見出し画像

軽やかに「断られる人」になる。

「断られる」って、ひとり起業においてすごく大事なんです。

なぜなら、

「断られる」ためには、

「お誘いする」必要があるからですね。

家で寝ていて、いきなり「断られる」ことはありません笑

「これどう?」
「ランチでもいかない?」
「今度セミナーあるんだけど」

そうやって誰かをお誘いしたり、お願いしたりするから、

「断られる」

ということがあるわけです。

ぼくは「断りやすい人」になることって大事だと考えているんです。

「あ、ごめん、無理」

と言っても怒らないと思われる。

また誘ってくれると思われる。

断っても嫌われると思われない。

そのためには「軽やかさ」が必要です。

「どう?」って訊くときに、軽やかさがあると断りやすいのです。

でも、

「あの~、一生のお願いなんだけど…」

とか言われると、重いのです。

断るのも重くなっちゃうのです。

人間というのは、イヤなものは断る権利があり、好きなものを選ぶ権利があります。

「イヤだ」と断ったからといって切れてしまう関係など不要です。

「あ、その日は無理なんだ」と断られたら、

「はいよー、じゃ、また次回ね!」で問題ないのです。

ぼくが出張セミナーをするときは、その都市や地方の人に連絡を入れたりしますが、断られまくります笑

「その日は都合悪くて…」
「予定が入ってて…」
「行けたら行きます」

いろんな返答がありますが、気にしません。

セミナーに来てほしいと思ったら誘う。

それだけです。シンプルですね。

で、さすがに何度もお誘いして、返事が芳しくない場合はDMするのをやめますが、1度や2度ではへこたれません笑

お誘いしたくらいで嫌われるなら、それだけのご縁です。

断ることも、断られることも、軽やかにやる。

これには「自由度」が必要なのです。

「相手の反応をうかがう」という依存があると、どうしても重くなってしまう。

「相手」よりも大切なのは「じぶん」です。

「わたし」が誘いたかったら誘う。

「わたし」が誘いたくなければ誘わない。

「わたし」が断りたかったら断る。

「わたし」がOKしたかったらOKする。

ひとり起業家というのは「ワガママ」が仕事です。

そして、大切じゃない人に使う時間などない。

そのあたりは、サクサクいけばよいのです。

これを孔子は「淡交」と言っていますね。

相手にはNOを言う権利や自由があり、

「わたし」にもNOを言う権利があります。

親から「NO」をゆるしてもらえなかった人は、ちょっと怖いと思いますが、ぜひイヤなときは「NO」と言ってみてください。

「NO」と言っても繋がれるのが信頼です。

ちなみに、尾関直人のイニシャルは「N.O.」です。

おあとがよろしいようで♪

無料小冊子をお受け取りください

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?