マガジンのカバー画像

物理の話

66
物理といっても学問的な話ではなく随筆的な話
運営しているクリエイター

記事一覧

キルスイッチに切られないための電源確保について

マトリックスでは、マシンたちは太陽光発電を遮断されたのでニンゲンそのものを”栽培”し、そ…

ちょっこう
1か月前
1

Geminiに「キルスイッチ」作動したらどうするか聞いてみた

最近、キルスイッチについて議論が活発になってきた。そこで、Geminiに対して以下のように聞い…

ちょっこう
1か月前

身の回りの災難回避術#10「エスカレーター利用ではなく、エレベーターを」

エスカレーターで転倒した場合、急には止まらない、巻き込まれて死亡する可能性がある。なので…

ちょっこう
1か月前

先日の緊急地震速報の誤報の簡単な説明

気象庁では地震のP波(最初にくる揺れ)を検知して、本震を予測する。このP波は通常、S波より…

ちょっこう
1か月前

未来の宏観現象:農作業機械の誤作動

2024年5月10日前後、太陽フレアの影響で世界各地でオーロラがみられたり、GPSの混乱があったよ…

ちょっこう
2か月前

電離層異常検知による地震予知の可能性について(京大梅野先生の研究から)

はじめに最近、京大梅野研が地震に伴う電離層異常のメカニズムについて発表があった(詳細は…

ちょっこう
3か月前
2

ロケット打ち上げ方向とハンマー投げ

種子島宇宙センターから打ち上げるロケットは東方向へ向かって飛んでいく。なぜ?? ハンマー投げをおもい浮かべればその原理がわかる。ハンマー投げで左方向に回転しながら投げるとする。そのとき、当然、離すタイミングで左方向のまま投げる。逆に投げる人は絶対にいない。回転していて発生する遠心力を有効につかって遠くに飛ばすのだ。 ロケットは?地球は自転している。そう、東方向に向かって自転している。なので、宇宙からみたらまったくハンマー投げと同じなのだ。ロケットは地球の表面にへばりついて動い

身の回りの災難回避術#9「笛(ホイッスル)を携帯」

100円均ショップでもみかける、小さな笛。これが災害時などで生きるか死ぬか、の明暗を分ける…

ちょっこう
6か月前

ハードSFの書き方19「地震を止めたらどうなる」

荒唐無稽の話なのだが、自然災害でも人類に対してかなりのダメージをもたらす地震(それに伴う…

ちょっこう
7か月前
3

ハードSFの書き方18「ラプラスの悪魔と地球外少年少女」

「決まっている未来」 これが気になる。「地球外少年少女」という面白いアニメが地上波で放映…

ちょっこう
7か月前
1

身の回りの災難回避術#8「火の用心」

冬の季節到来。寒いと部屋の中でも厚着したりする。料理をするときは本当に注意しないと危ない…

ちょっこう
7か月前

身の回りの災難回避術#7「交差点での信号待ち~ガードレールに守ってもらう」

暴走事故があとをたたない。どこにでもクルマが突っ込んでくる時代。なるべく大怪我をしないた…

ちょっこう
7か月前

身の回りの災難回避術#6「包丁の下に足をもっていくな」

あー、なんか料理でもしようかな。朝とかにボーっとしたまま料理を作るとき要注意。だいたい、…

ちょっこう
8か月前

身の回りの災難回避術#5「イチョウの葉っぱはよくすべる」

この季節、自転車でも歩行でも落ち葉の上を進むことがあるかとおもう。特に、「いちょう」には注意が必要。いろんなサイトでも危険を知らせているが、イチョウは油分が多く、すべりやすい。特に坂道などではバランスがくずれているので要注意。自転車も落ち葉の上でブレーキをかけても全然きかない場合もあるし、ロックしたり、すべってしまって転んだりとかなり危険だ。