見出し画像

5.あなた自身のイメージが現実を変える

このブログは、「目標達成、夢実現」に不可欠なセルフイメージを書き換え、あなたらしく輝く理想の人生を叶える力を身に着けて行くための情報、方法、技術習慣を惜しげもなく提供していきます。

セルフイメージ

今日はセルフイメージについて少し触れていきたいと思います。

僕自身このセルフイメージの重要性に気付かされて大きく人生を進化させて

もらったので少しでも皆さんのお役に立てればと思ってお届けします。

「潜在意識を入れる器を変えることで、中身は同じでも見え方が変わり現実が変わる。」という本日のテーマです。

それでは今回も僕自身が学び続ける中で気づいたコト含めて紹介しますね。

潜在意識を入れる器を変えることで、中身は同じでも見え方が変わり現実が変わる

今回の記事を通してあなたに届けたいこと

“セルフイメージの重要性に気づき、自信を培う一歩を手に出来ます!”

前提と背景を変えながら、小さな積み重ねでセルフイメージ高めることで、現実も自然と変わる

「偽りの自分」で生き続けていた時のセルフイメージだった時に経験した
黒歴史の一部です・・・

僕は、強烈な倦怠感、肝機能障害、鬱病という症状に見舞われて
人生を奈落の底に落とされた経験があります。

そこから僕自身が「本当の自分」を生きるセルフイメージを変えた事で、
人生が一気に爆発的に変化していきました。

そういった経験から凄くセルフイメージが人生を決める
大きな要因だと痛感しています。

その中で
「本当の自分」を生きるセルフイメージを高める
小さなコツを3つほどお伝えしたいと思います。

①前提と背景を変えることで現実が変わる

②感情が自他実現主義

③自信は、自己決定感×自己有能感で高まる

ひとつひとつ書いていきますね。

①前提と背景を変えることで現実が変わる

前提を変える

誰もが
「私は○○な人間だ」という見えないホワイトボードような看板を背負っていて、それが実際に人の現実に影響を与えています。

それをセルフイメージとよんでいます。

以前の僕は、
「私は、感情を感じる自分には価値も居場所もない人間だ」という看板を
背負っていて自分自身の感情に蓋をしていました。

その前提、背景には、

生まれ育った家族ルール(特殊な家族だったので、その話は別の機会に・笑)に縛られて、

・自分の感情を表現するのではなくルールを守らないと居場所がなくなる。

・誰かの役に立たないと価値がなく存在してはいけない人間だ。

という強烈な呪いのような呪縛がありました。

その強い呪縛からカラダは限界を越え、
強烈な倦怠感、肝機能障害、鬱病という症状が体に出てしまうまでになりました。

その前提、背景に気が付き、
蓋をしていた感情を解放しセルフイメージを高めることで

今では独立し、
この経験を基にした
・「本当の自分と出会い輝く人生を歩む事を支援する」個人の方に向けたコンサル
・「社員が自然と前のめりになり、​笑顔が広がりアイデアが飛び交う職場造りを実現する」企業に向けた対話型コンサルを行う迄に変化しました。

これは、僕自身の行動が変わるよりも前に
「セルフイメージ」が変わった影響が現実に作用している

そう思っています。

②感情が自他実現主義

感情が自他実現

「前提、背景を変えることでセルフイメージが変わり現実が変わる」
と個人的な体験として言えるのですが、

そもそも「本当の自分」と出会えず、
「偽りの自分」を無意識に選んで生きてきた
とこが
凄く影響していると思います。

これまで

「偽りの自分」を無意識に選んできた理由は何か?と考えると

僕は、
世の中のルールや家族のルールを
最優先して判断してきたため
本当の自分をないがしろにしていました。

以前は資本主義、知識主義がベースとして
世の中のルールが成り立ちそういったルールをが機能してきた部分も
たくさんあります。

ですが、
もはやそういった時代は終わり、
いま安全で豊かな日本で暮らす僕たちは、
改めて
「自分はそもそも何のために生きたいのか?」
という本質的なテーマに向き合う必要に迫られている
のではと思います。

「あなたはどう生きたいの?」

「どういう目的を持っているか?」

という感情を大切にした時代になっていくのではないでしょうか。

「本当の自分(=感情=個性)」を伴ったモノが
自分と他人の夢を実現していくキー
になっていきます。

③自信は、自己決定感×自己有能感で高まる

自信

「前提や背景を変える」

「“本当の自分“を生きるには、感情を伴った意志が必要」

それ以外にセルフイメージを高めるために必要と思っているのが

「存在しているだけで価値がある」というベースの考え方と

「自信」を自分自身で積み上げる生き方
が凄く重要だと感じています。

「自信:自分の価値・能力を信ずること。自己を信頼する心」

どうやって

「自己を信頼するココロを養うのか」

それには

「自己決定感」と「自己有能感」が必要
ではないかなと思っています。

自己決定感とは
「周りの基準で決めるをやめて、自分で決める」

という事です。
それは内的基準で決めているかどうか?です。
学校や親、社会のルールに従っている外的な基準ではなく、
自分のココロの中である基準を基に決めるという事です。

自己有能感とは
「行動を起こして、目的、目標を達成し、自分はできるという感覚を持つ」

という事です。

それは、
大きな目的、目標でなくても良いですね。
小さくコツコツと「できる」と数えていくこと
だと思っています。

改めて
この3つのポイントを抑えることをまとめると

「前提と背景を変えながら、小さな積み重ねでセルフイメージ高めることで、現実も自然と変わる」
人生の扉を開くカギと僕の実体験から感じています。”

セルフイメージの重要性に気づき、自信を培う一歩を手に出来ます。

それでは最後に・・・
----------------------------------------
【あなたを進化させる本日のアクション】
セルフイメージを小さくコツコツと高めるオススメ習慣
・「本当はどうしたい?」と自分に問いかけて、「自分はこうする」と小さく決めよう(=自己決定感)
・「自分はこうする」と決めたものを実行して、「小さく成功体験」を積んでみよう(=自己有能感)
ぜひ取り組んではいかがでしょうか?
----------------------------------------

セルフイメージを根本的に改善するには、
これだけでは足りない事もあります。
過去のネガティブ感情を解放して意味付けを書き換える事が超重要

これは以前の投稿でお伝えした内容ですが、
それでもコツコツと変える方がムリがないと思っています
ぜひ【本日のアクション】を取り組んでくださいね。

↓ご覧頂いていない方は是非前回の投稿も見てね↓
4.欲望全開が、あなた全開

あなたが自分自身で、輝き理想の未来を手にするお手伝いをしています。
気軽にご相談くださいね。

----------------------------------------
タニカワ ヨウスケ (親方)のMISSIONとVISION
【MISSION】

『本当の自分』が望む未来を
その人の手で掴める力を育んでいく
【VISION】
『本当の自分』と出会い、らしく輝く人生を自分自身で送れるように
健康、経済、人間関係の全てにおいて、より豊かさを広げていける人を増やしていく
そして、『あなたの輝き』から、世界をもっと素敵で豊かな場所にしていく
----------------------------------------

こちらも是非見ていただけると嬉しいな


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?