見出し画像

リクエスト最頻出!ゴロゴロ卵サンドの作り方

ウチの娘、卵サンドが大好きなんです。

息子と違って、あまりお弁当の頻度が高くないので(年数回程度)娘のお弁当の日は、必ず

「お弁当なにが良い?」

と聞くのですが、高い確率で「卵サンド!」とのリクエストが入ります。
そのくらいの大好物。

ちなみに同じ卵サンドでも、息子はオムレツを挟んだタだタイプの卵サンドが好きなので、同じ日にお弁当があるととても面倒です…

私はゆで卵の白身をゴロゴロと大きめにカットして食感を残すのが好みなので、フォークで潰さずに包丁で刻んでいます。

では、早速作ってみましょう!

【材料】(食パン2枚分)
・食パン … 2枚(8枚切りまたは6枚切り)
・ゆで卵 … 2〜3個(Mなら3個、Lなら2個)
・マヨネーズ … 大さじ2〜3(卵の数と合わせる)
・練乳 … 小さじ1/4(なければ砂糖一つまみ)
・塩 … お好みで

【作り方】

1、ゆで卵は殻をむいて白身と黄身に分けておく

2、白身を好みの大きさに刻む

画像1

3、ボウルに黄身を入れ、スプーンの背で潰す

画像2

4、黄身の入ったボウルにマヨネーズと練乳(または砂糖)を入れてよく混ぜる

画像3

5、ボウルに刻んだ白身を入れて軽く混ぜ、味見をして甘味を感じるようなら塩で味を整える

画像4

6、食パンに5を乗せてなるべく平らにならす

画像5

7、もう一枚の食パンを重ねてラップでキュッと押し付けながらピッタリ包んで馴染ませる

画像6

8、お弁当箱やサンドイッチケースに合わせてカットしたら出来上がり

画像7

【ポイント】

・白身が細かい方が好きならフォークで潰してもOK

・マヨネーズを増やせば食パンもう2枚分になりますが、ゆるくなるのでカットする時にはみ出る可能性が高くなります。

・サンドイッチ用食パンの場合は、耳がないので4枚分になると思います。

・食パンの他、ロールパン、コッペパン、クロワッサン、バゲットに挟むのもおススメです。


シンプルですがクセになる味。
是非お試し下さい。

試作のための食材費や、子供達が使いやすい調理器具の購入に使わせて頂きます!