ったことないよ。
冷凍食品詰めてるだけ。冷凍食品のほうが子どもも喜ぶしね。
それよりも旦那のお弁当のほうがよっぽど負担w」

と教えてくれた。
(旦那さんにお弁当作ってあげてるのえらすぎる…)

旦那さんにお弁当作ってあげられる人は
子どものお弁当なんて朝飯前だろうよ…
と、今書きながら思った。

幼稚園Aのいいところ

親もしっかり育ててくれる。

上のお子さん3人目のお母さん、
お子さんが全体活動に参加せず奔放に遊んでいても
いつもニコニコしながら好きなようにさせて見守っている。

私は、ついつい我が子に
「今みんな楽しそうなことやってるよ!一緒にやってみようよ!」
と必死に誘導しようとしては耳を傾けてもらえず落ち込む。

初めて親子クラスに参加したときは
我が子があまりにも全体活動に興味を示さないから
(どうしてうちの子はみんなと一緒のことをしないの…)
(せっかく幼稚園に来たのに何もできずに来た意味ないじゃん…)
と泣いてしまった。
その日寝不足だったのもある。

そしたら先生が笑いながら
「いいのよ、子どもが楽しく遊んでれば!!
やりたい子だけやればいいから!
楽しい時間を過ごしてもらうためにプログラムを提供しているだけで
それ以外の楽しいことを自分で見つけられるならそれでいいのよ。
お母さん悲しまないで、誰でも通るの、これがスタートライン。
そうやって子どもたちもだんだん成長していくから。
せっかく来てくれたのにそんな気持ちにさせちゃってごめんなさいね!」
と励ましてくれて、その先生のこと好き!!と思った。

ふと周りを見渡したら、全体活動に参加せず
砂場や遊具で勝手に遊んでいる子もちらほらいて
例の3人目のお母さんもお子さんのやってること笑顔で見守っていて
ふと目が合った時に穏やかに微笑まれて
自分の余裕のなさに恥ずかしくなると同時に
このお母さんのこと見習おう…と思った。

エピソードが長くなってしまったけど、
幼稚園Aでは定期的に保護者会のようなものがあり
クラスの子どもたち一人ひとりについての園での様子を
みんなで共有するらしい。

なんかそういうのの繰り返しで
「子どもの見守り方」とか「親が口を出すボーダーライン」とか
親としての眼差しが育っていくのだろうなぁ。

まとめ

というわけで、双方にいいところがある。
給食問題はやっぱり大きいから
子どもがヤギさんの幼稚園(B)にも慣れて
好きになれそうだったらBに乗り換えられたら
私が助かるなぁと思う。

でも、一人目の子だから
幼稚園Aの保護者会議で
親スキルを磨いておきたい気もする。

そして私自身が第一子で
「いい子でいなくちゃ!」と思いながら育ってきて
なんかしんどかったかも…という気がするので
第一子だからこそ
よりのびのびと遊ばせられそうなAのほうが
いいのかなぁ、とも思ったり。

まだまだ気持ちが固まらないけど、
引き続き親子クラスに参加して検討を続けていく。


この記事が参加している募集

お金をいただくことのブロックを解くには、身近なだれかに理由も言わずに「500円ちょうだい♡」って言ってみる実験をしてごらんって聞いたことがある。意外とくれるらしい。ほんとかなぁ…(わざとらしい)