見出し画像

Instagramのいいねが増える対策part3

みなさんこんにちは。おやまチャンネルのAYAです! 

 今回はInstagramのいいねが増える対策part3ということで、 

⓫~⓴を記載しております(^^) ぜひ参考にしてみて下さい♪


11. 写真を見たときの感情をいくつ引き出せるか

投稿された写真を見たときに、同時にいくつの感情が引き出せるかがポイント。

スイーツ → 可愛い!
スイーツ → 可愛い!行きたい!
スイーツ → 可愛い!行きたい!食べたい!

単純な可愛いだけではなく、そこから「行きたい!」「食べたい!」まで引き出せる写真だといいねが増えます。
いいねをした履歴が見れるため、実際に行きたいときに見返したり、情報を保存する意味でも使われている状況。

行きたい!と思われたとき用に必ず位置情報をいれておく
いいねを増やすには、場所の情報もいれておくのがオススメ。
今は見ているからいいのですが、あとで思い出そうと思っても、住所の詳細などは覚えていない方がほとんど。


そのため、予め本文にも場所の情報をいれておくことで、あとでユーザーさんが困らなくなる、また位置が入っているからいいね(または保存)したいと思ってもらえる確率を高めることができます。

12. 写真の中にクリックしてもらえる誘導文章を入れておく

いいねや保存も、画面のタップ(クリック)で付けられるため、写真を見るだけでなくユーザーさんに何かしらの行動を起こしてもらえるように、様々な誘導テキストが入っています。

投稿が何十何百と増えていった場合、これらの小さい誘導テキストが効果を発揮してくるため、コツコツと小さいこともやり続けるのが大事なのかもしれません。

画像1

13. 写真の枚数

調査した結果、1万いいねを超えている100個の投稿から平均値を出したら、約6枚だと分かりました。

特に、1万超えいいねを出しているアカウントは、5枚以上は必ず設定している状況。複数枚の写真を入れておくことが、いいねを増やす要因だと示しています。

一つの投稿をするために、複数枚を用意するのは大変かもしれませんが、ユーザーさんからしたら、有益な情報は多い方が嬉しいと思うので、ここは有名アカウントの人に見習って、複数枚を用意するのがオススメです。


14. 写真の最後の一枚

写真設定の最後には、プロフィールに書ききれなかったアカウントの紹介や、フォローすることへのメリットなどを記した画像を入れていることが多かったです。

例えば、14万以上のフォロワー数を誇るgurume.schoolさんの場合、最後の画像でフォローすることへのメリットを入れています。

さらに「いいねフォローで入学!!」といった、アカウントのテーマである学校の世界観を表現した、学生向けのキャッチコピーも入っているため、親近感が湧いてくるのかなと。

このような世界観作りも、いいねを連発するためのコツなんだと思います。

15. 本文のタイトル

写真だけで伝わらないことも多いため、本文を使って補足の説明を入れます。その中でも人気アカウントは、以下のような形でタイトルを使っていました。

※インスタグラムのタイトルとは?・・・
タイトルを別枠で作られるわけではなく、このページでは本文の最初の一行目をタイトルと定義しています。

① タイトルにハッシュタグ
② ♡スワイプしてね👉「◯◯◯◯◯💕」
③ \ ◯◯◯◯◯◯◯◯💕/
④ 【👆画像をタップすると購入できるよ👆】
⑤ ◯◯◯◯◯◯◯をチェック
⑥ 説明がそのまま入る
⑦ 短文で紹介文章

特にいいねが多いのは、短めで写真の内容を要約したような①〜③の形。

あまり長すぎないようにするのがポイントですね。

16. 本文の文字数

インスタグラムは写真の投稿だけでなく、タップ(クリック)後に出される本文も、いいね獲得のためには重要な情報。

本文は、写真の補足をするだけでなく、いいねやフォロワーさんを増やすためには付けておくのがオススメです。

何故ならば、

フォロワー10万人以上で1万超えいいねを連発するアカウント
→文字数は300以上〜

フォロワー10万人以上で1万超えいいねが全然ないアカウント
→文字数は300以下〜

文字数300以上(ハッシュタグの文字数含む)ある場合でもいいねが少ない投稿もありますが、それは写真の存在が問題な場合が多かったです。写真の品質 + 本文の品質&量 はセットで考えるべき問題だと言えます。

また、長文でだらだら入れるのではなく、かなり細かく区切って読みやすさを重視している投稿にいいねが多い傾向。

本文は何でもいいわけではない
単純に文字数を増やしても意味はなく、内容にあった文章が必要です。

タイトル
写真の説明
写真が場所や店なら位置情報
リポストの案内文
ハッシュタグまとめ
構成としては、このような内容が多いです。

しっかりと、何の情報であるのか説明がポイント。


17. 本文の最後に入れるハッシュタグ数

ハッシュタグを本文中に入れ込んだり、最後にまとめて入れる形もありますが、最後にハッシュタグを入れる形で平均値を出してみました。

平均ハッシュタグ数:17個

平均にすると規定の30個の半分くらいになるのですが、これは0個や10個に満たない場合もあったからです。

少数を抜かせば、ほぼ人気アカウントの人気投稿に関しては、20〜30まで付けているのが多かったです。

ハッシュタグを考え投稿ごとにしっかり入れていくのは大変ですが、つけるだけで見てもらえる確率は高まるため、できれば30個限界までチャレンジしてみるのがオススメです。


18. ハッシュタグの付け方

ハッシュタグをどんな言葉で入れればいいか悩みますよね?

