見出し画像

water rabbit=?

もうクリスマスのイルミネーション。
気づいたら、11月。
夕暮れも早くなりましたね。


1日1単語
一緒に覚えませんか?


今日は、water rabbit



水うさぎ?、、、って、なんだろう。


water rabbit = 癸卯(みずのと・う)



やだ、ちょっとよくわかんない。
難しそうな暦の話って感じですよね。

でも、あの甲子園球場の名前のもとになった暦なんですよ。

何でも木、火、土、金、水の五つに分ける中国五行思想 the Chinese five elements 。

おなじみの十二支 the twelve Chinese zodiac signs 。

この5シンボルと12動物の組み合わせは5×12=60通り。
60年に一度だけ、生まれた年のシンボルと干支の組み合わせが巡ってくるので、60歳のお祝いは還暦となります。

甲子園球場は、木のシンボル甲(きのえ)の子(ね)年にできたことが名前の由来です。

2023年は、水のシンボルwaterとウサギ rabbit の年=癸卯(みずのと・う)と、いうわけです。

他にも、歴史の授業で出てきた壬申の乱や、戊辰戦争もこの暦が名前の由来になっています。


《今日のおさらい》
water rabbit は、癸卯(みずのと・う)

ちなみに、前回のwater rabbit 癸卯は1963年。
鉄腕アトムのTV放送開始、舟木一夫さんの高校三年生が流行った年でした。
2023年はどんな年になるのかな?



では、また

この記事が参加している募集

#思い出の曲

11,252件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?