見出し画像

すじまきは6日

今年のすじまきの日が決まりましたー!
去年まで丸坊主の仕事も考慮して日にちを決めていたすじまき。今年はいつでもいいよーって父に言ったら6日になりました( *˙ω˙*)و グッ!

今はできた苗を買って田植えに臨む方も少なくありません。一から苗床やハウスを作って、ヘギに下土を詰め……とされている方も少なくなったのでは?

そもそも田んぼが出来ないからしてくれないか🙏💦……と小柳さんちの畑に声をかけて下さる方もいらっしゃいます。
機械が普及して楽になったとは言え最後はやっぱり人の力!!後継がいないところは田んぼができなくなるわけです(´・ω・`)

小柳さんちも高齢化の波は押し寄せており、じいちゃんがほとんど外に出れなくなり、果樹、野菜、米……と丸坊主が加わっても手が回りません‹\(*´꒳`* )/››‹‹\(  *)/››‹‹\( *´꒳`*)/››(笑)
この記事を読んでくださっている方はじいちゃん、ばあちゃんのパワーや経験のすごさをよく語っているのを知っているかと思いますが、やっぱり半世紀の経験値には付け焼き刃の丸坊主では全く追いつきません💦

そんなてんやわんやの中でも前に進もうと父も田んぼに畑に毎日走り回っています( •̀ᄇ• ́)ﻭ✧
父は言葉が少なく一見怖そうに見えますが、経費や収入、いつまでに何をすればいいのかすごい考えていて、『自分が家の手伝いで苦労してきたので、丸坊主の孫に負担をそこまでかけないよう』動いてくれています。
怖い父親と言う1面も覗かせることがありますが、しっかり優しさもある素敵な父です(*´罒`*)✨

そんな父が6日にすじまきするんだぞー!と言っていたので6日に間に合うように母を中心にベト詰めを頑張っています(*ˊᵕˋ*)

3日ほど掛け母が400詰め終わりました!(๑•∀•๑)!すごっ!
540ほど必要なのであと100と少し!6日までに間に合いそうですねε-(´∀`;)ホッ

丸坊主が小さい時から使っているベト詰めの道具たち、年季が入っていますね~
もう少し頑張りましょう٩(ˊᗜˋ*)و

先日、燕市(旧吉田町)に苗の注文を取りに伺いましたが、その日不在だったお家の方から電話を頂いています📞
ばあちゃんも忘れないように必死にメモを取っていたので大丈夫かと思いますが……忘れ物してたら許して下さいませ💦
丸坊主がメモを見てもごうぎな字でちょっくら読めませんでした(笑)
苗作りも頑張らないとですねー(๑•̀ㅁ•́ฅ

皆さんも体調には十分気をつけて……
おやすみなさーい(*˘︶˘*).。.:*♡


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?