アミガサタケの妄想料理

画像1

こちらが本日のメイン食材、アミガサタケでございます。

春が旬のこのアミガサタケですが、実は少々毒性がございます。
食べる際は、必ず加熱してからいただきましょう。

では早速調理に入ります。
ヨーロッパではポピュラーなアミガサタケ。
フリットという揚げ物にして食べるのがポピュラーだそうですが、今回はアミガサたけの出汁茶漬けを作りますよ。

まず、お米をきれいに洗い炊飯器にセットしスイッチを押しておきましょう。
そうしましたら、アミガサタケの下処理をします。
アミガサタケの中は空洞になっているので、なめくじやムカデなどが潜んでいる可能性があります。
注意してくださいね。
いしづきをとり綺麗に水洗いしてください。
半分に切りましたら、下処理は終わりです。

お水をお鍋に張り、そこに半分に切ったアミガサタケを入れ煮立たせていきます。
お水から煮ていくのがポイントですよ。

ー5分後ー

あら、もういい香りがしてきましたね。
色味も出てきましたので、いいお出汁が出ていると思います。
では、火を止めご飯をお茶碗によそってそこにアミガサタケのお出汁をたっぷりと。
トッピングはお好みでしてくださいね。
私は素材のお味を楽しみたいのでこのままいただきます。

材料
・アミガサタケ 4ケ
・水      150cc

次回は、オオゴムタケのゼリー[黒蜜を添えて]を作ります。

※あくまで妄想料理なので美味しい保証はありません。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?