見出し画像

【丸投げレシピ】冷凍食材で簡単!:厚揚げと揚げなすのおろしポン酢炒め

今回の丸投げレシピは、冷凍庫一掃メニューです。

買置きの「冷凍ミニ厚揚げ」と「冷凍揚げなす」を使い切って冷凍庫を空けたい!というミッションです。
しかも、材料も3つか4つでOK!
冷凍食品が無い場合の作り方は、レシピの後の【ポイント】で解説しています。

厚揚げのおかげでお肉が無くても食べ応え満点で、大根おろしのサッパリ効果で食欲が落ちた夏場にも食べやすいですし、冷やしても美味しく召し上がれます。

今回はレシピ名通りポン酢に丸投げです!

#丸投げレシピ  とは?

1つの調味料で料理の味付けを完結する、調味料に味付けを丸投げするレシピのことです。

では、早速作ってみましょう!

【材料】
・冷凍ミニ厚揚げ … 1袋(250〜300g)
・冷凍揚げなす … 1袋(500g)
・大根おろし … 大根3cm分程度をお好みで
・ポン酢 … 大さじ4〜6

【作り方】

1、大根おろしは軽く汁気を切っておく
大根おろしの汁はめんつゆ少々入れてそのまま飲んだり、みそ汁に入れると捨てずに活用出来ます

2、フライパンに厚揚げを並べて弱めの中火にかけ、茶色い面を焼き付ける

3、半分の面が終わった頃、厚揚げをフライパンの端に寄せて空いたスペースに揚げなすを入れる

画像1

4、時々揚げなすの上下を大きく返しながら炒めつつ解凍する

画像2

5、厚揚げの茶色い面全て焼き終わり、揚げなすも解凍出来たら、厚揚げと揚げなすが混ざるように炒める

画像3

6、ポン酢を入れて揚げなすに吸わせるように炒める

画像4

7、ポン酢の汁気がなくなったら火を止め、大根おろしをからめて出来上がり

画像5

器に盛り付けます。

画像6

【ポイント】

・冷凍食品活用使い切りレシピです。
使い切りたくない場合はお好みの量に減らして下さい。

・ポン酢以外何も使わないので、お好みの味のポン酢をお使い下さい。好きじゃない味のポン酢を消費するために作ると、好きじゃない味の大量の料理が出来上がってツラいです。

・揚げなす以外の野菜でも美味しいです。ピーマン、パプリカ、しめじ、エリンギなど、お試し下さい。生の野菜を使う場合は、厚揚げを焼き付け終わってから入れて下さい。

・厚揚げが冷凍でない場合も同様の手順で大丈夫です。

是非一度、お試し下さいませー!

試作のための食材費や、子供達が使いやすい調理器具の購入に使わせて頂きます!