見出し画像

東京の好きな場所②深川・伊勢屋

繁盛しているお店のお餅は、毎日作りたて。

みたらし、ずんだ、ごま、あんこ。

どれもモッチモッチしていて、おいしいです。

毎日作りたて!


1日1単語
一緒に覚えませんか?

今日は、お手頃価格


ここのお団子は、お手頃なお値段なのでよく買いに行きます。

お手頃価格とは、ちょうどいいお値段という意味です。


お手頃価格affordable price (アフォーダブル  プライス)

affordable は、手が届く、入手可能な、の意味。
余裕、伸び代がある感じ。
元は、古い北欧語で、身を守る、危険から逃れるイメージでした。

price は、価格、値段。



ところで、お手頃と安いは何が違うのか?


お手頃 affordable は、アフォーダンスと同じ語源。
アフォーダンスはアメリカの心理学者さんの造語です。

人は物を見た瞬間に、どう接するか既にわかっちゃう、
それは、物がどう接して欲しいかを発してるから、という考え方です。

例えば、新幹線のトイレ。
ここ開閉ボタンですよ!ここ押してね!と、誰からも教わらなくても押し トイレに入れますよね。

それは、見た瞬間にどうしたら良いかわかってしまうように、
誰かがちょうど良い感じに作ってくれているからなのです。



安いと言えば、cheap (チープ)
安っぽい、しみったれと、ちょっと見下された感もある意味。
元は、物々交換で交換した物の評価のイメージでした。
現代で例えると、レビューで★いくつ?って感じ。




《今日のおさらい》
お手頃価格affordable price


おいしいお団子がお手頃価格だったら、もう人は抗えませんね。


ごまのお団子


深川の伊勢屋さん。
わたしが愛してやまない大好きなお団子屋さんです。

隣のお食事処で定食と一緒にお団子を注文すると、
+100円でお団子食べれます。(22年11月現在)

みたらしのお団子は、ほんのり炙った温もりと香りがたまりません!




では、また

この記事が参加している募集

#至福のスイーツ

16,172件

#おいしいお店

17,476件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?