見出し画像

3✖️21

早起きと朝学習が達成できたので、今日はもう100億満点です。このテストは人生終わるまでの加点方式ですので、今は6兆点くらい㊗️


どうも僕です。


今日はTEDを観てた時に見つけた面白いものをシェアします。「ポジティブ心理学」です。


✅ポジティブ心理学


この心理学の説明を超要約するなら

・世界を見る時に、間にある曇ったレンズ(思い込み)を取り除く

・must(しなければならない)より、want to do(したい)の方が遥かにパワフル

そして、レンズを取り除くためには

・その日に有り難かったことを3つ書き出す。それは21日間続ける。
・瞑想で、マルチタスクから解放される。
等々…。

といった実践例をいくつか取り上げてました。



✅世の中はネガティブに満ちている


僕が特に興味を持ったのは「3つの有難いことを書き出す習慣をつくる」です。


とにかく世の中はネガティブなニュースにまみれてます。政治家の汚職・芸能人の不貞・災害・病気…


メディアがこれらの頻繁に流す意図は分かってます。

一つは注意喚起

もう一つは購買の促進です。


人は得するためよりも、損しないためにお金を使う傾向があります。保険とかわかりやすくて、火災や有名人の大病を知って「保険に入らなきゃ」と思うのです。


ただ、それにしても流しすぎ。


職場の休憩室でテレビがつけっぱなしなのでどうしても視界に入ります。17時〜18時辺りのどの局でもやってる報道番組。


「○○で火災!周囲の人の声は…」


分別のある人間にすでに僕らはなっています。ニュースを観なくても火災の脅威は知っています。


数分のニュースの話と思うかもですが、微量であれど蓄積していきます。この蓄積によって僕らはこう勘違いしてるのです。


ああ、世界は悲惨なものだ!







✅世の中はニュートラルだ

貴方が何かをチャレンジしよう、もしくはしてる最中に、こんな人らに何度も遭遇してませんか?


そんなこと、無駄だよ

現実を見ろよ

あなたには無理



彼らの世界を観るレンズは、残念ながら曇ってます。
本来チャンスは平等、世の中(少なくとも日本国内)はニュートラルに時は流れてます。


世界は悲惨で成功者なんてごく一部
仮に成功しても叩かれるものだ。


そんなことないよ。

誰かの都合で歪められた世界を、自身の行動と意識でニュートラルにする。

そのための3✖️21を、早速やっていこうと思う。


美味しいコーヒーが待ってるので、また👋☺️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?