見出し画像

寝る前のスマホがやめられない

最近の悩みの一つに、寝る前のスマホがやめられない。
というのがあります。

インスタでもツイッターでも「寝る前の30分間はスマホを触らない!」みたいな文言を見るし、触らないほうがいいのはわかってるんです。
寝る前のスマホを辞めてから快眠に!とか、目覚めがよくなった!とかね。
そんなのわかってるんですよ。でもどーしてもやめられない・・・。

こんなにやめたいのにやめられないのは何故なのかと考えてみました。私なりに考えた結果、人の創作物を見るのが好きだからなんじゃないかなという結論に至りまして。

私が主に眺めているのはツイッターとインスタなんですが、あれって漫画とか体験記とかが読めるじゃないですか。それが好きなんじゃないかなって。TikTocとかはあんまり見ないんです。なんか疲れちゃうんですよね、私体力がないもので。綺麗な人たちとか、「おもしろ」を目指してる人たちのあの”勢い”みたいなものに触れていると。

それに比べて、創作漫画とか体験記みたいなものは、立派な本とか雑誌にはない”リアリティ”のようなものがあって学びになるし面白い。だからそういうものとの出会いを求めてスマホを触ってしまう感覚があるのです。

でもまぁ、求めているような「これこれ!こういうの見たかった!」みたいなものに巡り合えるのって稀です。
・・・ただ巡り合えた時がすごく楽しい。だから辞められないんですよね。

その稀な出会いのために、時間を費やしすぎちゃいけないよな。と、これを書きながら反省しています。寝る前なんかは特にね。

むやみやたらに眺めていると、やっぱり必要じゃない情報に触れる回数も増えてしまうし、そうすると自分が疲弊していってしまう。面白いものと出会い回復するためにをスマホを開いているはずなのに、それでは本末転倒です。

でも、スマホの中にはその時の自分を救ってくれるような出会いがあるのも事実です。必ずしもスマホを触る時間が悪なわけではない。あふれる情報の中を漂って、たまたま流れ着いた先で宝物に出会う、みたいなあの感覚は、結構救ってくれたりもします。

だから私は、やみくもにスマホ時間を制限するんじゃなくて、寝る前だけは控えておく。明日のために。と上手に付き合っていこうかなと思います。自分の頭の中だけで決めてもズルをしてしまいそうなのでね、ここに表明させてください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?