内容もいつもバラバラなので、毎回同じのは使えないため、考えなくてはいけません。

あなたの参考になるよう、ハッシュタグについて調べてみました。

画像2

ハッシュタグは単純に投稿数の多いものを選べば良いわけではありません。大切なのは投稿した写真に関連しているハッシュタグを大・中・小のテーマ別にバランス良く選定することで投稿を見つけてもらえる可能性が広がります。できれば所在(ブランド名、機種名、メーカー名、地名)とコミュニティ(#○○好きさんと繋がりたい など)の双方を明確にするようにします。なお、テーマの大中小は、投稿数のボリュームにも影響します。


■小テーマ・スモールハッシュタグ
「#社名」「#ブランド名」「#商品名」など投稿写真に関する企業アカウント独自のハッシュタグです。社名やブランド名、キャンペーン用のタグを入れましょう。ハッシュタグのボリューム目安は、最大数千ほどです。

■中テーマ・ミドルハッシュタグ
投稿写真に関する「#商材・カテゴリー」などを選びましょう。投稿を目にしたユーザーにこの投稿が何なのかをしっかりと伝えることが目的です。ハッシュタグのボリューム目安は1万〜10万ほどです。

■大テーマ・ビッグハッシュタグ
投稿に関連する、世間的に広く認知されている単語や言葉を選びましょう。「#固有名詞」の他に「#insta〇〇」「#〇〇好きさんと繋がりたい」「#〇〇部」などInstagram内で流行しているハッシュタグを選ぶとより検索されやすくなります。ハッシュタグのボリューム目安は、100万以上です。

企業が投稿を届けたいユーザー層に向けたハッシュタグと、ユーザーが興味を持って検索するハッシュタグが一致すれば、投稿を見つけてもらいやすく、エンゲージメントも高まる傾向にあります。

また、ハッシュタグは大・中・小テーマに沿って付けるほか、時節やタイムリーな話題に合わせたハッシュタグを加えることも効果的です。話題のハッシュタグは、芸能人や人気インスタグラマーなどが使用しているものをチェックしてみるとよいでしょう。

ハッシュタグの投稿数(人気度)はInstagramの検索窓から調べることができます。

19. 本文の構成

インスタグラムのアプリで本文を見ると、左右の余白がかなり広めに取られており、一行18文字前後しか入りません。
※ PC版と、Android端末で確認しましたが、別機種だともっと文字が入るかもしれません。

また、調査の結果、本文はかなりシンプルにまとめている投稿に、1万超えをしているいいねが多かったので、長すぎる文章はNGの可能性があります。

そのため、いいねを多くもらっている投稿で確認した、以下の特徴を本文へ入れるのがオススメです。

●短文でタイトルをつける
●基本的に文章は一文1〜2行
●最大3〜4行まで(長文は連続で入れない)
●改行をこまめに入れて詰め込み過ぎない
●400〜600文字で抑える(いいね1万超えの投稿平均文字数)
●適度に文章に合う絵文字を入れる
●最後にタグをまとめて入れる

ノウハウ系や、手順系などの投稿の場合は、必要な情報は全て入れてあげる方がいいので、文字量が多くなるため気を付けましょう。

また、文章の途中でお店紹介をしている場合は、その都度お店のハッシュタグを入れてあげるのも効果的。

参考:sucle_
参考:furuzyo
参考:mery.jp
参考:gurume.school
参考:peeps.mag

20.定期的に投稿を行う

インスタグラムの投稿で「いいね」を増やすコツとして、定期的に投稿することも重要なポイントの一つです。投稿をたくさんすることで露出を増やし、自社のアカウントページに興味をもつユーザーとの接触回数を増やすことはフォローしてもらう上でも重要です。

とはいえ、毎日投稿すればいいかというとそうではないため、2~3日ほどのペースで定期的に投稿することを心掛けるようにしましょう。ほどよい期間をあけることで、投稿ネタを集めたり投稿の質を上げることも可能です。そうすることでアカウントのクオリティを高めることにも繋がるため有効といえるでしょう。

また、インスタグラムへ投稿したことをストーリーでお知らせすることも重要なポイントです。

しかし最近のインスタグラムユーザーの中には、ストーリーしか閲覧していないという人も少しずつ増えています。この状況では、フィード投稿をしたとしてもフォロワーに見てもらえない可能性もあり、「いいね」数が伸びない状況になってしまいます。

「いいね」数を増やすためにはフィード投稿はもちろん、投稿内容をストーリーでも知らせて多くのユーザーへ投稿の存在を知ってもらうようにしましょう。

以上!Instagramのいいねを増やす対策 <TOP20>でした~

いかがだったでしょうか???

色んなやり方を試しながらInstagramを楽しんでいきましょう!!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?