見出し画像

ちょこザップに行ってきた2

前回から数えて3回目のちょこザップ。

土曜日な事もあってそこそこ混んでたなぁ。
今日は1枠だけセルフエステ予約して、フェイスモードを試してみようと思った。

フェイスはこっちの小さいやつを使う
下の緑のレベルは10まで

ボディは20までで、そんなに気にならなかったんだけど、フェイスは10だとちょっとビックリするかも。ピリッとして熱い。5くらいから徐々に上げてくのがオススメかもしれん。手のひらで試し打ちしたけど顔と全然違うね当たり前だけど(笑)


荷物入れるカゴとクリームとスプレー等

中に置いてあるクリームがそのうちジェルになるそう。その方がいいね、結構ベタついてて体は良いかもだけど顔に塗るにしては粘度が高すぎる。
あと塗った後、手がものすごいベタベタするからその手で機械とか持ったりすると大変。
ジェルがどのくらいの感じか楽しみではある。
ただ今回はまだクリームなので除菌シート持参しました。顔拭く用ね。
基本、筋トレの機械とかに使うアルコール除菌のシートは店舗にある。

片側5分なんだけど、15分時間あるから7分交代で両方やった。フェイスアップしてるかなぁ?温かくはなったけどそこまで実感は湧かなかったかな。やり方が違うのかしら。

さて、20分のセルフエステ終わったからせっかくなので筋トレして行こうかなと。今日やったのは2種類プラスウォーキングマシン。

  • アダクション(45kg20回3セット)

  • レッグプレス(45kg20回3セット)

  • トレッドミル(ウォーキングマシンの事らしい)

アダクションとアブダクションってどう違うん?ってなってたけど、前者は内腿、後者は外腿。
足を開くのに力を入れるのか閉じるのに力を入れるのかって感じ。どっちもお尻に効く。
マシンの使い方は動画で見るんだけど、名前と機械が一致するのに時間かかった(笑)

だそうです。45kg、いいんじゃない?

レッグプレスに関しては、スクワットを座ったままやるようなイメージ。腰を痛めないようにしっかりフォームと、どの筋肉に効かせたいかを意識するのが大切。それによって足を置く位置が違うみたい。
私はお尻と太腿に効かせたかったから、そこの筋肉がちゃんと使われてるかーい?って足を触りながらやった。
椅子が動くタイプと、足の板が動くタイプがあんのかな?わかんねぇ。

ふくらはぎにも効くらしい。

トレッドミルっていうんだねウォーキングマシン。
筋トレした後のクールダウンみたいな感覚で10分くらい、傾斜6のスピード4。しっかり背筋伸ばして、踵から床に着くイメージ。腕をしっかり後ろに振る。これだと10分でもそこそこ疲れる。

以上、ちょこザップ行ってきた報告でした。

画像はこちらからお借りしました。
めちゃくちゃ参考になるありがたいサイト。

マッスルグリルも結構お世話になったけど(主に沼)
こうやってみると結構レシピ多いのね。
料理好きな方だから、自分で好みの味にアレンジしたり材料変えてみたり、自炊ができるなら楽しめるのでオススメ。

引き続き、1日終わったらすぐ次の予約を入れる方式で頑張って行きたいと思いましたまる


この記事が参加している募集

#運動記録

3,995件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?