日本語の文の2つのモード
日本語の文には、2つのモードがあります。仮に名づけるのであれば、簡略モードと精密モードといった感じです。簡略モードは「主題+名詞述語」で文が成立します。
「主題」は、文字通り何について述べる文であるかを示す語句で、主に「名詞+は」で示されます。これを精密モードで言いなおすと、次のようになります。
外国語、とりわけ英語のような言語を学ぶ場合は、こうした精密モードの日本語が学習目標の言語とのインターフェースになります。
日本語は伝える必要があるときにだけ明確にし、そうでないときには簡略に済ませる傾向が特に強い言語ですから、こうした言い換えが時に必要になります。外国語学習が絡まない場合でも、公共の場でお互いの共通認識があまりない状況でも表現は精密モードを用います。精密モードでは、述語に用いる動詞や形容詞(形容動詞)に必要な情報を明示していきます。動詞や形容詞が本来どのようなパターンをとるのかは、この精密モードで文を組み立てようとするときに意識することになります。
英語の文型は学んだけれども、動詞を使いこなして文を作ることができていないならば、動詞が文型的にどのようなパターンをとるのかを意識していないからです。パターンの取り方は動詞の意味によってある程度決まっているので、日本語の動詞でそれを意識し、思考法を身につけておくことで効果的に進めていくことが可能になります。