見出し画像

酒村ゆっけ、酔わ★NIGHT 大阪公演

酒村ゆっけ、とMOSHIMOの対バンライブに参加した。

今までライブには数多く参加してきたが、YouTuberのライブに参加するのは初めてだった。一応お目当ては酒村ゆっけ、なのだが、MOSHIMOも曲はよく聴いていたので、楽しみだった。

ライブハウスでの公演に行くのは本当に久しぶりな気がする。ライブそのものは最近また行き始めたが、幕張メッセや野外音楽堂など、かなりキャパの大きい場所が多かった。

大きな箱でのライブも良いが、ライブハウスもライブハウスならではの良さがある。演者との距離が近かったり、音が響くなど。演奏が始まった瞬間、体中に音楽の振動が伝わる感覚が心地よい。

MOSHIMOのライブは初めてだったが、ボーカルが場を盛り上げるのが上手で、楽しかった。8月に大阪でワンマンライブを行うらしい。ぜひ行こうかと思ったが、盆休みのど真ん中だったので、おそらく帰省していて行けないだろう。残念である。

MOSHIMOのライブの定番か分からないが、曲の途中でお客さんに「名前」と「辛いこと」をスケッチブックに書いてもらい、その内容に合わせてコールアンドレスポンスを行うという演出があった。このような演者と客の間の双方的なコミュニケーションも、ライブハウスならではの魅力なのだろう。

MOSHIMOのライブが終わり、いよいよ酒村ゆっけがステージに登場した。予想はしていたが、ステージに登場して早々檸檬堂を飲んでいた。ライブ中に飲酒するアーティストは初めて見た。

酒村ゆっけの歌は予想よりも上手だった。声量は少し物足りないけど、YouTuberのアーティスト活動として捉えれば十分過ぎるレベルだった。もっと練習すれば、YouTuberの肩書きが無くても歌で勝負できるのではないかと思っている。今後の活動が楽しみだ。

もう一つ予想外だったのが、MCが上手かったことだ。てっきり酒村ゆっけはコミュ障だからもっとたどたどしいかと思っていた。ビジネス陰キャなのか、ライブを経て慣れたのかは、分からない。

昔はライブに行くときは誰かを誘っていたが、年々同伴者を探すのが面倒になって、独りでライブに行くようになった。ライブも以前よりかは多少開催されるようになってきたし、もっとライブハウスに遊びに行くのもアリな気がしている。ライブハウスでの公演は当日券が売られることも多いし、暇な日にフラッと行くというのも良いかもしれない。最近スプラトゥーン2を購入したので、しばらくはライブハウスよりもスプラトゥーンを優先してしまうそうな気がするが。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?