マガジンのカバー画像

ことわざで綴る子育て

8
子育て中のママに起る出来事を「ことわざ」で綴っています。 うちの子にもそんな時期があったなぁ…なんて思っていただけると嬉しいです。
運営しているクリエイター

#日記

好きこそものの上手なれ

娘:子たぬきくんが音楽教室に通い始めて一ヶ月。大丈夫かな。 父:何が?? 娘:クラスには女の子しかいないんだけど、他の子ができることができなかったり、リズムに乗れてなかったり…ついていけるか心配。 父:講師から何か言われたわけじゃないし、大丈夫だろ。ピアニストにしたいわけでもないんだし。 娘:そうなんだけどさ。鍵盤をグーでトントンしてくださいね~って言われたときに、なんでかグーを逆さにするのよ。 え?それトントンしづらくない?って先生も笑ってたわ。 父:まぁ、まだ

寝る子は育つ

父:おい。子たぬき、すごい汗かいて寝てるぞ。 娘:え?いつものことだよぅ。後頭部は特にしっとりしてるよね。 父:エアコン付けてあげたほうがいいんじゃないのか? 娘:ん~…汗が冷えて風邪引くよ。 父:子供の体調管理は難しいよな。布団かけたってゴロゴロ転がっていくから意味ないし、気が付いたら床で寝てるし。 娘:そうなんだよ~!!夜中に足で蹴られるなんて日常茶飯事!いつになったら寝相良くなるのかね?? 父:子どもは寝ている時の姿勢を自分でコントロールできないんだよ。大人

かわいい子には旅させよ

子たぬき:すぐ来るの?! 娘:ジェット噴射で迎えに行くよっ!バビッと! 父:君たちは、毎朝その会話してるなぁ。 娘:だってさぁ…子たぬきが幼稚園のお迎えに一番で行かないと怒るんだもん。 朝の送りのときは毎日泣くし…。連れて帰りたくなっちゃう 父:かわいい子には旅させよって言うでしょ。 子供を愛しているなら、甘やかさずに世間に出して苦労をさせたほうがいいんだよ。 娘:苦労?!そんな!見てられない。 父:いやいや(笑)それじゃただの世間知らずになっちゃうよ。 生

蛙の子は蛙

娘:納得できないんだけど。 父:なにが?今回のイラストの気持ち悪さ? 娘:違うわっ!! 顔は有り難いことに母に似ているけれど、性格と雰囲気が父にそっくりとよく言われます。 納得いかない。 父:そんなこと俺に言われても知らん。 まぁ…でもさ。これ見たら認めざるを得ないと思うけど? 娘:靴の脱ぎ方まで一緒~!!!( ゚Д゚)(笑)(笑) すんませんっしたーーーm(__)m はい。蛙の子は蛙ですよ。血は争えないってやつですね。 読んでいただきありがとうございまし

かわいさ余って憎さ百倍

娘:ちゃんとオモチャ片づけなさい。 子たぬき:まだ遊んでる!今から遊ぶ!! 父:お片付けできないなら捨てちゃうからな!! 子たぬき:やぁだぁ~!!!!!(大泣き) 娘:父~(汗)そんな大声で叱ったら泣いちゃうよ。 かわいさ余って憎さ百倍って言うでしょ~。多少の生意気は許してやって~ 父:ちょっと…使い方間違ってる気がするなぁ。 娘:なぬっ?またか?! 父:かわいがっていた人ほど、一旦憎く見えると憎しみがより一層強くなるってことだから…。 娘:えっ!!子たぬき