見出し画像

しよかん!

【往復書簡#3】

聖剣伝説3TOMのサウンドトラックをゲットしました。PCのディスクドライブは壊れていて読み込まないし、今の時代、音楽はデータでも事足りる。それでも漫画本然り、思い入れの強いものはやはり手元に残る形で置いておきたい。

オーケストラコンサートもプレミアムシート応募して当たったので泣いたんですけど、コロナで中止になってしまって。オケコンのために泣きながら残業頑張ってたのに、神様そりゃないよォ!とやっぱり泣きました。

そんな感じで発売を楽しみにしていたサントラ、届いたものを開けたらケースがひび割れていた…中身が無事とは言えこれは悲しいぞ!と、少し迷って郵送での交換をお願いしました。

そして再び届いた商品を…今度はポストから取る際に自分で落として割ってしまったという、なんとも踏んだり蹴ったりなお話。もう涙も出やしないぜ。


さて、往復書簡3周目。

先日同僚と出張した折り、『休日なにやってるんですか?』という定番の質問が飛んできた。隠れOTAKU歴が長いのでいくらでもかわせるんですけど、隠すよりライトオタくらいを装っていた方が気が楽だと気付いてからはそんなに隠してません。実際ライトですし?

ライトオタ
別表記:ライトオタク、ライトヲタク、ライトヲタ 極端にのめり込むことなく比較的軽度といえる範囲内でオタク趣味を楽しんでいる者のこと。軽めのオタク。オタクの程度の軽重に明確な定義や線引きがあるわけではなく、オタクとライトオタの境界はあくまで主観に基づく曖昧なものであるが、「当該分野に興味のない一般人が見てドン引きするか否か」といった観点は判断の手がかりとなり得る。 ※実用日本語表現辞典より

メグが土日を充実させたいと言っていたから、全く参考にならないけど私の休日の主な過ごし方を書くよ!全く参考にならないけど!

私はありがたいことに週休2日なので、土日が基本お休み。自粛前も買い物行ったり花を見に行ったり、神社巡ったり美味しいごはんを求めてドライブしたり、人並みのお出かけもするっちゃするけど、まーーー基本は引きこもりです。

掃除をしたらあとは漫画を読む、アニメを見る、絵を描く、ゲーム、Twitter、LINE…

実家暮らしの時も同じで、たまに人を呼ぶ時は気合い入れてごはん作ったりお菓子作ったりしたけど、引きこもりのお友だちは引きこもりなので、人が来ても引きこもっている。もはや引きこもるのが趣味なのではというほどに。

そんなインドア生活を充実させるアイテムとして欠かせないのが【茶】!ティー!

ごはんは抜いても茶が無いと生きていけない。その時の気分で選んだものをお気に入りのカップで飲むのがいい。カップも気分で選びたいからめちゃいろんな種類欲しい。増やせないけど。

ティーエキスパートのお友達に教わったので、紅茶に関してはリーフでもそれなりに美味しく淹れられると思う。茶葉は主にルピシアさんで買ってます。缶のラベルが!かわいいから!!

ルピシアさんは冬ならカシュカシュ推しますが、これからの季節やっぱアイスティーでしょってことでこちら。

スッキリ爽やかなブリティッシュクーラー。癖が無くて飲みやすいけど、ただの紅茶とも違うお味でちょっと特別感がある。煮出すより水出しの方が失敗しなくていいです。

麦茶用の瓶でもなんでもいいので、茶葉10gと水1L(ミネラルウォーターがよい)入れて、冷蔵庫で一晩置くだけ。これ緑茶でやっても甘味が出て美味しいよ。カフェインも出にくいしね。

まあ夏でも全然ホットで行ける勢なので、その辺で売ってるパックの紅茶も愛飲してます。TWININGSの【レディグレイ】。バラエティパックにも入ってる青いやつが美味しい。アールグレイが苦手でなければ。

こんな感じで、ただ引きこもるにしてもお茶だったりお菓子だったりに拘ってみたら、ちょっとした特別感出るよっていうお話でした。私も「また休日こんな過ごし方してーー!」と自責の念に駆られることしばしばありますが、このティーブレイクの時間だけは充実している気がするのであった…

ではでは、ゆかこドーゾー。

カモミールティーを飲みながらサントラを聴く…いい夢が見られそうだわい。

したらな!